言葉は知識を刈り入れる道具 カール・ヴィッテの教育法4

本日は平成29年の大晦日。「光陰矢の如し」。時の経つのは早いもので、年齢を重ねると、更にその感が強まります。ご縁のある皆様には、本年もお世話になりました。来年もどうぞ宜しく御願い致します。

長崎市五島町にある羅針塾 学習塾・幼児教室 https://rashinjyuku.com/wp では、年末年始も冬期講習中です。各人がそれぞれの課題に取り組みます。タイミングが合えば、気分転換の「論語カルタ」(佐賀県多久市 公益財団法人孔子の里発行)で、学年や年齢差のハンディなしのタタカイが始まります。百人一首形式なので、上の句を読むと下の句を自然と覚えてしまいます。

さて、漢字教育で著名な石井勲先生の著書「幼児はみんな天才」に紹介されているカール・ヴィッテの教育法には様々示唆に富むことが記されています。

 また彼は、教育上大切なことは、子供の頭に知識を詰め込むことよりも、見聞を広めさせることだと考へてゐました。そこで彼はカールを散歩に連れ出し、建物や旧蹟などを説明して聞かせかした。また、買物や音楽会、劇場、博物館、美術館、動植物園などにも連れて行きました。他に工場や病院、養老院などにも連れて行ったさうです。そして、家に帰ると、母親に詳しく報告させました。ここが大事な所で、このためにカールはよく注意して物を見、説明を聞くといふ習慣をつけることが出来たのです。小さい時からかういう習慣があるのと無いのとでは大変な違ひが生まれることは読者の皆さんにもよくお解りでせう。

  もう一つ大切な事は、子供を躾ける時、方針を変へないといふことです。良い事はあくまで良いこと、悪い事はあくまで悪いこととして、最初から方針を決めておかなければいけません。いけない事は初めからいけないことと禁じておけば、子供は苦痛を感じないで済みます。それを、まだ小さいのだから許しておかう、もう少し大きくなれば、解るだろう、と考へるのは誤りだといふのです。これも、親がよく陥りさうな誤りです。「この子はまだ小さいのだから、厳しくしては可哀想だ」といふ親心が、かへって仇になるのです。白紙のやうな子供の心にとっては、善悪、寛厳の区別はありません。親のやることは皆当り前の事だと思ってゐます。だから、最初が肝心なのです。いけないことは最初からいけないと言ってやれば、子供は、さうかと思ひます。最初は悪いと思ってゐなかった事が、途中から悪いと言はれれば、子供の頭は混乱します。真に子供の幸せをねがふなら、最初の躾をきちんとすべきです。そして方針を変へないことです。とかく、人はその時の気分で、子供を叱ったり甘やかしたりしがちです。これは躾にとっては一番いけません。子供の方も敏感にそこを見て取って、「いけないと言っても、前には良いと言ったぢゃないか」と思います。すると親の躾が利かなくなります。これは親子双方にとって大変不幸なことです。

 また、父親と母親の方針が一致してゐるといふことも当然大切なことです。カール・ヴィッテの父親はここに注意して、常に妻と協力して教育しました。ここがうまく行かないと、良い結果が得られないことは、言うまでもないことと思います。

・・・どの指摘も、非常に重要です。子供さんは生まれたときは「白紙」です。正に純粋無垢。例えると、その白紙の心に綺麗な色使いで美しいものを描くのは親の躾や教育次第です。

一般的に、幼児からの早期教育に賛成されないのはお父さんの方が多いようです。基本的に、お父さんはご自分の記憶や経験に照らして、子供の教育を考える傾向が強いようです。つまり、幼い頃には、無理に教育しなくても、その内に自然と時期が来る、自分がそうだったから、と。ところが、そのお父さん方を育てたお母様に尋ねると、適切な時期に為すべきことを為しているから、ここまできていることがわかる筈です。ご自分が様々支えられて育ってきたことが指摘されて初めて分かります。

一方、お母さん方は、本能的にその幼児教育の必要性を感じておられるようです。

最後に、早教育を受けた英才が陥りやすい危険について触れたいと思います。

 知能の優れた子供は、とかく自惚れやすく、傲慢になり勝ちなものです。これをどうやって防ぐかが問題になります。自惚れは、人に嫌われるだけでなく、それ以上の進歩向上の妨げになります。

 カール・ヴィッテの父親は、あらかじめこの危険を見抜いてゐました。そして、カールの勉強ぶりや、善い行ひに対しても、決して褒めすぎるといふことをしませんでした。善い行いを認めないといふのとは勿論違ひます。しっかり勉強すれば、ちゃんとそれは認めます。が、褒め過ぎはしないのです。非常に善い行ひをした時は、最大の褒美として、抱き上げて接吻したそうです。かうして、善行は、その行為そのものが楽しみなのだ、といふことを体得させたといふわけです。褒めることによって子供の能力は引き出されてくるのですが、それも様々な場合に応じて様子を見ながら使ひ分けていかなければなりません。

 また、カールの父親は、自分が褒めるのを控えただけでなく、他人からの賞賛も極力避けるやうに努めました。他人がカールを褒めさうな時は、カールを部屋から出してやって、賞賛が耳に入らないやうにしました。そしてカールを褒めないやうに人に頼み、どうしてもそれを聞き入れず、つい褒めてしまふやうな人には家に出入りすることを謝絶したさうです。このために、人情を知らないとか、頑固だとかいふ悪評まで受けたさうです。そんなことはかまはうともしませんでした。人の評判よりは息子の人格を損ふことを恐れたのです。この点でも、カールの父親は意思の強い立派な人でした。

・・・「実るほど頭を垂れる稲穂かな」と言われるように、徳のある人ほど、謙虚です。カールの父親は、カール・ヴィッテの幼少時から細心の心配りをして、傲慢さや自惚れのない人にするべく努力しました。

私達も、子供さん達の教育について反省することばかりです。やはり、先人の素晴らしい教育については繰り返し学ばなければなりません。

posted by at 12:16  |  塾長ブログ

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…
  2. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter