長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です
子供達が成長する段階で
「難しい」と思う壁が
一人一人に立ちはだかります
塾内の学びで必死に考え抜くことが
できるか
ここが「成長」に繋がります
幼児さんの場合は「初めてのこと」
「難しいこと」を極端に嫌がる子がいます
先生達は、少しづつ慣れてもらうために
一人一人の特性を見ながら取り組ませます
小学生以降の学びは「考える」
ヒントに安易に頼る前に
自分自身で基本に戻る力をつける
何が分かれば「今」の問いに答えることが
できるか
調べる力、再度学び考え直す力を
つけていきます
「難しい」なあと思い込んでいるだけで
実際に問題に向かうと意外とわかるね。ということも
多々あります
「やりたくない」理由を「難しい」と
思い込んでいる子供達が多くいます
また、解いたのに・・雑で適当だった・・
先生達は、もちろん突き返します
丁寧に分かりやすく書くことを
指示したときに
やりたく無い理由が「難しい・・」と。
子供達は簡単に「難しい、難しい」と言います
また、子供に甘い御家庭は
「うちの子が、難しい。難しい。と言ってグズグズしています。」と
言われるお母様も多くいます
「難しい」に立ち向かえる力
素直に前向きに学ぶ
毎日、毎時間繰り返し実践することで
子供達は見違えるように「成長」します
「賢い子」になるために
子供達が成長するまでに
いくつもの「壁」があります
子供達が逃げそうになった時に
お母様が辛抱強く見守ることが大事です
「本物のトップ!」になるために
トップになると「難しい」を楽しむかのように
学んでいます
調べたり、基本に戻ったりと
読んだり解いたりしながら
あっ!分かった!!という感触を楽しんでいます
トップチームも幼児期はグズグズ言って
泣いた時も・・・辛抱強く見守って下さった
お母様達のおかげだと感謝しております






