我が子の劇的な変化!!!

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

お母様から我が子の
成長エピソードをお話しして下さいました

「大人の用事で、買い物に出かけたのですが本当にもう!びっくりしました。今までだと早く帰ろう!!何か買って、喉乾いた等と言ってきたり、落ち着きなく動き回ったり寝転んでみたりと本当に大変だったのですが、今日の子は我が子では無い!!と思うほど静かに待ち、私の話をよく聞いてくれたので、あっという間に用事が済んでしまいました
羅針塾に通い、こんなにお利口さんになってくれるとは嬉しい限りです。先生方に感謝いたします。」

と、嬉しいお話をいただきました。

三歳児さん、沢山のものに興味もあるし
集中力も限られています
しかし、日々の学びのおかげで
お母様の用事に同行しても
分をわきまえて最後まで待つことが
できました

私達は、集中ししっかりと話しを聞く
静かにすべきときは静かに話しを聞く
話す順番を守ることを
幼児期から指導しています

少しづつの取り組みで
幼児さん達も落ち着いて
話しを聞き行動することが
できるようになります

丁寧で正しい幼児期からの学びは
自分自身の成長の土台になります

「賢い子」になるために
幼児さん達は、お母様がお迎えに来ると
「もう!帰るの??今からいいところだったのに・・」と
ポツリと呟きます。

お母様に聞くと
「もっと、お迎え遅くてもいいよ」と
話しているそうです

一つ一つの学びは
塾生さん達にとっては
とても楽しくやりがいのあるものでは
ないかと考えます

「本物のトップ!」になるために
賢く、トップ!になっていく子供達は
落ち着きがあります
情緒も安定しています
一つ一つをじっくりと考え
取り組み理解していくことを楽しんでいます

posted by at 16:46  | 学習塾・幼児教育

今日、習ったことを覚えているか??

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

学校で習ったことを
翌日、一週間後どれだけの子供達が
覚えているでしょうか?

学校のちょっとした宿題だけでは
学びは定着はしません
きちんと基本基礎から応用まで
演習に取り組むことが必要だと
考えています

羅針塾で学ぶ小学生達は
予習先行です
基本基礎から応用まで
自分自身の力で解いていきます
これは「語彙力」をつけ
「国語力」を身につけているからできることです

学校の宿題で、振り返り(復習)
学校の試験で満点を取ることが
できます

塾生さん達に
「学校の授業は分かる?楽しい?」と聞くと
「良く分かります。授業は楽しいです。」と
教えてくれます

「賢い子」になるために
自宅での復習はとても大事です
これは、幼児期から大事な学びです
日々の学びを定着させ
次の学びへ進めていくことが
「学び」の楽しさにつながります

「本物のトップ!」になるために
予習、復習と効率よく学べるように
なるためには
「国語力」が大切だと考えます
自分自身の力で、読み考え理解する
読み、覚え、応用の学びにつなげる

学びの「質」と「量」が
バランスよく、自分で取り組めるように
なります。

posted by at 19:14  | 学習塾・幼児教育

進路は残酷!といつ気付くか

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

子供の学力は?と御両親は
いつ気付くのか
塾に行っていても、学力がつくとは
限りません
また、塾に行っているからと言って
志望校に合格できるか、は本人の理解力
次第です

中学校受験時、高校受験時の
学力でどこを受験できるか?によって
進路は決まってきます
また、その後の進路も決まってきます

学校だけの学びだけで
理解しているか

進学塾に行ってどこまで理解し
大量の宿題をスムーズに自宅でこなしているか
その宿題の意味を本当に「理解」し、解いているのは
ほんの一握りだと思います

中学受験間際になって
問い合わせてきた御家庭がありました
しかし、子供本人に
学ぶ習慣もなければ
理解力も低い
難関校は到底無理です
学力相当の学校しかおすすめできません
しかし「合格」いただけるかも分からない
子供本人に勉強の意欲はない
このようなケースは入塾をお断りしました

学ぶ意欲がないと
「受験」を勝ち抜くことはできません
「学ぶ意欲」と「国語力」
そして「理解力」は
結びついています

「進路は残酷だ!」
とある方が言っていました
気づいた時には、受験できる学校が無い!では
遅いのです
学びは積み重ね
一つ一つを確実に理解する必要があります

「賢い子」になるために
御両親が我が子に
「このような進路をとってくれたら・・」と
考えるのなら、幼児期からの丁寧で正しい学びは
必要です
また、素直に前向きに学ぶように
常に御両親が子供に意識づけさせることが
大切です

「本物のトップ!」になるために
「志」を持つことが大切です
幼児期からの一つ一つの積み重ねの学び
分からないことを理解できるまで
自分自身の力で取り組んでいく
自律した学びが進路を切り拓いていくと
考えます

posted by at 19:03  | 学習塾・幼児教育

聞く力と小学校受験

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校受験の学びで大切な「聞く力」
相手の目を見て、しっかりと聞く
できていない子が多いように思います

視線がキョロキョロと動く
話しの途中で、他の話をし出す
ボーッとして聞いている
話を聞かずに動き回る

小学校受験の基本基礎は
家庭の躾にあります
家族で話しをするときに
テレビが流れていたり
おもちゃが散乱していては
集中して話しを聞くことができません

話しを聞く環境を作ることは
とても大切です

また、話しをしているときに
子供本人が話し出さないようにする
これが重要だと感じています

近年は、私共と保護者が話していると
子供が話しに割り込んで来ることがあります
このときに、注意・叱ることができない
保護者がほとんどです
逆に話しに割り込んできた子供の話しを
聞いてしまいます

小学校受験の本番で
このような場面があると不合格になります
当たり前ですよね

静かに先生方の話を聞く・理解し
行動するが 小学校受験です
日々の「躾」が受験合格を左右します

羅針塾で学び
小学校受験に合格し、その後も通塾して
いる塾生さん達はトップです
「聞く力」「話を理解する力」を
身につけています

「賢い子」になるために
羅針塾では「聞く力」をしっかりと
身につけさせていきます
相手の目を見る
姿勢良く聞く
何を話したか、何をするべきかを
しっかりと理解させる
一つ一つの積み重ねが「合格」へと
結びついていきます

「本物のトップ!」になるために
「聞く力」がある子は常に冷静に
考えることができます
何をどのように。
次は何を学んでいくべきか
話しのやり取りで塾生自身が先を
見据えて学んでいきます

posted by at 18:31  | 学習塾・幼児教育

どの時間が集中して学べるか?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です。

幼児さん達の学びを行うとき
集中できる時間に通塾を
お願いしています

午前一番や午後一番
お昼寝が済んでから
習い事が重なっている日は
先に羅針塾に来てもらう
お母様達も色々と工夫して
通塾をしてくださっています

羅針塾の良いところは
幼児さん達のその日の機嫌で
通塾時間を変更できることです
個別指導であるからこそ対応ができると
考えています

小学生の学びでは土曜日の通塾が
とても大切だと考えています
学校の授業がが始まる時間と
同じように午前中からの通塾を
お願いしています

「賢い子」になるために
集中力がないんです!!と
よく、お話を聞きます。が
集中ができるような時間と環境が
大切なのです

子供が幼い時からの生活習慣を
同じように続けていく
リズムを崩さずに学ぶことが大切です

「本物のトップ!」になるために
幼児さんの時は短い集中から始まり
だんだんと、集中できる時間は伸びていきます
的確に読み、しっかりと考え理解する
一つ一つを積み重ねて学び、トップになっていきます。

posted by at 16:27  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter