なぜ、いつまでも幼いのか?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

あるお母様が
「上の子が下の子とずっと遊ぶので、これではいかん!!と思って、ずっと塾を探していました。よろしくお願いします。」と・・お話がありました

お母様の懸念はズバリ!!です
我が子より年下の子
同学年でも幼い考えの子と
遊ぶと賢くはなりません
いつまでも幼く甘えた状態に
なってしまいます

羅針塾が同学年だけを集めて
クラスを開かないのか?
それは、ご縁をする子供達に
賢くなってもらいたいという
願いがあります

年上の塾生さん達の背中を見て
年下が学ぶ
こうした環境に置かれると
幼い塾生さん達の姿勢や言葉遣いが
段々と変化していきます
学ぶ姿勢(素直に前向きに学ぶ)を
実践していきます
もちろん、姿勢や言葉遣いは
先生達も常に指導していくので
塾生さん達も少しづつ気がけるように
なっていきます

学ぶ環境や生活環境を整えるだけで
子供達の賢さは変化していきます
そのためにも
幼稚園・保育園・小学校選びは
大切だと考えます

年齢相応またはそれ以上の精神的
自立をしていくには
各家庭の教育方針がしっかりと
していること
また、自立できる学びの場を
与えることだと考えます

「賢い子」になるために
「子供が少しづつ甘えなくなると親である私が寂しいと思うのですが、ベタベタとした甘えや甘やかしよりも子供と一緒に色々と学ぼうと今は思っています。親が自立しないとですね。」

親が子供をまるでペットのように
甘やかさないことが大事です

「本物のトップ!」になるために

なかなか子供が自立しない時
お母様と話していると・・・
「私が甘やかしていました」と

子供を幼いままにするのは
環境・友人関係・・・そして・・
一番はお母様との関係だと思います

トップチームの子供達は
友人もレベルが高い
話す内容も年齢以上の会話をしています
また、お母様も甘やかすことなく
しっかりと遠くから見守っています

posted by at 13:45  |  学習塾・幼児教育

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter