長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。
日曜日にあった
長崎大学教育学部附属小学校の
公開授業と入試説明会。
年長さんのお母様方
現在、通われているお母様方に
感想を聞いてみました。
「学校の良さがよくわかりました。頑張って御縁がいただけるようにしたいと思います。」
「高学年と低学年の差がよく分かった公開授業でした。附属小学校の為にレベルが高く、よく話が理解できる子が集まればなと思います。」
先生達は、なるほどなあと思いました。
やはり、レベルの高い学びは
賢い子を作る
羅針塾の方針は間違えていないと痛感。
通学中のお母様方から
「羅針塾で学ぶことは、社会人になるまで活きます。立場を考えて行動すること。よく話を聞き考えること。そして自分自身の考えを伝えること。先生方が常に指導されていることが学校生活でトップになるために必要だと感じます。ただ、勉強だけできればいい。ではなく何のために学び、何に志をたてるのか。子供達に伝えていかなくてはと思います。」
ただ、受験すればいい。
ただ、合格すればいい。
勉強をする時に詰め込めばいい。
では、志は定まりません。
学びは日々、生まれた時から始まります。
そして、一人前の人として生きていくために
自分自身の力で
自律・自立していかなくてはなりません。
御縁のある場所で
しっかりと学び賢くなる。
これが一番大切なことだと思います。
「賢い子」のお母様は辛抱強い。
私達からの耳の痛い話でも
よく聞いて冷静に考えて
できることから改めていきます。
子供のためにより良くする
そして、何度も相談してくださいます。
「本物のトップ!」になるために
日々、丁寧に学びます。
復習を丁寧に取り組み
しっかりと理解して力をつけていく。
幼い時からの積み重ねは
大きな学びの差になります。