長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
今週は
高校・中学の学年末考査
そして!!
漢字検定がありました
年長さんから
小学校6年生までが試験を受けます
年長さんは
小学校1年生程度(10級)を
小学校5年生・6年生は
高校卒業程度(2級)を
受験します
漢検を利用して
語彙力を増やし、
読めるようになる本の分野を
広げていきます
漢検に取り組むことで
歴史や古典に興味を持ち
漫画から歴史小説を読み
さらに興味を深めた小学生もいます
語彙力を増やすこと
「国語力」をつけることは
自分自身の興味・学びの幅を
広げていきます
学年末に取り組んでいる学びは
春に進級したとき
同学年生との大きな差となっていきます
今回、漢検を取り組むことで
文字が丁寧になり
算数がよく理解できるようになった
塾生さん達がいます
真剣に漢検の対策をすることで
他の教科が伸びていく
「国語力」が連動しているからです
「賢い子」になるために
しっかりと聞き取ることが出来る
しっかりと読めることができる
伝えたいことを的確に話すことができる
素読や漢検で語彙力を増やすことで
考える力・理解する力が磨かれていきます
「本物のトップ!」になるために
丁寧に学び続ける高校生
高校生(小学校6年生時に2級合格)は
漢検の試験前は緊張して
お手洗いに何度も行ったり
何度も手を洗ったり
先生達と呼吸法を行い
合格!という緊張を乗り越えてきました
今の自分自身より、先の学びを取り組む
与えられた学びを覚えるまで取り組む
小学校に身につけた力は
そのまま、高校生になっても活かされています。