小学校英単語700〜800語ー中学進学時に覚えていることが前提

幼児教室・学習塾の羅針塾では、「暗記しなければならない」ではなくて、「暗記するのが当たり前」になる様に塾生を指導しています。

つまり、音読を徹底するとともに、筆記することに日常的に取り組みながら、進度・理解に応じて、自然と暗記できる様になって欲しいと考えています。特に、漢字・英単語の暗記は学力向上の要と考えるからです。

然るに、現在の教育界の風潮は、かっての大学の受験地獄と言われた暗記中心の勉強を忌避し、小学校で暗記することを習慣づけることをしません。

例えば、小学校英語の覚えておくべき単語数は700〜800語。これを4.5.6年生の数年間、週2時間の学習で身につけなければならない、とされています。ところが、実際の教育現場では、会話中心の授業に終始し、子供さん達には、何を習ったのかを再現できない様な状況が起きています。

問題の根は、深い。

日本の子供達にとっては、英語のアルファベットを習いローマ字を習得し(但し、ヘボン式ではない)、それから英単語を覚えていく、というのが従来のプロセスです。

ところが、

現在の文科省は、「児童生徒に身に付けさせたい情報活用能力」として

文字入力に関しては,学習指導要領解説の「国語編」に4年から3年生にローマ字の指導が変更になった理由として「コンピュータを使う機会が増え」と書かれていることからも,3年生からローマ字による正しい指使いでの文字入力(タッチタイプ)の指導を行うものとする。https://www.mext.go.jp/b_menu/shingi/chousa/shotou/056/shiryo/attach/1249670.htm

として、コンピュータのキーボード上でローマ字を書くことを奨励しています。

これでは、英語を手書きですることなく学ばせようという愚策を実践させようとしている、と断言出来ます。

覚えるべきときに、手を用いて繰り返すことで、英単語を習得するのが本来の在り方です。

況(いわ)んや、英語はアルファベット26文字の組み合わせですから、呪文の様に言いながらスペルを覚えていかざるを得ません。

よく言われるネィティブ(native)の発音通りで綴ると、正しいスペルは日本人は書けません。

 

笑い話ですが、

筆者の大学受験時代に学んだ先生のお話です。

ある英語の先生が研修旅行でアメリカに行ったとき、ニューヨーク駅の切符売り場で汽車の切符を買おうとしました。目的地の「フィラデルフィア」と英語教師らしく発音すると、何回言っても通じないので困ってしまわれたそうです。後ろには切符を買う人がたくさん並んで居る。気は急くが通じない。

ご本人曰く、最後に痺れを切らして、

「古道具屋(フル ドウグヤ)!!」

と叫んだら、

「 O.K.  Philadelphia」

と切符をくれたそうです。・・・因みに、不謹慎ですがこの先生の英文法の授業で今も唯一覚えている英語の話です。

 

・・・話は脱線しましたが、

正しい英単語や英文は、愚直に発音しながら、筆記体で書くことです。

覚えるまで!!!

 

結局、

五歳前後から飛躍的に記憶力が伸びる小学校三年生(十歳頃)迄に、所謂「読み・書き・算盤」の基本をシッカリ身につけることが出来れば、無理なく学力の向上を図ることが出来ます。英語も同様です。

また、英語に限らず、フランス語、スペイン語、ドイツ語など、語学を身につけるには、読み・書きを覚えるまで繰り返すことにつきます。

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter