長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
〇〇の学校へ合格するために
○歳からどのような習い事をし
○歳から、〇〇の進学塾へ行き
このような勉強をして・・・
近年、特に感じる
大学受験までの成功例??ルート
しかし、成功するというレールに乗って
志望校へ合格するのは
ほんの一握り
これは・・・本当に成功例??
これだけ情報が溢れ
色々なことを調べることが
できる時代なのに
み〜んな判を押したように
人と同じルートで学びたがります
集団で学び、大量の宿題に向かい
模試の偏差値で一喜一憂・・・
習い事も進学塾も人と同じでは
一人一人の良さを消してしまいます
その結果、合格したけれど
学校に馴染めない
成績は低空飛行
勉強をしたくなくなった
・・・このような子供が沢山います
「合格」したからこそ
トップ!で学んで次に繋げるべきなのに
「合格」することがゴールになっている
そのような受験ばかりです(小学校〜大学まで)
羅針塾では
難関大学や医学部を目指す
幼児さんや小学生を指導しています
しかし、他の塾とは異なり
自律して学ぶことを柱としているので
同じ時間帯に教室にいても一人一人が学ぶことが異なります
算数したり、国語したり、英語したり
素読や音読もしています
そばで幼児さんが絵を描いたり工作も
しています
自分で自ら学んでいくことで
自分自身の力で「合格」を掴み取ること
自分の力で「トップ!」になることを目指す
と、伝えています
塾生さん達の学ぶ時間は真剣そのもの
羅針塾に一つの成功例はありません
一人一人の成功例はあります
「志」をたてて学ぶ
その土台になる基本基礎を作っている
羅針塾です
「賢い子」になるために
通塾時間の集中を切らさずに
取り組ませる
幼児さんも小学生も同様です
できないことをできるように
「集中」して取り組むということも
少しづつ長時間できるようにします
「本物のトップ!」になるために
模試などの点数に一喜一憂しない
常にトップチームには話します
ただ、今、何が不足しているか
どのようなことを取り組むべきか
振り返り強化する
基本基礎を見直すを徹底しています
自分自身の目標のため
「志」のためだと考えています