長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
先生達は、お母様達に
子供達の学びについて
遊びについてよく考えて
方針を立てないといけませんよ。と
伝えます
子供達は、流行りのものは
すぐにキャッチし
ゲームをほしい!
あの動画を見たい!
欲しい!見たい!と
要求してきます
その時に御両親(特にお母様は)
どのような態度をとっているのか?
子供を賢い子にさせる!は
ここで決まってきます
お母様達が流行り物が好き
楽しいことが大好き
あちこち外に出かけるのが好き
外食が好き!・・・
だと、子供連れで出かける際
子供達が手に持っているのは
ほとんどゲーム機やタブレットです
ベビーカーに乗る幼児さんも
携帯の動画をほとんど見ています
親のやりたい!したい!行きたい!に
子供を連れてまわっていると
子供は賢くはなりません
賢くなるご家庭は
子育ての一番重要な時期には
(乳児期〜小学生)
子供中心の生活を楽しんでいます
ゲームが無くても
動画をずっと見なくても
子供の生活時間を大事にしています
健やかに育てる
賢い子供を育てるために重要なことなのです
「賢い子」になるために
習い事をこなせば賢くなる、と。
とりあえずの習い事では子供が
学ぶことを嫌いになってしまいます
学ぶために何が必要か?を
考えることが大切です
「本物のトップ!」になるために
トップチームの御家庭の話を聞いてみると
旅行も年に一回あるか?ないか?
家族の外食もたまに・・・です
「子供の手が掛からなくなれば、外食はいつでもできるし、旅行も行けるようになります。大人の私達はいずれ好きなことが出来るようになります。今は我慢ではなくて子供の教育にお金をかけたい!家族の時間を大切にしたい」と話されていました。