先日まで注目されたRugby World Cup2019。Rugbyに縁のある塾生が在籍することもあり、興味深く観戦しました。
各種の受験であれsportであれ、戦いや競い合うことには一つの共通項があります。
本番に向けた体調及び精神的な管理。予選から始まり、本命の決勝戦に向けた力の溜めと爆発的発揮。
Rugbyは極めて体力の消耗や怪我の危険性の高いsportですが、Rugby World Cupの各国のサポート体制はそれぞれ工夫をしていることがよく分かり参考になりました。
ある意味では、受験もよく似たところが有ります。
例えると、青春時代の究極の目標が就職や国家試験・資格試験、またその前の大学受験。それらを、World Cupの決勝戦とすると、高校入試・中学受験・小学受験は地方大会の予選の様なものです。
予選である以上は、勝って当たり前の準備と心構えがないと予選で一回戦負けになりかねません。無論、予選で負けても敗者復活戦が用意されているのが受験です。
但し、勝ったり負けたりでは挑戦者としては意気も上がりませんし、それ以上を望むことは出来ません。
Rugby World Cup2015の日本代表ヘッドコーチ Eddie Jones(エディー・ジョーンズ)は指導力のあるコーチですが、彼の様々なエピソードは受験生を導く立場の者にとっては、多くの学びが有ります。
彼の言葉で印象深いものに、
子供の頃に、日系の血が混じっていることで白人の子に虐められた際に、父親から諭されたというエピソードがあります。
「いじめっ子をコントロールすることは出来ないが、自分自身はコントロールすることが出来るはずだ。自分をコントロール術を身に付けなさい。」、と。
正に至言(しげん:物事の本質を適切に表した言葉)です。
さて、多くの子供さんに小学校受験を終えさせた親御さんは、受験が終わったらよく頑張ったので、暫くゆっくり好きなことをさせてあげようと思われていることでしょう。
それは人情としては至極当然ですが、一流を育て続けているEddie Jonesならどうするでしょうか。
先ず、疲れた心と身体を一旦クールダウンさせることでしょう。数日は。
次の数日は、次の戦いへ向けてウォームアップを始めるはずです。
つまり、正味一週間で次の準備にかかることでしょう。
・・・一流を目指す人々は、どの世界であれ次のステップ・アップを目指し、歩むことをやめない。
子供さん達は、心も身体も成長し続けているわけですから、それに見合う指導体制を築くことが、親御さんや指導する立場の人が常に心掛けて置かなければならない事です。