幼児さんの算数・小学生の算数

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

算数に苦手意識を持たせない、と
先生達は考えています。
ルールを守り、丁寧に解く
理解すると速く丁寧に
数の理念から計算
図形やグラフ、応用・難問まで
幅広く取り組ませています。

国語力を身につけているので
自分自身で予習を行います。
理解しにくいものは説明を
加えますが、読めば理解できる。
中学受験に対応できるように
自分の力で学んでいく力を
養っています。

幼児さんの学びは
数の概念、四則の基礎から学びます。
近年、計算することだけが先行していて
数の概念や四則の基礎が
完全に欠落しています。
算数の応用、時計や図形などが理解できない
子が多い。

何事にも基本基礎
手を抜かないことが大事だと思います。

「賢い子」になるために
しっかり読み、しっかりと書き
そして速く解けるように学んでいます。

「本物のトップ!」になるために
定期試験対策も基本基礎から
簡単な問題を絶対に落とさない
そして、応用力をつけるために
じっくりと考える
時間が掛かっても自分自身で解く力を
身につける。
その後の学びに大切なことです。

posted by at 18:58  | 学習塾・幼児教育

小学生英語への取り組み

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

小学生の英語で習得することが増え
羅針塾のカリキュラムの中にも
英語を組み込んでいます。
中学校でトップになるための英語です。

もちろん、自分自身でテキストを読み
塾長から説明を受け進めていきます。
小6までの間に中学校課程を修了させるが
羅針塾の考え方です。

なぜ、これほど英語を習得できるか?
これは幼児期から、国語力に
力を入れて学ばせているからです。
母語をしっかりと理解し
語彙力をつける。
それによって、英語もテキストを
読めば理解できるようになっていきます。

小学校の学びを丁寧に行うこと
これが中学校からのトップに
繋がると考えています。

「賢い子」は
読んで理解し書き、見て読んで書き
五感を使って学んでいます。

「本物のトップ!」になるために
英語は大事な科目だと考えています。
しかし、語学です。

母語である
日本語、国語力があれば
簡単に理解できると考えます。

posted by at 21:27  | 学習塾・幼児教育

子供の頑張りを認める

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

御縁させて頂く子供達は
一所懸命に学んでいます。
通塾当初は
落ち着きがなかかったり
なかなか話を聞けなったりですが
その中でも少しでもできるように
なりたい!子供達の賢い片鱗が見えます。

先生達が、つきっきりで取り組ませていた学びが
段々と手を離れ自分自身で取り組んでみる。
姿勢を正して聞いたり、見たりする。
おっ!変化しているな。と先生達は感じます。
しかし、お母様達は心配・・・
「自宅では全く勉強しないし、宿題もダラダラとやってるし、30分で宿題が終わりましたと聞いたら本当にびっくりします。成績に反映されてくるのでしょうか。中学校受験には間に合うのでしょうか。」

学校で一所懸命に学び遊び
その後、塾で学ぶ
疲れていながらも目の前にある
学びに取り組んでいます。
本人がやらなくちゃ。やりたい。と
思う学びから取り組みます
つまらない、つまらない
できない、できない学びでは
息が詰まってしまいます。

塾内で頑張った取り組みは
お迎え時にしっかりと伝えます。
できなかった、もう少し!は次回頑張ればいい
また明日の通塾で頑張れるように。

幼児さんの学びも同じです。
幼児期から積み重ねるからこそ
姿勢良く座ることもできるし
よく聞いて考え、手を動かし取り組むことが
できます。

なかなかうまくいかない時に
辛抱できないお母様達は子供達の
成長を妨げてしまいます。
何を工夫すればいいのか
どんな信念を持てばいいのか
お母様が子育てを見つめ直す
考え直す、ゆっくりとした時間があればと
考えます。

「賢い子」のお母様達は
どんな時も「よく頑張ったね。」と
子供を認めてあげています。
成績に一喜一憂することなく
子供を信じ見守る
伸び伸びと学び成長する秘訣です。

「本物のトップ!」になるために
小学校高学年、中学生になると自宅では
あまり干渉しない方がいいですよ。
不安なことがあれば相談してください。と
お話しします。
当の子供達は自然体、やることはやる。
やるべき時は頑張る。です。
黙々と学ぶ日曜日の中学生
焦りや不安よりも一つ一つを積み重ねる
目標に向かってやり続けています。

posted by at 15:48  | 学習塾・幼児教育

幼児さんの集中力

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

私立小学校受験に向けて
追い込んでいます。
なんでも前向きに取り組んでいる
年長さん達
何事にも楽しそうにしています。

面接が終了した御家庭に
様子を聞いてみたら
「羅針塾で練習をさせて頂いた時が一番緊張しました。今日はあっという間でした。子供も落ち着いてできたようです。先生方に本当に感謝ですね。」

年長さん達の頑張りは
集中力にも現れています。
落ち着きのなさや、
ボーッとすることもなくなり
黙々と手を動かし
しっかりと聞いて
的確に動いています。

先生達は安心して送り出すことが
できています。

集中力は簡単に身につきません
しっかりと聞くこと
しっかりと見ることから始まります。
段々とできるようになるまで
お母様も辛抱。
集中力が身につけば学びにも気合が入ります。

「賢い子」になるために
諦めず、粘り強く学んでいます。
一所懸命と努力が実り出しています。

「本物のトップ!」になるために
学びは始まったばかり
止めることなく学び続ける。
そのためにも集中力を養うことは
とても必要です。

posted by at 17:19  | 学習塾・幼児教育

小学校受験に御縁をする

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

「先生!長崎大学教育学部附属小学校の抽選が無くなりました!!これは実力勝負ですよね。これだと受験してみようかなと思います。」

幼児さんのお母様達
本当によかった。と
先生達も公示を見て思いました。

どんなに頑張っても抽選で
外れてしまうと子供以上に
お母様の落胆は大きい。
次の切り替えまで時間がかかる
お母様もいらっしゃいます。

「抽選に外れ悔しい!と思いましたが、御縁した小学校で常に一番で学び、楽しそうに通学する姿を見ると先生方が御縁する場所でトップになる。という意味がよく理解できます。うちの子はこの小学校に御縁するべきものだったんだと痛感します。」と、あるお母様が教えてくれました。

御縁する小学校で一番!トップになることを
羅針塾では目指しています。
そのための学びを、幼児期に取り組みます。
抽選がなくなったからこそ
御縁したい小学校をしっかりと選択することは
とても大切です。

六年間を有意義な学びにするために
教育・環境・教育理念をきちんと理解し
志願校を選んでほしいと願っています。

羅針塾では
各御家庭の教育方針に合わせ
志願校選択をお伺いし
学びに取り組んでいきます。
志願校に合わせて
そして小学校でトップになるために
しっかりと基本基礎を磨いていきます。

「賢い子」になるために
得意も苦手もじっくりと
時間をかけて取り組みます。
一人一人の学びの良さだと思います。

「本物のトップ!」になる。
幼児期に学んだことは
小学校から大学受験まで結びついています。
机に向かうこと、よく聞き、しっかりと読み
考える。全ての基本基礎が
小学校受験の学びになります。

posted by at 19:31  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter