我が子の成長度合いを知る

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

幼児さんの教育相談で
御両親から聞くお話は
「我が子は沢山習い事をしているので
とても利発です。」

「家族でいろいろな体験をしているので
物事をよく知っています。」

とのお話を伺います

しかし、通塾し学び出すと
常識的なことを知らないので、

びっくりする先生達です

「〜を」している
「〜を」させている

だけでは、子供達は成長しません

習い事をしているからといって、「〜を」は上手くは
なりません
さまざまな体験をしているから
知恵も知識も豊かになっている とも
限りません

「今」取り組んでいることを
御家庭でどのように共有しているか
何が目的で取り組んでいるのか
沢山の会話が必要だと感じています

「賢い子」になるために
御両親が子供が可愛いからと
ずーっと赤ちゃん扱いしてはいけません
子供が年齢相応にしっかりと
物事を伝えることができ
考えることができ
自立できるように手助け
することが大切です

「本物のトップ!」になるために
トップチームの塾生さん達は
習い事は明確に目標を掲げ
達成したら小学3・4年からは
勉学一本に打ち込みます

「習い事」と「勉学」の二刀流は
余程の才能と体力がないと無理です

子供をどのように成長させていくのか
これは、御家庭の教育方針が
確立しているところと
確立していないところでは
子供達の大きな成績格差になります

小学校の成績格差は、その後の子供の人生を
大きく左右することになります。

posted by at 10:56  | 学習塾・幼児教育

学校の授業〜これで賢くなる?〜

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「主体性」と銘打った学校での学び

基本・基礎への理解をさらっとしか触れず
少なすぎる演習・宿題が一般的となりつつある
小学校の学び

学校の授業がますます様変わりし
全く理解ができない子供達が
増えています

一例として
「繰り上げの足し算の求め方」を
みんなで考える。という算数の授業

子供達は考え意見を発表し合う
(塾生さん達に授業内容を聞くと、考えているのではなく、思いついたことを言い合っている状態だと思います)

一つの問題の
さまざまな計算のやり方を
考える・・・

羅針塾の先生達が
「結果、話はまとまって正しい計算のやり方は分かったの?」

と、聞いてみると
発表し合って授業は終わり
また、明日意見を言い合うらしい・・
大切な算数の一コマの授業時間を
単なる意見交換で終わる、という結末

全くと言っていいほどの
演習も行わない
正しく、効率の良い解き方
考え方も教えてもらうことがない

子供達は
どうやって実力をつけていくのだろう・・と
考えます

このような授業が
国立・公立・私立小学校で展開され
基本・基礎力が不足した小学生が
沢山・沢山います

羅針塾での学びは
基本・基礎力をしっかりと
理解し 身につけ
演習に取り組み
難関大学・医学部へ進学できる力を
幼児期・小学生のtから
身につけさせていきます

「賢い子」になるために

基本基礎力があるからこそ
自分で考え、理解し、工夫をする
自分自身の考えをまとめ
伝えることができる
これが「主体性」です

「主体性」の力を身につけるためには
『国語力』が必要です

「本物のトップ!」を目指すために

学ぶ道筋をしっかりと理解する
幼児期からの
正しく丁寧な学びの積み重ねです

大きな声で正しく読む
しっかりと聞き取る
何か?なぜか?を考える
一つ一つを理解する
答えを導きだす
人に伝える

学びの基本基礎は
全く変わりません

「志」を持って学ぶと
世の為 人の為に
貢献できるのだと思います

posted by at 17:32  | 学習塾・幼児教育

期末考査に向け 〜中高生の学び〜

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

中高生の期末考査まで後少し
全集中で、追い込んでいます
今回の目標は全ての教科で
100点!満点!を目指す
(と・・いつもの目標です)

問題を見た瞬間に解けるように
教科書・問題集・参考書・資料集と
確実に仕上げていきます

塾長から
各教科3回取り組むこと!!の
一言
中高生チームにとっては
当然のルールなので
黙々と取り組んでいます

中高生チーム一人一人に
「志」があり
そのために難関大学を目指しています

では・・最初からできる塾生だったのか?
小学生時は普通の子供達です

何の為に学ぶのか
学ぶことが、いかに大切か

羅針塾で知り
基本基礎から学び
「国語力」を身につけ
自律して学ぶことができるように
なりました

学ぶことに対して意識を変え
「志」を持ったとき
一所懸命に取り組んで学んでいます

「賢い子」になるために
幼児期・小学校低学年から
通塾している中高生チーム
成績が軌道に乗るまで
辛抱強く見守ってくださった
御両親の元
塾生達がわがままを
言わないようになり
自分のために学んでいます

「本物のトップ!」になるために
一度、トップになると
トップを死守しようとします
他者とではなく
自分自身との闘いです

理解を本物の力にする
何度も弱点に立ち向かう
辛抱して机に向かう

これは考査時期ではなく
日常の姿です

学ぶことは自分自身のため
世のため、人のために
自分の「力」を発揮するために
日々、机に向かっています

posted by at 20:36  | 学習塾・幼児教育

流行の学びを追わない

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「このルートで行けば、志望校合格へ近いらしい・・」

お母様方のネットワークや
SNSの情報で
我が子も同じようにすれば
賢くなる!!と信じて取り組んでいる
御家庭が多いのが近年の流れ・・

しかし、現状は
同じように取り組んでいるのに
びっくりする程
学びについていけていない子が
増えています

SNSが情報収集の場となり
中学受験が加熱し
小学校に英語が教科化された時点で
予測していた現象です

国立・公立の小学校の授業時間数が
どんどん減っていく中で
子供達の学ぶ時間は
減っています
また、小学生時に必要とする演習量も
グッと減り
「主体性」「判断力」「表現力」
「認知能力」
「非認知能力」と名ばかりの学びが
一人歩きしているのが現状です

基本基礎が無く
演習をする力が無い子たちが
進学率だけを求める進学塾で
大きな負荷をかけられても
子供達はどんどん潰されていきます

「賢い子」になるために
『国語力』をしっかりと身につけ
基本基礎力を身につけ
応用力を鍛える
小学校時に大きな土台を作ることが
必要です

「本物のトップ!」になるために
幼児期・小学校低学年から
丁寧に正しく学んだ塾生さん達は
「主体性」「判断力」「表現力」
「認知能力」「非認知能力」
全てにおいて優れています

自律して自ら素直に前向きに学ぶ

「志」を高く持って今日も学んでいます

posted by at 20:34  | 学習塾・幼児教育

試験準備は丁寧に

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

長崎大学教育学部附属小学校の
「力試し」日程が発表され
前期試験の範囲に沿って振り返りの
学びに取り組む小学生

期末考査に全ての教科100点を
目指して準備を進める
中学・高校生

どの塾生さんにも
同じように声をかけます

「しっかりと音読をする」
「理解して解く」
「問題を見た瞬間に答えが分かるまで演習をする」
「丁寧に取り組む」

小学生低学年の試験準備には
先生達が
ほぼ、つきっきりで
取り組ませます
この試験準備の取り組み方を
今後、自分自身で出来るように
方向づけていきます

小学校高学年のトップチーム
中学・高校生は自分自身で
計画を立て試験当日までに
全ての教科を最低3回繰り返し
完璧に解くようにと伝えています

何をどのように準備するのか
いつまでにどの程度終わらせるのか
一人一人が一日に取り組める量や時間を
理解できていると
成績もトップになります

成績がトップになるまで
とにかく丁寧に、ミスがないように
準備できる力を蓄えること
それらの繰り返しが「自律して学ぶ」に繋がっています

それなりの成績を取るために
どのような試験であれ過去問などを繰り返したり
事前に出題パターンを身につければ
見かけ上は 点数は取れます

しかし、本当の実力とは程遠い・・

誰かに導かれるのではなく、自分の力で考え、理解し、解く
自らの力で試験対策・準備を万全にしたとき
本物の力がつき、結果がでます

「本物のトップ!」になるために
自律して学び結果がでだすと
学ぶことが面白くなります
努力と結果の好循環が始まります。

 

posted by at 20:50  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter