次期学習指導要領と、英語力のある人材を小学校教員として採用?

長崎市五島町の羅針塾 学習塾・幼児教室では、幼い時から家族のみならず、他者とも意思の疎通が出来るように訓練する必要があると考えます。
その為にも、基本の「礼」については、本ブログの「貝原益軒の説く「幼児教育」其の七」(以下、参照)で述べたように、幼い時よりしっかりと身につけさせる必要があります。
特に、挨拶は時間の観念をしっかり認識させる意味でも重要です。

 礼は天地のつねにして、人の則(のり)也。
則(すなわ)ち人の作法を言へり。
礼なければ、人間の作法にあらず。禽獣に同じ。
故に幼(いとけなき)より 、礼をつつしみて守るべし。
・・・礼(社会生活をする上で、円滑な人間関係や秩序を維持するために必要な倫理的規範)は、天地(天と地、世界)の常(世の中の理(ことわり)、ならわし)であり、人の則(のり=手本として従う規範、基準)である。
即ち(言い換えれば)、人の作法(礼にかなった立ち居振舞い。物事を行う方法)のことである。
礼がなければ、人間の作法ではない。禽獣(鳥や獣)と同じである。
故に、幼い時より、礼を慎んで(過ちの無いように行動を控えめにし)守るべきである。

さて、英語教育に関心をお持ちの方なら、日々様々な情報が流れてきているのでご存知かもしれませんが、小学校で平成32(2020)年度から全面実施の5、6年生の英語の教科化、及び3・4年生の外国語活動に関連しての記事が目につきました。

「小学校は英語力重視で教員を採用」 (産経新聞)

平成32(2020)年度から全面実施される小学校の次期学習指導要領では、高学年で英語が教科になる他、現在は高学年で実施されている「外国語活動」が3・4年生に前倒しされることになっています。ここで問題となるのが、小学校教員の英語力です。大学の小学校教員養成課程では英語を学ばないため、多くの小学校教員が英語の指導に自信がないというのが実情です。

詳細は記事をお読みいただきたいのですが(http://www.sankei.com/life/news/170428/lif1704280046-n1.html)、正直なところ、文科省の方針はチグハグ感は否めません。
つまり、十分に教員養成や試行を重ねてから実施するなら話はわかるのですが、現在の小学校の先生に負担を増やすだけのやり方では、教育現場が混乱します。
何より、小学校で早々と英語教育をする弊害のみが露呈するはずです。
つまり、ただでさえ落ちている「国語力」が更に落ちていくことです。
当然のことですが、それと連動して「算数」の力や、その他の教科の力も確実に落ちていくでしょう。

Active Learning(アクティブ・ラーニング)の導入といい、小学校英語の導入といい、かっての「ゆとり教育」の失敗と同様に、後世に禍根を残す愚策ではないかと考えます。

しかし、次期学習指導要領が実施される以上は、ご家庭でもその対策を立てていかないことには、気がつくと我が子だけが学力がつかず取り残されるということにもなりかねません。

但し、慌てることなく、お子さんにとって何を身につけるべきかを冷静に考えて対応すれば懸念することはありません。

posted by at 16:11  |  塾長ブログ

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、学びの初めは「…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter