徹底した国語力を

「スースー」 「トントン」
何を使うとき?どんな時?誰が使う?

擬音語・擬態語をよく理解していると
コミュニケーション能力が豊かになります。
これは、本を読み聞かせるだけでもダメだし
読むだけでもダメなのです。
感じ、体験しないといけません。

幼児さん、小学生とお手伝いをしっかりする子が
減りました。
先生達はいつも歯がゆく思っています。
お手伝いしていれば簡単なことなのに・・・と
実体験が少なすぎるのが「現在の教育現場」
紙や写真や画像だけでは「擬音語・擬態語」は
身についていかないと考えています。

顕著に出てくる「作文」「小論文」指導。
本を読んでいたって書けません。
何を五感で感じ、得て、結びつけて学ぶかが大事だと
思っています。

「ハキハキ!元気!賢い子」

羅針塾で御縁する御家庭には
こんなことをやってみたら?とお話します。
通塾中に、こんな時どう思った?
色々と話を聞いてみます。そこから
発展して様々な話につながっていき
あれっ?脱線?ってことも。
その話の内容を隅々まで理解できるようになってくる時
本物の「国語力」が付いてきていると考えます。
幼児さんでも、小学生でも同様です。

様々な会話の中で「国語力」を磨き
賢い子に育てています。

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter