知能指数と漢字

長い人生を生きる上で、より良く生きるには知性の継続的な向上は必須です。其の基礎となる学びを効率的に行う時期を過たないようにしなければなりません。人が学ぶ時期は、赤ちゃんの時から始まっています。世間一般に言う「勉強すること」は、多くの人が小学校から始まるものと考えています。

ところが、小学校就学前の幼児期が最大の好機なのです。それを具体的に指摘されているのが石井勲先生です。石井勲先生著作「0歳から始める脳内開発ー石井式漢字教育」の「第一章 赤ちゃんの脳力アップは漢字から」に、「漢字教育だけで知能指数 130 の秀才となる!」という項目があります。引用してご紹介します。

漢字教育だけで知能指数 130 の秀才となる!

たとえば「目」のことを英語では「EYE」と言います。「みる」に相当す る英語は「SEE」とか「LOOK」とか「WATCH」などです。

EYEは漢字では「目」と書きます。SEEに当たるものが「見(ケン)」、 LOOKは「視(シ)」、WATCHを「観(カン)」とすれば、いずれの漢字に も「目」が入っています。つまり「目」という字をいったん学べば、これが 使われている睡、眼、眠、省、督といった字は、目に関係のある文字で あることが当然類推されます。この「類推する」とか「推理する」ということ は、幼児の脳の発達に欠かせない要素です

私が口が酸っぱくなるほど、くり返している「漢字を教える」のではな く、「漢字で教える」とは、そういうことなのです。

漢字は表音と表意を兼ねています。一般的に漢字は左の部分が意 味をもっていて、右の部分は発音を表わしています。こういう体系をも つ文字は、漢字以外はありません。実は、創作された文字というのは、 例外なく表音と表意を兼ねた表語文字です。つまりスメールの文字に 始まってエジプトの文字、インドの文字、そして漢字は、表音文字であ るアルファベットとは異なり、人類が創作した文字は、すべてこういう体 系をもっているのです。

ですから、表語文字を学んだ人と表音文字を学んだ人とでは、当然頭の働きが違ってくるわけです。しかも、それは幼児期に学んだ場合 に、大人になってからその差がはっきりと出てくるのです。といっても、 小学校へ上がってから習ったのでは、大した違いは出てきませんが、 幼児期に学べば歴然たる差が出てきます。最初に紹介したIQの11の 差というのは、大変重大な意味をもっています。私の実験したところに よると、3歳から十分な漢字教育を受けた子どもは、平均知能指数が低 い場合でも130になります。130というのは、英才とか秀才と称せられる 知能をもった子どものレベルです。こういう意味でも漢字教育を徹底し てやっていただきたいのです。子どもの学習というものは、どんな学習 でも国語力が基本になっているということを理解してほしいのです。

たし算やかけ算はできるのに、文章問題はできないというのは、算数 ができないのではなく、問題の意味がわからないのです。子どもを算 数嫌いにさせたくなかったら、本を読むことを好きにさせなければいけ ません。そのためには、言葉、つまり漢字を好きにさせることです。

ポイント:小学校一年生を担任して漢字を教えてみて気がついたので すが、成績のよくない子というのは漢字しか覚えないのです。 それで漢字はやさしいのだということがわかったのです。

・・・計算の速さや正確さ、暗算を得意にするために珠算はとても有効ですし、これも左脳だけではなく右脳を活性化するとも言われています。確かにその点の素晴らしさは大きく評価できますが、珠算の有段者と雖も国語力がなければ、算数・数学の文章題はお手上げです。

「『類推する』とか『推理する』ということ は、幼児の脳の発達に欠かせない要素と指摘されているように、文章の内容や流れから、その後の論旨の展開や結論を「先読み」することができれば、力は更に向上します。

posted by at 09:00  |  塾長ブログ, 国語力ブログ

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です。…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、学びの初めは「…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter