学校教育と天才

学校教育の現状について、様々なところから情報が入ります。小・中・高の各学校で「勉強」をさせる先生方と、させられる児童・生徒達との関係は、正直なところ整合しているとはいえません。所謂「一斉授業」をせざるを得ない先生方からすると、学力差があるクラスの奈辺に照準を置いても、学力差を解消することはできません。力のある子はつまらない。そうではない子には難しい。

結局は、それぞれの子が「学ぶ」意欲を持てるかどうか、にかかってきます。教える側(親も先生も)からすると、その意欲を惹起させ継続させることができるか、です。

石井勲先生著作「0歳から始める脳内開発ー石井式漢字教育」の「第四章 『漢字を教えない』のが漢字教育の基本」に、「天才は学校教育の中からは生まれない」という項目があります。引用してご紹介します。

天才は学校教育の中からは生まれない

知能は幼児期に形成されます。つまり家庭教育が一番大事なわけで す。家庭教育さえしっかりやっていれば、今の普通の小学校の教育は バカバカしく感じると思います。たとえば欧米でノーベル賞をとるような 学者は、小・中学校には行っていない人が多いのです。また、12、3歳 で大学に入学しています。入学試験さえ通れば年齢を問わず入れてく れるわけです。

数年前の話になりますが、イギリスのケンブリッジ大学を16歳で卒業 したという少女がいました。数学科を何と主席で卒業しているのです。 そしてこの少女をアメリカのハーバード大学が教授に迎えたというので す。驚いたことにこの少女は、小学校、中学校、そして高校には一日も 行っていないのです。父親が家庭で教育したそうです。

この父親というのがなかなか面白い人で、自分の子どもは個性が強 いから、学校へやったらダメになってしまうと思って、自分で教育する 決心をしたそうです。もともと普通のサラリーマンだったのですが、奥さ んに「すまないが働きに出てくれないか。私は家にいて、炊事洗濯から 子育てまで全部やるから」と言って、夫婦の分担をちょうど逆にして、こ の少女を教育しました。

私もこういった教育法には賛成なのです。それは個性を潰されない ほど強い子どもならいいのですが、何といっても今の学校教育は画一 的すぎると思うからです。だいたい試験のために勉強するのはおかし いです。

私自身、中学生の時には試験勉強は一切しませんでした。試験は自 分の実力を測る「ものさし」の一つではあるけれど、試験の前日に一生 懸命丸暗記して、それでいい点が取れたとしても、それはとても愚かな ことのような気がしたわけです。試験の前になるとかえって普段しない ようなことまでして遊んだものです。臍曲がりといえばその通りですが、 それでも成績は悪くなかったです。

もちろん人間の脳はいろいろな要素が絡み合ってできあがりますか ら、一概にこうと言い切ることはできませんが、やはり家庭環境は強く影 響しているといえるでしょう。

私の場合、両親は何かを教えてくれるということがなかったので、幼 児期には独りぼっちでいろいろなことを空想する、つまり一人遊びが好 きでした。与えるものが多すぎるのはダメで、自主的に考えることこそ大 切だと思ってます。

・・・現在の大学受験を目的としている普通高校での授業内容や課題(宿題)の多さを仄聞(そくぶん)すると、自主的に学ぶという意欲を削ぐことに力を注いでいるのではないか、と皮肉を言いたくなるような状況です。

筆者の受験期と比較すると、生徒達が哀れに思えるほどです。つまり、自らの判断で受験したい大学を選び、自ら計画を立て、試行錯誤しつつも目標を達成すべく日々刻苦勉励する、べきなのですが。

問題解決能力を身につけるには、「失敗は成功の母」であると経験することが近道です。

posted by at 07:57  |  塾長ブログ

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…
  5. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter