‘ 塾長ブログ ’ カテゴリー

食事の作法

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

その子供達も、いずれ大人になり社会へ出ます。そうすると、社会のルールや常識、礼儀作法など、人としての有り様(あるべき姿)を様々な場面で問われます。その為にしっかり身につけるべき作法について、「日本の礼儀作法」〜宮家のおしえ〜 竹田恒泰著(マガジンハウス)から一部引用してご紹介します。

作法はまず「食事から」

箸に手を付けた瞬間その人の評価が決まる 知らないでは済まされない日本人の常識

およそ食事の作法は、自然の恵みに感謝すること、人々の働きに感謝すること、そして相手を尊重することの三点に尽きる。この要点を踏まえて、食事の作法の核心を述べていきたい。食事の作法は、ただ形だけを身に付けるのではなく、その意味も一緒に知るようにしなくては意味をなさない。作法の根底に横たわる「精神」を会得すれば、自ずと形も整うというものだ。何故そのような作法になっているかを考えれば、すべて感謝と尊重が元にあることがわかるはずである。

そして、食事作法こそが、日本の礼儀作法の根本といってもよいかも知れない。食事作法ができていなければ、いかに他の礼儀作法ができていても、何もできないのと等しい。逆に、食事作法さえできていれば、他の作法の欠陥を補うこともできる。

 

・・・食事は、乳児から幼児、そして少年・少女へと成長する際に、日に何度もします。したがって、日々「作法」を学ぶ機会があることになります。そうすると、家族で食卓を囲む際に、父・母や祖父母など年長者がいると、日々「真似る」ことができます。これができないと、「躾ける」必要があります。そうして、「作法」は代々継承されていきます。

子供が成長する際に、さまざまなことを学びますが、何より「食事の作法」から始まることを考えれば、食事の時間は貴重な「学び」のときとなります。

つまるところ、幼児教育の要諦は「食事の作法」にあるということができます。

posted by at 17:37  | 塾長ブログ, 国語力ブログ

美しい日本語を使えますか

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

また、幼児から小学生・中学生、高校生の塾生と普段接していると、賢く成長してもらう為に、それぞれが正しい日本語を習得することを願っています。。その秘訣のいくつかを記している書物があります。「日本の礼儀作法」〜宮家のおしえ〜 竹田恒泰著(マガジンハウス)から一部引用してご紹介します。

美しい日本語」とは何か

まず、「美しい日本語」とは何であるかを考えてみたい。それはズバリ「正しい日本語」であるといってよいであろう。単に「正しい」といっても、「文法的に正しい」だけでなく、「時機が正しい」必要がある。「時機が正しい」とは「TPOが正しい」ということであり、例えば、目上の人に対しては敬語を用いることなどがこれに当たる。

つまり、「美しい日本語」は、知識さえあれば誰でも話すことができるのであるから、知らないと損をするのである。ただ、いくら知識があっても、それに慣れていないと、咄嗟(とっさ)に話すことはできない。だからまず知識を持ち、次にそれに慣れることで、誰でも「美しい日本語」の話し手になることができる。

逆に「正しい日本語」が話せないと、それは致命的であることを知っておいて欲しい。何故なら、「正しい日本語」を話せない人は、「正しい日本語」を話す必要がある場面をあまり経験していないと見なされてしまうからである。使うべきところで敬語を使えないと、品格を疑われる。「正しい日本語」が話せない人は、信用されないのである。

・・・・・竹田恒泰氏は、明治天皇の玄孫です。所謂、「宮家のおしえ」は、話し言葉、挙措動作、居住まい、等々、全人格的な一つの物差しを示しています。

私達は、物心がついた頃から、身近な父・母・祖父母・兄弟姉妹との会話の中、また身振り素振りの中で成長していきます。「学ぶ」は、「真似ぶ」が語源ともいわれ、「真に似せる」の意味から「真似(まね)」や「まねぶ」が生まれ「学ぶ」という語句がうまれたとも言われます。

そうすると、幼い頃からの環境が「正しい日本語」「美しい日本語」の出発点であるともいえます。幼児教育の基本は、「正しい日本語」を使う訓練から始まります。

posted by at 15:28  | 塾長ブログ, 国語力ブログ

令和5年度全国学力・学習状況調査から見る英語力低下

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

さて、2020年度より,小学3年生から英語教育が始まっています。しかしながら、その結果予想通り(?)の学力低下が顕著に見られるのが、中学校英語です。

令和5年度(2023)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が公表されています。これを見ると、中学校での英語嫌いを解消するといった目的で、文科省が小学校に英語導入したのが仇になっているとしか言わざるを得ません。。

参考https://www.nier.go.jp/23chousakekkahoukoku/factsheet/data/23m_201_1.pdf

中学3年生の「英語4技能」の平均正答率は以下の通りです。なお,カッコ内は2019(4年前)の結果です。

・聞く力 58.9%(68.3%)
・読む力 51.7%(56.2%)
・書く力 24.1%(46.4%)
・話す力 12.4%(30.8%)

どの力も前回(2019)より大きく下がっていることがわかります。特に「書く力」や「話す力」の低下がひどく,5問あった「話す力」の問題(5問)のうち1問も正答できなかった(0点)生徒が63.1%もいます。そして話す力」の問題(5問)の平均正答率の12.4%以下(5問中1問しか解けない、または0点)の生徒が84%もいる状況です。

管見では、英語嫌いを無くすというお題目で始められた小学校英語導入が、全く機能していない。小学校の英語は会話重視の授業展開で、先生の言葉をその場で鸚鵡返しに言うことはできても、単なる音として発音するのみで、単語としてスペルや意味合いが分からないまま授業時間が無為に過ぎていく、という具合です。当然、英単語の練習をして暗記することはなく、文法も習いません。

その結果、小学校三年生から六年生までの英語の時間は、中学校で学ぶ英語4技能(聞く力・読む力・書く力・話す力)に全く資することがない結果となっています。

中学校では、文法を理解した上で英単語を用いて英作文をし、英文解釈ができなければ、英語は全く歯が立ちません。

当然のことですが、国語では、語彙と国語文法を踏まえて、作文をし、読解をします。英語も言語ですから、単語、文法を踏まえない限り、書くことも文章を理解することもできません。

現在の日本の義務教育における英語教育は、単語の暗記もさせず、文法を軽視する以上、困ったり苦しむのは児童・生徒さんたちです。

 

 

posted by at 19:16  | 塾長ブログ, 英語力ブログ

教科書に載らない歴史上の事実6 氏族制度と祭政一致

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

その学ぶ力の源泉となるものが日本の歴史です。何故なら、人が依って立つ自我は連綿と続く祖先からの血の連続だからです。血族(血縁によって繋がる人々)が、様々な困難を乗り越えて紡いできたことの継承者が、現在の自分自身です。そう考えると、徒(あだ)や疎(おろそ)かに時間を浪費せず、日々精進して学び続けることが出来るのではないでしょうか。

さて、大東亜戦争終結後、米国占領下(1945~1952)の日本で「焚書(ふんしょ)」(思想弾圧の手段として発行出版を禁じられること)された書物が多数ありますが、その中の一冊に「二千六百年史抄」菊池寛著があります。近代文学の立役者、菊池寛による名作歴史書とも言われているものです。

その中の一節を引用してご紹介します。

氏族制度と祭政一致 

わが国上古の社会制度の特色は、氏族制度と祭政一致である。上古は、祖先を同じくする人々が、強固に団結して、祖先伝来の職業にいそしんでいたのである。中臣氏(なかとみし)、斎部氏(いんべし)が、朝廷の祭祀を司(つかさど)り、物部氏(もののべし)、大伴氏が武将として兵事に当たり、、弓削氏(ゆげし)が弓の製造に従事し、玉造氏(たまつくりし)が玉の加工当たったようなものである。

そして、氏(うじ)中最も正系に属する人を氏上(うじのかみ)として尊信し、他を氏人(うじびと)と言ったのである。一つの氏に、氏人が多くなると、その一部は新しく土地を求めて、住居を作って、その地名などによって氏を作ったが、それを子氏(こうじ)と称し、初めの氏を大氏(おおうじ)と呼んだ。子氏にも氏上があり、その子氏を統一して、その子氏全体は、本家である大氏の氏上を尊敬した。

 そして、氏上の先祖を祀って、事ある毎に参拝した。これが「氏神(うじがみ)」と「氏子(うじこ)」という関係の発生した一原因である。そして、この氏族制度が今日の家族制度の基(もとい)をなすのであって、皇室より皇族の御分出があり、更に皇室を総御本家として諸氏族が分かれてきたところに、我が国が一大家族国家を形成しているという所以(ゆえん)がある。

従って、国家の繁栄は国民の繁栄であり、国民の繁栄は国家の繁栄である。国民は、各氏の氏神をまつるとともに、天照大神(あまてらすおおみかみ)をはじめ、天つ神を崇敬し、同時に天皇を現人神(あらひとがみ)と仰ぎ奉った。

しかも、天皇は天つ神の神意を受けて、大八洲国(おおやしまぐに)に降臨せられた皇孫の御後裔であらせられるから、常に天つ神を祭り、その神意を奉体せられるのである。

それは、神武天皇が、御東征の途次、困難に際会される毎に、天照大神の神意に従わせられた事を見てもわかる事である。

天皇が天つ神を祀り、神意の奉体に努めさせられることは、直ちに国民の日常生活の端々にまで及び、「氏神」の信仰が深くなっているのである。

天皇は天つ神を祭られ、その神意を奉体して民を治められる。即ち「政事(まつりごと)」は、「祭事(まつりごと)」で、この祭政一致の思想は、我が国固有の政治の特色として、現代にも及んでいるのである。

・・・ 現在の日本では、以上のような「氏族制度」の意味合いを理解している歴史の先生や国語の先生はあまりいらっしゃらないのではないでしょうか。

何気なく用いている「氏名」の「氏」も、歴史を遡れば、各家庭の由来が様々にあるに違いありません。代々紡いできた各家庭の由来を御両親や御祖父母様に尋ねることが、子供さんの学ぶ意欲につながることは間違いありません。

posted by at 19:25  | 塾長ブログ

受験の利点=「正しい勉強のやり方」を身につけられること

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

受験の利点については先のブログで述べましたが、ちょうど参考になる記事が目につきましたので、引用してご紹介します。

「このレールから降りちゃダメ?」親の見栄で医学部を目指す小6を待ち構える悲しすぎるシナリオ https://president.jp/articles/-/77608

・・・この内容は、リンクの記事をお読み頂ければと思います。この中に以下の記事があります。

 

中学受験の良さは「正しい勉強のやり方」を身につけられること

中学受験をする良さは、「日々の学習習慣が身につく」「目標に向かって努力をする経験ができる」「より高度で良質な問題に出合える」などさまざまなメリットが挙げられるが、最も良い経験となるのが、10歳〜12歳の頭が柔軟なときに、正しい勉強のやり方を身につけられることだと思う。

正しい勉強のやり方とは、問題文の読み方だったり、答えの導き方だったりといった勉強の作法をはじめ、過去の経験や知識と新しい知識を自分なりに関係性を理解しながら結びつけるといった「考える型」が身につくことだ。この正しい勉強のやり方が身につくと、中学受験で成功するし、大学受験でも成功し、それによって将来の選択肢が広がり、結果、医学部進学も可能となる。つまり、一生使える力となるのだ。

これを間違えて、大量暗記やパターン学習だけで勝負しようとすると、中学受験ではなんとか難関校に滑り込めたとしても、その後で伸び悩む。「自分なりに試行錯誤しながら考えた」という経験をしてこなかった子は、概念理解や因果関係の理解ができていないまま、ただパターンで解こうとする癖がいつまで経っても抜けない。すると、必ず高校の数学でつまずいてしまう。特に医学部の入試は高度な数学になってくるので、とても太刀打ちできなくなる。

“`東京中心の関東圏、京都府、奈良、大阪、兵庫県などの関西圏は、私立の中高一貫校などに人気があり、熾烈な受験競争がされています。その渦中にある受験生は、膨大な量の問題を解きこなしています。

これが次のステップに繋がれば良いのですが、中には挫折したり、所謂「燃え尽き症候群」となったりする例もあります。

そうならない為に、受験の目的を理解し、自ら学ぶ力を蓄えておくことが何よりも重要です。

仮に、中学受験ならば、そこに至るまでの幼児期、小学生の頃の「正しい学び方」「学びの基礎」を身につけなければなりません。

posted by at 17:00  | 塾長ブログ
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…
  2. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter