できないことをできるように

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

羅針塾幼児さんの学びは
「できないことをできるようにする」
「できたことを得意にする」
と方針にしています。

できなくてグズグズ
やりたくなくてグズグズ
どうしようもない整理できない
気持ちがグズグズに繋がってしまいます。

先生達は、塾生さんが落ち着いてから
何か一つ取り組ませます。
前向きにできたこと
素直にできたことは
大きな成長!進歩です。

一つづつの積み重ねが
学びに向かう姿勢になっていきます。
難しいことにも取り組み出し
グズグズ言っているかな・・と
思っていましたが

「何も言わずに、いつも通りに通塾しています。早く、お兄ちゃんお姉ちゃんみたいになりたい。クラスの中で一番になりたいと気持ちが芽生えているのかもしれません。」

お母様は、幼児さんの
成長を嬉しそうに話して下さいます。

できないことをできるようにする
幼児さんにとっては難題です
どのようにしたらできるのか
一人一人の特性を見ながら
指導していきます。

「賢い子」になる為に
遊ぶ前に勉強する!と
話してくれます。
学ぶことが楽しいが一番の
成長です。

「本物のトップ!」になる為に
できないなら、何度でも一所懸命に
取り組んでいます。
どうやったらできるか、理解できるか
一つ一つの学びとってトップへと
なっていきます。

posted by at 19:30  | 学習塾・幼児教育

何でトップにさせたいのか

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

頭も身体も疲れている
子供が多いのが目立ちます。
特に、就学前に一週間全てを
習い事で埋めてしまうと
いざ、小学校受験や
小学校準備のための学びを
取り組もうとしても
全く身につきません。

生活習慣が身についていない
家での役目(お手伝い等)がなく
与えられるだけの毎日だと
自主性は身につきません

幼児さんも小学生も同様ですが
日々に必要な「ゆとり」「余裕」が
ないように思います。
ゴロゴロと過ごす
一緒に御飯やお八つを作る
ゆっくりと自宅で一日過ごす

毎日、アタフタ、バタバタの
子供達が多いように感じます。
結果・・・・・
目指す学校との良い御縁は頂けません
自主性を持って過ごす
自主性を持って学ぶは
日々の生活の中にあります。

習い事の何かで世界一を
目指すなら突き詰めてもらっても
構いません。
しかし、生活の一部なら
勉強することでトップになる方が
将来へ役に立つ一番の近道だと
考えます。

「賢い子」になるために
学ぶことを最優先にしてくれている
塾生さん達、心身ともに余裕があります。
理解力、判断力も際立っています。

「本物のトップ!」になるために
無駄なことはしない
オンとオフをしっかり切り替える
とても上手です。
幼児期から無理なスケジュールで
生活していませんから
心身ともにゆとりがあります。

posted by at 19:47  | 学習塾・幼児教育

未就園児(1歳〜2歳児)生徒募集

賢い子のすすめ。
国語力を育てる
幼児教室・学習塾 羅針塾の学びは個別指導です。

日本語を学ぶ。考える力を学ぶ。伝えることを学ぶ。
幼児さんは毎回楽しんで学んでいます。

様々なものに手を触れ、様々なものを広げ
色々なことに興味を持っていきます。

他との競争や比べる学びではなく
一人一人オーダーメイドの学び。
賢い子へと成長していきます。

〜未就園児の学びについて〜

お母様は塾内でゆっくりと見守って頂きます。
個別指導ですから、リラックスして
教育相談等して頂いて構いません。
講師2人対お子様(お母様)となります。
お子様だけでの学びも可能です。(時期に合わせて)

御希望に沿って
長崎大学教育学部附属幼稚園への受験対策も可能です。
(毎年御縁を頂いております。)

皆様の御縁をお待ちしております。

posted by at 10:49  | 生徒募集

親と子が共に学ぶ

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

「赤ちゃんの時から専門の所で学んでいたので、賢いです。」
幼児期の学びで間違いを
起こしやすいこの言葉

学びに行くことが
間違いではありません
学んでいるときに
親はどのように考えているか
どのように子に
アプローチしているかが大切です。

預けただけでは賢くなりません
何を取り組み
家で学んだことを
どのように広げていくかが
ポイントです。

日々の生活
家族で話す時
家族でどこかへいく時に
学んでいることを活用し
広げていく
これが賢くなる学びです。

幼児期の学びを行うとき
先生達は、これを学ぶ時は
こんな風に活用してください
こんなこともできますよ。と
伝えていきます。

「あ〜そうですね!家事しながらできますね。子供達も楽しくできます。すぐに取り組みます。」とお母様達は話してくださいます。

「賢い子」になるために
羅針塾では
子が学ぶ時
親は学び直しですよとお伝えします。
目から鱗が沢山あります。
もう一度新たな視線で学ぶことが
賢い子に成長します。

「本物のトップ!」になるために
日々、諦めずに学び続ける
一歩一歩の歩みが
段々とスピードを加速させ学びを
どんどん吸収していきます。

posted by at 18:41  | 学習塾・幼児教育

強い気持ちを持てる子に

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

「羅針塾の塾生さんはハートが強い子が多いですね。どうしてですか。」と、お母様達に聞かれます

小学校受験という
幼児期の
しっかりと正しい学びを
取り組んだこと
そして、お母様達が辛抱強く
成長を待ってくださったこと

これに尽きると思っています。

幼児期にしっかりと座ること
しっかりと聞くこと
しっかりと見ること
少しづつ出来るようになるように
取り組ませていきます。

「羅針塾で小学校受験の学びを取り組んだから、小学校入学後も何の不安もなく過ごせました。本当に良かったと思っています。」

自分自身で聞き、見て考えることが
出来るようになってきたら
自分の考えを伝えることが
できるようにします。

自分の考えを言える子が
本当に少ない
遊びの中ではキャーキャー
言っていても
これは?と落ち着いて聞いたら
ダンマリ・・・・
考えなくなんでもペラペラ話す
ことは、いいことではありません

羅針塾の学びは
自立・自律の学びです
そのために自分自身が
一番強くなるように
学んでいかなければなりません

「賢い子」になるために
優しい子だからこそ
自分自身は誰にも負けない強いハートを
持っています。

「本物のトップ!」になるために
何が良くて、何がいけないことか
言わなくても理解できる
話さなくてもスルーする。
無駄なことは一切しません。

posted by at 19:46  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter