長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
春期講習も残り後1日
全16日間で、特に力を入れたのが
実語教・論語・教育勅語の
素読・暗誦です
Instagramのストーリーズでは
お馴染みの動画になりました。
沢山の偉人を輩出した江戸時代
その偉人達が学んでいた論語
平安時代から学んでいた実語教そして、教育勅語です
全て、文章のテンポがよく
幼児さんが、あっという間に
覚えてしまいます
お腹から声を出して素読することで
耳、口、と使い覚えていきます
最後、音読になったとき
目で、文章を追い覚えることになります
暗記することは「悪だ!」と
言う教育者も中にはいますが・・
先生達は、基本基礎の学びは
全て「暗記」だと思っています
そして、暗記の力をつける切っ掛けを
つくるのが小学3年生くらいまでなのです。
幼児期から小学3年生くらいまでの間に
暗記する基本基礎力をつけていないと
覚えることを極端に嫌がり、勉強嫌いになります
また、
効率の悪い勉強しか取り組めないことと
なってしまいます
羅針塾では
全ての塾生さんに
難関大学・医学部を狙ってもらいたい
賢くなって、「志」を持ち
自分自身の道を切り拓いてもらいたいと
願っています。
春期講習の素読は学びの一部です
「国語力」をつけ
自分自身で学ぶことを実践しています
「賢い子」にするために
お母様が「教育」の芯を持つことが
大切です
適時に適切に学ばせる
与えすぎも、与えなさすぎも
「勉強できない子」を作ってしまいます
「本物のトップ!」となるために
偉人達は寸暇を惜しまず学んでいました
それは、「志」のためです
世の為、人の為になれるように
学び、道を切り拓く
強い信念を持っていたからです
偉人の功績に触れ、偉人の学びを
取り入れながら
羅針塾の学びは進化していきます