長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
中学校受験生の試験の結果を見て
これから保護者面談が始まります
この結果に一喜一憂することなく
受験当日まで駆け抜けてほしいと
願っている先生達
受験生達は、ほぼ毎日通塾しています
そして、全ての教科の
テキストを読み理解し
解き進めています
試験の結果を見て
「自律して学ぶ」が形になり出している
小学六年生です
まだまだ、油断は禁物ですが・・・
幼児期から通塾している
受験生チーム
「語彙力」を磨き
「基本基礎力」を徹底し
「国語力」を身につけました
受験生チームの「語彙力」は
中学卒業程度〜高校卒業程度の
力があります
丁寧に正しく学んだ結果だと
先生達は考えています
小学校六年生の最後の夏は
小学校の「学び」の総決算です
そのための中学受験でもあります
一つも弱点を作ることなく
中学に進学する
受験後も同じように
丁寧に正しく自分の学びを
進めることで
自分自身が立てる「志」に
向かうことができると
考えています
「賢い子」になるために
努力型の子・読めば理解してしまう子
学びの取り組み方も様々です
一人一人が手を抜かないように
言葉をかけました
「夏」へ向けての気合は十分です
「本物のトップ!」になるために
中学受験がゴールではありません
そのあとからが勝負です
自分が将来何をしたいのか
どんな「人」になりたいのか
そのために何が必要か
小学六年生でも見極めて、
学びを突き詰めていく子達が
トップ!になっていきます