今の状況はマイナスなのか

長崎市五島町にある
幼児教室・学習塾 羅針塾です。

年が明け、武漢ウイルスが流行りだし
長崎の学校も春休み前から休校。
その後も休校や短縮授業など
武漢ウイルスに振り回された
一学期だったように思います。

その間の学びはどうだったでしょう。
羅針塾からお母様方へメールをし
自分自身で学べるように
時間を決めて取り組んでもらいました。
お母様方のサポートに感謝申し上げます。
塾生一人一人、よくがんばったと思います。

そして・・・
通常授業、夏期講習を観て
成長したなあ〜と
先生達は感じるのです。
以前より
自分自身で考え取り組む
ようになりました。

「ハキハキ!元気!賢い子」

不安定だった一学期
これから冬に向けても不安定です。
不安がる気持ちは良くわかります。
しかし、学びは待ってくれません。
やるべきことは日々コツコツと。

今回の休校での一番の利点は
自分自身の力で学ぶことが
できたことです。
じっくりと苦手に向き合ったり。
しっかりと読み深めたり。
色々と調べることができたり。

武漢ウイルスが流行り
今までの生活が変化し考え方も
変わりました。しかし
今の状況はマイナスではありません。
自分自身で学ぶことを訓練する為
良い時期だと思います。

どんな時でも最善を尽くし
学び続ける。
賢い子になるために
努力を惜しまずです。

posted by at 14:58  | 学習塾・幼児教育

新学期が始まりました

長崎市五島町にある
幼児教室・学習塾 羅針塾です。

今週から
早速、二学期が始まった学校も
あります。
夏休みも二週間程と短かったですね。
しかし、夏期講習でしっかりと
学んだのでダラーッとなることなく
集中して取り組めました。

今回は、武漢ウイルスの影響もあり
例年との夏期講習とは
カリキュラムを変えて取り組みました。
初めて挑戦することが多く
どうなるかな〜と観ていましたが
一人一人が考えることを諦めずに
取り組んでいました。

作文も書き終わり
「やったー!」という
塾生さんも多々。
自分自身の言葉で表現する。
何を伝えたいかを書く。
大事な学びに取り組みました。

「ハキハキ!元気!賢い子」

日々、一所懸命取り組んだことは
二学期に成果として現れてきます。
授業に意欲を持って取り組めるように。
今回の夏期講習でしっかりと学びました。
今後、武漢ウイルス等で
再度休校になった時に困らないように
しっかりと力をつけた夏期講習です。

賢い子はどんな時も
素直に前向きにです。
諦めずに取り組む。
とても大事なことです。

posted by at 11:24  | 学習塾・幼児教育

小学校受験に合格したら未来は安心か。

長崎市五島町にある
幼児教室・学習塾 羅針塾です。

何をしたら合格できますか。」
「合格率はどれくらいですか。」

面談時に小学校受験の合格だけに
こだわる保護者の方々は多い。
羅針塾では、
やるべきことが理解でき
出来るようになると
合格は出来ると考えています。
一人一人の家庭生活での差があります。
理解をし出来るようになるというのは
簡単なことではありません。
聴いて、観て、考えて、伝える。
どんなに幼くても
他人にしっかりと伝えられるように
ならないといけません。

「小学校受験合格すれば、
この高校・大学に行けますよね。」

「小学校受験合格すれば、
この職業に就けますよね。」

合格して入学すれば
進学出来る、就けるものではなく
入学後、
一人一人が日々努力した
結果だと思います。
だからこそ、小学校受験は
「合格」を目標にするのではなく
学ぶことによって、御縁のある場所で
トップになり続けるか。なのです。
学ぶ習慣、机に当たり前のように
向かう習慣を身につけていくのが
小学校受験での学びだと
考えています。

「ハキハキ!元気!賢い子」

小学校受験の学びは
就学前の準備として
聴くこと、観ること、書くこと
考えること、伝えることの
基本基礎だと考えます。

基本基礎が身につくから
御縁の学校でトップになれるのです。
しかし、これで未来が切り拓けわけでは
ありません。
入学後からが賢さを磨く時。
日々、努力を怠らずに「学ぶ」
ことが出来るようになる子が
世界で活躍できる子となっていきます。

色が綺麗な和菓子。
ありがとうございました。
見た目も綺麗。味は?美味しいのです。
疲れた身体を癒してくれました。
感謝申し上げます。

posted by at 16:42  | 学習塾・幼児教育

作文修行中・・・

長崎市五島町にある
幼児教室・学習塾 羅針塾です。

小学生は読書感想文での作文修行中。
毎日毎日、
あ〜でもない。
こ〜でもない。
筆は進まない。そんな時間です。

けれど、スカッとかける塾生さんもいます。
何に差があるのですか。
あの子はできるから・・・。
では、ありません。
何度も何度も読んで
苦労して、苦労して
言葉を紡ぎ出した時間があります。

塾生さん一人一人の視点。
一人一人の個性。
これらにつながるキーワードを
上手く繋げていくのが文章修行。
どんな言葉が生まれるか。
どんな視点で書いてくるか。
楽しみにしています。

「ハキハキ!元気!賢い子」

一回書くことが出来ると
次年度からは楽になります
なんとなく、コツを掴めるのです。
この積み重ねが
感想文、意見作文、小論文へと
繋がっていきます。

沢山の言葉を使えるようになるために
日々、語彙力をつける。
国語力を高める学びを行なっています。
一人一人が考えをまとめ表現力を磨きます。
自分自身の言葉で伝えるために。
賢い子になるための修行です。

posted by at 15:54  | 学習塾・幼児教育

幼児さんの夏期講習と成長

長崎市五島町にある
幼児教室・学習塾 羅針塾です。
夏期講習も後半戦。
幼児さんの学びも段々と
小学校受験に向けて
実践になってきています。

できない・・・・と
オドオドとして泣いたり、ダンマリと
していたことも
「間違えてもいいから、頑張る」と
前向きに取り組むようになってきました。
これが!いい兆候。
頑張ろう。となってくると
一段、一段登っていた階段を
一気に駆け上がっていきます。
「あっ!そうだ」
「こうだったんだ。」と
理解できるようになっていきます。

小学校受験の取り組みは
ただただ、やればいい。
ただ物を使って取り組めばいい。
ではありません。

何故そうなるのか。
どうして、そう考えたのか。
相手に伝えられるように
ならなければいけません。

年中さん達も
自宅で一所懸命取り組んでいた結果が
よく出ています。
年長さんに負けないように
取り組んでいます。

「ハキハキ!元気!賢い子」

こんなこともできるようになったんですね。
自宅でも毎日一緒に取り組みました。と
お話ししてくださいます。
これがこのまま幼児さんの
成長として現れています。

今年の夏期講習では
お母様方の頑張りが
そのまま反映されています。
家族一丸となって取り組んでくださる
幼児さんの学び。
賢い子になるための基本基礎だと
思います。

美味しいお菓子を
ありがとうございました。
みんなで仲良く頂きました。
感謝申し上げます。

 

 

 

posted by at 15:57  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter