学びの積み残しをしない

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

羅針塾の夏期講習も終了!!
塾生の皆さんよく頑張りました。
夏休みに学んだことは二学期に
成果として現れます

先生達がつくづく感じるのは
前学年の積み残し(学び残し、苦手)を
つくると、現学年の学びの習得に時間が
かかってしまうということです

なかなか上手くいかない
なかなか覚えられない
めんどくさいなあ〜・・・
そこから、勉強が苦手、勉強嫌いになっていきます

苦手の克服をすることは
勉強嫌いをなくすこと
学ぶことが楽しい!と感じることが
できます

苦手だなあ〜と感じることは
誰にでもあります
苦手なことは人の倍、努力をすること
できるようになるまで練習することです

毎日の積み重ねが苦手克服になります
これは幼児期からの学びも同様です

「賢い子」になるために
黙々と淡々と積み重ねる
辛抱強くできる子は賢くなっていきます
どんな時も諦めない
大切なことです

「本物のトップ!」になるために
どんな時も手を抜かないことです
できているから、まあいいや
わかるから書かなくてもいい
ちょっとした甘い考えが
あっという間に苦手になります
どんな時も丁寧に確実に
学びは全て積み重ねです。

posted by at 17:44  | 学習塾・幼児教育

自信がつくまで学び続ける

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

理解し、分かった!となるまでは
自分自身に自信がありません

間違えるのが怖いし
解答を書くのも怖い
どこから手をつけよう・・・・

間違ってもいいよ
考えたことを書きなさい
いつも、先生達は伝えます
書かないでモジモジしていても
なかなか学びとることはできません

しっかりと読んでみる
何が分からないか調べてみる
どうしてかを考える

学ぶことは、頂上を目指して一つ一つ階段を登ることだと
考えています

学ぶ時期は
早ければ、早いほど
ステップは緩やかに楽に登ることが
できます

しかし、難関大学・医学部を目指すとき
バタバタと受験に向けて学んでも
手遅れです
保護者の方々が、子供さんを育てるとき
どのようなベクトルで導くのか
これが一番のポイントだと思います

「賢い子」になるために
幼児期、小学校時にしっかりと
基本基礎を身につけることが大切です
現在、どの小学校でも 学ぶべき語彙・漢字・計算力が不足
しているように感じます
不足した部分をしっかりと補い
中学・高校・大学へと希望する学校で
自ら学ぶ力を身につけるべきです

「本物のトップ!」になるために
自信を持って学ぶからこそ
苦手を一所懸命に克服しようとします
自分自身に向き合い学び続けることが
できるようになります
一日も休まず学び続ける
自分自身のためにです

posted by at 17:45  | 学習塾・幼児教育

学びたい子が羅針塾へ

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

羅針塾に通塾する理由は
長崎大学教育学部附属小学校へ合格させたい!
中学受験を挑戦させたい
成績をアップさせたい・・・さまざまですが

御縁する子供達には
羅針塾は勉強したい子が集まっている場所だよ。
と、伝えます

勉強したくない
めんどくさいから嫌だ
どうせ、僕・私はできないし・・・

ネガティブな考えでは学べません
マイナスな考え、言葉を思い発するようなら
羅針塾には来なくていい!!と
先生達は考えています

異学年が集まり
賢くなりたい、成長したい
今日できなくても諦めない
毎日、頑張る!!
素直で前向きな子供達が集まる羅針塾

マイナスな波動は必要ありません。

通塾前の面談時
保護者の方々には伝えます
今、できなくても自分で学ぶ力を身につければ学ぶことは面白くなります。それまで見守り励ましてください。

実践している御家庭の
子供達が賢くなっていきます

学びだすとき
子供達は
机に向かうことは苦痛でしかない
と、思います
しかし、毎回・毎日の積み重ねで
自分自身で読み、調べ、考え、理解し
学び取っていきます

「賢い子」になるために
毎日、同じように学び続けることが大切です
一日学ばなければ三日遅れていきます

「本物のトップ!」になるために
毎日、机に向かうのが当たり前の中学生
今日は試験対策で学び続けています

今日の学びは未来へ繋がる
将来の自分自身の姿に繋がっていきます。

posted by at 17:12  | 学習塾・幼児教育

夏期講習も終盤に2〜数学・算数検定終了〜

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

夏期講習、最後の土曜日
数学・算数検定の日です
この日のために小学生は
一所懸命に準備してきました。

中学生は余裕??だったかな?
(現学年の数学は終了しているので復習、試験の時間配分を掴む学びになります)

幼児さんも頑張りましたよ〜
緊張していた幼児さん
問題を読み上げる先生はヒヤヒヤしていました
間違いに気がついてくれて、ホッと一息

数学・算数検定を行うようになり
塾生さん達の算数に対する
興味も変化しました
予習で自分自身で学んでいくため
数学・算数の成績も格段にアップしました。

先生達は受験時に少しでも有利になれば
と、考えて取り組み出した
数学・算数検定
効果は抜群です!

「賢い子」になるために
算数・数学も毎日の積み重ね
ミスがないように何度も解く
身体が覚えるまでです

「本物のトップ!」になるために
数学・算数の力がつきだすと
本当にノートが美しくなります
立式も乱れることがなく
図もテキストと同じように
線分図も狂いがないように書けます

「国語力」があればこそ
何が書いてあり、問われているかが
理解できるのだと考えます。

posted by at 15:54  | 学習塾・幼児教育

大詰めの今週末

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

来週の月曜日から
中学生は実力試験
私立小学校では始業式と
夏期講習も今週末が大詰めです

学んだことを理解し覚えて
応用できるような柔軟な思考力を
身につけなければいけません

一問、一問が勝負になります

速く、正確に解き上げる

簡単な問題でも100点は難しい
だからこそ、何度も何度も取り組み
自分自身のミスしやすい癖を取り除いて
いきます

この、大事な勝負期に
「学校の自由研究が終わっていない」

「学校のコンクール向けの作文が終わっていない」

と、言うのはもってのほか

長い夏休み
沢山、自由時間もあったはず
夏休み最初に終わらせておくべき
お母様達も、夏休みの最初に
そばについて終わらせるべきだと
考えます

「賢い子」になるために
時間の使い方はとても大事です
学びも効率よく、ダラダラとは
解きません

夏休みの時間の使い方が
上手くなるようにお母様が
配慮した子供達は
二学期からも集中し効率よく
学んでいきます

「本物のトップ!」になるために
実力試験の範囲は3回やりなさいね。
いつも、声をかけます
そして、夏休みは
だらけることなく、3回効率よく
取り組みなさい。と
声をかけています

中学生の結果!楽しみにしています。

posted by at 17:56  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter