長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
家ではダラダラ勉強するんですよね。
目を離すとゲームをずーっとしています。
自律して学ぶことができるように
なるのは 中学生以降だと考えています
それまでは、自宅で机に向かう場合
お母様がしっかりと管理するべきだと
思います
小学生の自主性は
ほとんど無いと言ってよく
思うがままの遊び優先
子供達はゲームやテレビや
動画に囲まれた世界にいます
これらを管理し、
日々の生活環境を整えるのが
お母様の役目だと思います
なるべく、ゲームやテレビ、
動画の観れるような環境を無くすことが一番
静かな環境を作ると、本を読むようになり
興味のあるものは 手を使って
作り出すようになります
そして、必要な学びに取り組むように
なっていきます
幼児期から小学生の間に
学ぶ環境をしっかりと作らないと
中学生以降は成績が伸び悩みます
塾へ通っても・・・という言葉は
よく聞く話です
「賢い子」にしたいなら
学びは楽しいものだ!
それには丁寧に正しく学ぶこと
よく聞き・よく考え
しっかりと伝える力を育てることが
大切です
「本物のトップ!」になるために
自分自身で1日のスケジュールを
組めるようになってくると
1日も休まずに学ぶことが
できるようになります
成績がアップすると
自主性が出てきて
自分自身で自律した学びが
できるようになります