長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
ここ近年、自分で学び方を考える
得意なことを伸ばす
苦手をじっくり取り組む
学校の学びの中で話題となっています
羅針塾の考え方に
やっと気づきました・・・かと
思う先生達
羅針塾の学びは
大きな目標はありますが
目標に向けての進度は一人一人
異なります
国語優先の子、算数優先の子
学ぶ順番は塾生一人一人が決めています
学ぶ教材も「面白い!」「わかる!」が
優先です
読んで理解できるものを揃えています
苦手はじっくりと取り組む
必ず30分は取り組むように
伝えています
その日、理解できなくてもいい
けれど調べたり、考えたりする時間は
必要です
毎日、取り組むことで「あっ!」と
気付く日が来ます
あんなに算数が嫌いだったのに
今では一番先に取り組みます。と
お母様が教えてくれました
塾生さん本人に聞くと
大好きではないけど、少し好きになりました。と
「得意」への道は一歩づつです
「賢い子」になるために
羅針塾では、「どの学びでも
素直に前向きに取り組む
考えることを嫌がらない子が
賢くなる!」と考えています
「本物のトップ!」になるために
一日一日を無駄にせずに学ぶ
一問でも理解して帰る!が
「力」になっていきます
幼児期からの素読
音読・暗唱全て「国語力」を
つける学びはトップへとつながっています