タブレットでの学びで賢くなっているか?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

デジタル教材!!
タブレット授業!!
最新の物を導入しています

一部の私立の中高一貫校の説明会では
先生方が数年前からタブレット授業に
力を入れているとの話しがあり
公立校(小学校〜)では
タブレット授業が始まっています
私立の中高一貫校の進学実績は??
塾生さん達のタブレット宿題を
覗いてみると・・

羅針塾の先生達は
これで実績がでているの?
これで賢くなるの??が感想

塾生さん達(小学生〜高校生)に
タブレット授業や
タブレットでの宿題について
話を聞いてみると

使いにくい、やりづらい
調べるにはいいですが・・・
見にくいのが難点です

利点よりも欠点の方が目立ちます

勉強している気にはなりませんね。と
高校生がぽつり
覚えるには五感が必要だと思いますと
話してくれました

目で見て書く
覚えながら書く
声に出して読み 書く
手や口を使いながら学ぶことで
頭を活性化させていきます

現在のICT教育は
読解力・理解力を妨げ
学力を低下させると懸念する結果が出ています

先進国ではビックリするくらい!
ICT教育を方針転換し、禁止し始めています
諸外国はICT教育からアナログな教育
本来の教科書や手書きのノートを使った学びへと戻っています

※ICT教育を禁止した先進国・時期
フランス2018年9月・イタリア2022年12月・フィンランド2023年6月・イギリス2023年12月・スウェーデン2023年12月・オランダ2024年1月・オーストラリア2024年新学期より
●アメリカ、スペイン、ポルトガル等では各州で判断

羅針塾では
正しく読んで理解する
正しく読み、ノートに丁寧に書くことを
指導しています
これを続けることで
学年トップの塾生さん達がでています

「賢い子」になるために
板書(先生が黒板に書いたもの)を
生徒達がノートに書き写すことを
最近ではしなくなりました
その原因は、板書そのものをしない学校の先生達
子供達の学力はどんどん下がっています

羅針塾では
しっかりと理解し、見て書く
正しく解いていく
良書である基本書を使い
小学校低学年から
一人一人学んでいます

「本物のトップ!」になるために
学年トップチームのノートは
見やすく綺麗です
自分自身で見返したとき
他者に見てもらうとき
ノートは誰が見ても分かりやすく整理して
学んでいくことが大切です
これは、頭の中の記憶の状態と
一緒だと考えるからです

posted by at 17:34  |  学習塾・幼児教育

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾です羅針塾に…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter