受験に必要な会話の力

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

幼児期から沢山親子の会話をしている家庭
ほとんど会話がない家庭では

「語彙力」「国語力」

に、差がでます
これがそのまま学力差に繋がります

近年、
小学校受験では考えて受け応えを行う
行動観察が目立ってきました
また、
中学校・高校・大学受験では
様々な場面設定での長文による問題
時事問題による自分自身の考えを書く
ことが多くなりました

いかに、世の中の情勢に目を向け
家族でやり取りをしているかで
能力の差が現れてきます

幼児さんの「会話力」は
最近ものすごく衰えているように思います

それにより、幼児さんが
力をつけるために
学ぶことが多くなり、受験へ向けて
時間がかかるのが
現状です

家庭で子供達は
何を聞き、何を話しているか
テレビやおもちゃを与えることで
会話に繋がらない遊びをしていないか

「会話」は「語彙力」を身につけ
興味や好奇心を育てていきます

幼稚園や保育園に通うだけ
また、習い事に行くだけでは
賢くなりません
しっかりと、「国語力」を
身につけることが大切です

「賢い子」になるために
お母様と毎日何を話すか
何を話して聞かせるか
家族とどんなやり取りをするか
家庭で意識して子供と会話することが
大切です

「本物のトップ!」になるために
幼児期から家庭で
理論的に会話を楽しんでいる
塾生さんは学年トップです

親がどんな話でも最後まで聞く姿勢を持ち
「子供」を育てるのではなく
「一人の人間」を育てる
そのためにできる限りのことをする
両親の考えがそのまま反映されて

自ら「志」を立てて歩んでいます

posted by at 19:40  | 学習塾・幼児教育

受験することを諦めない

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教育 学習塾
羅針塾です

「子供が泣いて、もう受験できないようなんですが・・・どうしたらいいでしょうか。」

「やっぱり、公立の小学校・中学校でいいと思います。」

教育相談の中で
家族一丸で頑張ってきた学び
受験合格へ向けてきた学びを
途中で辞めたい・・ということを
相談されたりします。

相談の中で
何につまづき、困っているのか
本当に御両親が相談して
決めたことなのか・・と
色々と話を聞くうちに解決策は
見えてきます

「冷静になり、落ち着くことができました。最後まで頑張ります」

と、前向きに受験に向かう
御家庭ばかりです

受験本番が迫れば
お母様達が焦り出します
これもできていない
あれも不足している・・

焦っても、時間は増えません

確実にできることを一つづつこなす
今の状況を客観的に把握する
基本基礎へ戻る
受験に一番大切なことです

受験をやり抜くことは
子供達にとって最大の学びの機会です
受験を乗り越えて
心も身体も成長していきます

「賢い子」になるために
受験へ向かう子供達は
一歩づつ確実に理解し学び取っています
そのとき、その場の感情で
投げ出さない大人の辛抱強さも大切です

「本物のトップ!」になるために

「成績は簡単にアップしませんから、やる気になるのを待つばかり。親の務めだと思います」

と、面談時にお父様が
話してくださいました。

この、見守りが学年トップ!へ繋がりました。
自分自身で学ぶこと
失敗したり、回り道したり・・けど
一回トップ!になれば
もう、一番の座は譲らない。

この強い気持ちが受験での
「合格」へ繋がります。

 

posted by at 19:16  | 学習塾・幼児教育

学びに慣れたときの落とし穴

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校低学年が算数に慣れてくると
確実にしていた筆算をしないようになり
計算ミスをポロポロしだします

音読も、いつも読んでいるからと
みていたら
思いっきり行を飛ばしたり
「て・に・を・は」を適当に・・
文節を考えずに読んだりしています

ほらね。
問題集は不正解がずらり・・・
この、間違いだらけの問題を見て
これではいけない。。と
修正するか、しないかで
その後の学力の伸びが変わってきます

何度も何度も伝えても
自分のスタイルを変えないで取り組むと
間違いだらけ

間違えない!!という力を
身につけるまでは
基本基礎を疎かにしてはいけません
これは、学びの基本なのです

「賢い子」になるために
基本基礎をしっかりと身につける子は
確実に理解し、確実に成績がアップします

「本物のトップ!」になるために
基本基礎の学びをミスをしないこと
幼児期からの学びを手を抜かずに
取り組んでいくことです

posted by at 20:16  | 学習塾・幼児教育

受験合格に向けて「塾」でできること

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校受験・幼稚園受験
中学校受験と試験日が近くなると
一人一人の「力」を見極めて
残りの日数を何に取り組ませるかを
考えていきます

とにかく過去問をバタバタ
とにかく問題を解くでは
合格できません

何を積み重ねれば自信を持てるか
何をもっと得意にさせてあげればいいか

準備は120%となるように
先生達は心がけています

御自宅での生活リズムを
壊すことのないように
「塾」で学びを仕上げていくことが
大切だと思っています

「先生方の本当に小さな沢山のアドバイスが、試験会場で親子共々緊張することなく過ごすことができました。程よい緊張で受験に向かうことができました。」

「きちんと準備して、機嫌よく会場に向かうことができれば必ず合格しますよ。が本当でした。親も子も心穏やかにして会場に向かうことができました。」

と、長崎大学教育学部附属幼稚園に合格された
お母様達の言葉です

家族でエールを送り合い
自信を持って試験に臨む
どんな時にも大切です

そのためには最大限できることは
しっかりと準備するべきだと思います

「賢い子」になるために

「羅針塾で親が気づかないことを指導してくださり本当に助かりました。」

と、毎年、保護者の方々から
嬉しいお言葉を頂きます

羅針塾だからこそできる
「賢い子」に育てる、です。

「本物のトップ!」になるために

「合格」は通過点
ここからの学びを丁寧に正しく
自分自身の力で学ぶ習慣を
少しづつ身につけていきます。

posted by at 19:39  | 学習塾・幼児教育

反抗期には見守りで成績アップ

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「先生、塾内では反抗した態度はとっていませんか。自宅では反抗期なのか、まあ酷くて・・」

子供達が反抗期の時期になると
お母様達から、よく聞く話です

羅針塾では
お母様達には子供達が反抗期の
時期に差し掛かると

自宅では、何にも口出しせずに見守ってくださいね。お母様達が言いたいことはこちらで話しておきますから。美味しいご飯を食べさせてくださいね。

と、お伝えします

塾内で素直に前向きに、しっかり集中して学んで成績アップし安定すれば親子バトルはないよ。

と、塾生さん達には伝えます

どの御家庭のお母様達も
成績と自宅での態度が
アンバランスだから
イライラします

成績がトップクラスだと
自宅で好きなだけ
好きなことしても
何も言われません

成績トップ!になると
心も穏やかに過ごせます
無駄にイライラしなくていい
無駄に親子喧嘩しなくていいのです

「賢い子」になるために
幼児期からしっかりと学ぶ習慣をつける
学ぶことは自分自身のためと
小学校低学年までに
理解させることが大切です

「本物のトップ!」になるために
子供達が成績トップ!の御家庭は
いつも楽しそうです
勉強のことをハラハラと心配しなくていい
お母様も心穏やかです

自分自身が学び続けることは
家族みんなを心豊かにさせます

正しく、丁寧に学び続ける

自分自身の未来
家族全員の未来のためです

posted by at 19:24  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter