‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

食事の作法(神道式の正式な作法)

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

先のブログで略式の食事作法について記しましたが、「日本の礼儀作法」〜宮家のおしえ〜 竹田恒泰著(マガジンハウス)に、神道式の正式な作法が紹介されています。とても興味深いものがあります。

神道式の正式な作法

食前感謝の儀

一、静座(心を落ち着けて座る)

二、一拝(一度、礼よりもやや深く頭を下げる動作をする)

三、一拍手(一度、柏手を打つ)

四、歌奏上(食前感謝の和歌を読む) 「たなつもの 百の木草も 天照す 日の大神の めぐみえてこそ」

五、「いただきます」と唱える

注:「たなつもの」=田から取れる米、五穀の総称。

食後感謝の儀

一、端座(正く座る)

二、一拝(一度、礼よりもやや深く頭を下げる動作をする)

三、一拍手(一度、柏手を打つ)

四、歌奏上(食後感謝の和歌を読む) 「朝よひに 物くふごとに 豊受の 神のめぐみを 思へ世の人」

五、「ごちそうさまでした」と唱える

静座と端座は外見は同じ。静座は心を落ち着けること、端座は正しい座り方に重点を置く。

奏上する歌は、いずれも本居宣長の和歌で、食前の和歌は天照大神への感謝の言葉であり、食後の和歌は豊受大御神への感謝の言葉である。天照大神は伊勢の神宮の内宮(ないくう)に祭られる神で、全ての生命に力を与えてくれる神様。また、豊受大御神は伊勢の神宮の外宮(げくう)に祭られる神で、天照大神の食事を司る神である。

 

・・・・・正式な神道式の作法は、流石に格式があります。「歌奏上」が本居宣長の和歌であることもなかなかのものです。本居宣長は伊勢松坂(今の三重県松阪市)の人で、江戸時代の国学者。『古事記伝』を書き上げ、近世以降の日本人に難解である古事記(当時、漢字による当て字で書かれていたもの)を、宣長の時代の言葉に翻訳・注釈しました。全44巻を医業やほかの研究著作のかたわら、かかった年数は35年。歴史的な大偉業を成し遂げます。これを踏まえて、正式な神道式の作法を家庭で試すのも威儀を正す意味で興味深いものです。

通知表を見て、どう考えるか

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

羅針塾では塾生さん達の
通知表を見せてもらいます
が、
国立・公立・私立(一部)も
明確に成績評価をしていない丸、二重丸がついた曖昧な通知表・・・
先生方の家庭への言葉も
いいことは書いてあるけれど
成長するために気をつける点は
書いていない

異なるクラスの塾生さんの通知表を
見せてもらうと
担任の先生は一緒??と
思わんばかりのあまりにも
似たようなコメント・・
なんだかガッカリです

通知表を見て二重丸が一杯だ!!
賢いね!!と
御両親が、そこで安心したら
大きな落とし穴にはまってしまいます

現在の学校教育では
授業後の演習は特に行いません
授業を受けた際は、子供達も授業内容を理解
できていても
時間が経つと、全くわからない
解き方すらわからない
何を書いていいのかわからない

読んで考えること
言葉の使い方、計算の仕方が
上手くできない子供達が
多いような気がします

もっと、基本基礎を定着させ
応用をしっかりと考える
語彙力を増やし
何を聞かれているのか
どのように考え、答えればいいのか
身につける必要があります

受験をするためだけに学ぶのは
酷です
幼い時から丁寧に正しく学ぶ
学ぶことは積み重ねだと考えます

「賢い子」になるために
学ぶこと、勉強することを
「訓練のようなものを、うちの子にはさせたくありません。」

と、面談のときに言われた あるお父様もいらっしゃいました。

幼い時に年相応の常識を知り
公私を分けた行いができるように
子供が周囲の人々から後ろ指を
刺されないようにするのが親の役目

学ぶことで知識を得、知恵がつきます
学ぶことは日々の積み重ねなのです

「本物のトップ!」になるために
トップクラスの塾生さん達は
先生達の頭が下がるほど
よく学んでいます

「学ぶのは体力。ずっと通い学んでいるからできます。訓練の結果です。」

と、特待生で春から高校生になる
難関大医学部を目指す
塾生さんが言ってくれました。

posted by at 18:45  | 学習塾・幼児教育

春期講習が始まりました

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

学校からの春休みの宿題も終わり
次学年へ向けての学び
語彙力を増やす学び
英語力をつける学びを
小学生達は黙々と取り組んでいます

幼児さんは聞き取る力
伝える力を身につけ
自律した行動ができるように
学んでいます

中学生・高校生は
実力試験対策と予習です

集中し自立して学ぶことは
成績アップに繋がります
長期休暇にしかできない
計算力や
英単語力、音読する力に
磨きをかけていきます

「賢い子」になるために
春・夏・冬の長期休暇は
成績をアップするために
学びの蓄えができる時です
苦手に向き合い
得意を伸ばしていく
長い時間机に向かうからこそ
一つ一つを克服していきます

「本物のトップ!」になるために
幼児さんが美しい文章
古典・漢文を音読しています
音読するリズムが心地よい日本語
古典・漢文を音読することで
集中力がでてきます

その後、小学生以降の
文章を読み取る力に繋がります

トップの学びは幼児期からなのです。

posted by at 15:52  | 学習塾・幼児教育

語彙力は生活力につながる

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校受験の面接で
子供達は色々なことを聞かれます
面接官への返答に対し
正しく美しい日本語で答えることが
できるように日々指導している
羅針塾です

近年は
父・母はパパ・ママになり
祖父・祖母はジィジ・バアバになっており
(名前で呼んでいる・・というのもあります)
子供達は、これが常識だと思い
公的な場でも当たり前のように話します

自宅(家庭)などの私的な場ではなく
公的な場でどのように話し
伝えていくかが大切です
また
正しい呼び名、伝え方を知らないと
非常識な人と勘違いされてしまいます

ほとんどの幼児さん達は知らないので(年長さんでも)
一つ一つ教え、一つ一つを御家庭で
確認してもらいます

「賢い子」になるために
口が回らない幼児さんがパパ・ママと
話すのは可愛いのかもしれませんが

子供達は成長していきます
成長し賢く立派な大人にするためにも
正しい語彙力を身につけることが
必要です

「本物のトップ!」になるために
しっかりと教育方針がある御家庭は
子供の語彙力がしっかりと
身につくように 赤ちゃんの時から
正しい日本語を伝え、話しています

美しい日本語は、簡単には身につきません
母語である日本語を正しく身につけ
語彙力を身につける
日本で活躍したい
世界で活躍したい。と考えるなら
正しい「国語力」を身につけることが
大切だと考えます

正しい「国語力」の基本基礎は
日々の生活の中にあります

posted by at 18:02  | 学習塾・幼児教育

春休みの生活で差がつく

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校の卒業式も終わり
後は、春休み!!です
入学・進級に向けて
胸躍る毎日ですが
学びの基礎をしっかりと
取り組んでいかないと
授業が始まった時に

「学校へ行きたくない・・」と

なってしまいます

小学生の読み・書き・そろばん(計算)
は、しっかりと取り組む
時計を読めるようにし
学校までの登下校路の確認や
生活習慣の見直しも必要です

毎年、新一年生が春期講習で学び
御自宅で入学までの準備を進めています

「羅針塾で、小学校準備をしっかりとしてもらえて落ち着いて授業に臨むことできました。あっという間にお友達もでき先生方にもよくしてもらっています。」

と、嬉しい言葉をいただきます

羅針塾の春休みの学びは
入学・進級したときに
トップで学べるように
「国語力」を磨いていきます

「賢い子」になるために
進級する塾生さん達には
春休みに取り組む
予習の進度を伝えています
毎日、一歩づつ取り組むことが
大切です

「本物のトップ!」になるために
日々取り組んだ努力が結果となって
でてきます
学年一番 全国一番と
嬉しい結果です

春休みは力を蓄える大事な時期です

posted by at 19:19  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…
  2. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…
  3. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter