長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
成績をアップすること
好成績を維持することは
日々の学びの成果でしかありません
正しく、丁寧に学び続ける
子供達がダラけていても
グダグダしても
机に向かう習慣は絶対です
羅針塾に通塾している時は
先生達が進捗状況を確認し
のんびり解いていたら
チェック出来ます
しかし、
休日などの通塾しない日に
学びの進捗状況をチェックするのは
お母様しかいません
目標をたて
日々、同じように取り組ませる
自律して自主的に
学ぶことができるように
なるのは
中学校でトップになりだした時です
そんな時も気を緩めていないか
目を光らせる必要はあると思います
「成績を上げてください」
「自主性に任せています」
「子供本人がその気にならなければ」
近年は、上記のようなことを
お母様達が言うところが
多いのが現状
子供任せ、塾任せでは
子供の成績はアップしません
日々の進捗状況を把握することで
苦手にはゆっくりと時間をかけ
得意なことは速く正確に
取り組むことができます
「賢い子」になる為に
幼児期から丁寧に正しく学ぶ
分かる!が面白いは
机に向かうことが当然になります
何事にも興味を持ち 知ること
調べること・伝えることが
できるようになる
「勉強嫌い」からは程遠くなります
「本物のトップ!」になる為に
自分自身に負けない「心」を
つくることが大事です
「今日はいいかあ〜」と
1日サボると
明日も明後日もサボります
「今日はいいかあ〜」は
成績降下、トップからの転落です
気を緩めることなく
毎日の積み重ねが自分自身を
強くしていきます