‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

夏休みは学力を伸ばすとき

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

一学期も終わり
学校の試験の結果や通知表を観て
考え込むお母様も多いはず

夏休みは学力をアップする
最大のチャンスだと考える先生達です

羅針塾内は涼しく快適!
塾生さん達は黙々と自分自身の学びに
取り組んでいきます

昨年よりも成長したなあ〜
よく読んで答えるようになってきたなあ〜と
思う塾生さんが多いことに喜びを感じる先生達

いつ、どこで力を蓄えているか
これは、夏休み!羅針塾の夏期講習です
遊びや習い事が優先ではない
塾生さん達がほとんどです
一人一人が学ぶことに力を
注ぎます

帰宅してからの自由時間を
日々の目標に学ぶ塾生さん達です

「賢い子」にするために
御両親が、夏休みだから・・・
夏休みくらい・・・と思い
日々、レジャーに連れ出したり
生活リズムが乱れる生活をしては
子供達は疲れ、学びは定着しません

お母様が
「家は、自営業ですので毎日判を押したように同じ生活習慣です。しかし、これが子供にとってはとても良い学びのリズムになっています。たまに息抜きのレジャーが子供にとっても良い刺激になっています。」と話してくださいました。

子供には同じ生活リズムが必要
同じ生活リズムこそが子供を
賢くさせていきます

「本物のトップ!」にするために
難関大学へ!
医学部へ!と考えるなら
幼児期から
小学校低学年から
正しく学ぶことが必要
自分で考え学ぶことができるように
「国語力」をしっかりとつけ
夏休みを成長の秋(とき)にしたいと考えています

posted by at 16:46  | 学習塾・幼児教育

終わらせるという達成感

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

「先生!今日、絶対に夏休みの宿題を終わらせて帰ります。」

学校からの夏休みの宿題
先生達は、学年と量に応じて
三日間から一週間で仕上げるように
指示します

今日は夏休み三日目
ほとんどの塾生が仕上げて帰りました

お迎え時、全ての宿題終了です!
(テキストやプリントや漢字)と
伝えたら・・

お母様が
「本当に!ですか!!嬉しいです。明日からは必要な学びに取り掛かることができます。」と
ニコニコで話してくださいました。

また、旅行前の御家族は
「学びに区切りがついたので、安心して旅行に行けます。旅先でもできることは取り組んでいきます。」と嬉しい言葉をいただきました。

学びを達成する!!ということ

塾生、本人もやったー!!ですし
なんと言っても安心して休日(明日は日曜日)を
迎えることができます

一つ一つを時間内・期間内に
仕上げていくこと
これは、受験へに向けて学ぶ時
時間配分、日程調整を自分自身で
できるようになる体感だと考えています

夏休みは始まったばかり
宿題での復習は十分に取り組んでいます
今後は苦手克服と予習に力を入れていきます

「賢い子」になるために
毎日、毎日、暑くても同じように
学び続けることが大事です
一時間、一日が学びの積み重ねの差に
なります

「本物のトップ!」になるために
中学生の膨大な量の宿題も終わりつつ
あります。
自分自身の学びを取り組む
一日でも早く取り組めるようにすることが
トップ!になる秘訣です

posted by at 15:51  | 学習塾・幼児教育

幼い時に身につける辛抱強さ

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

お母様は子供を厳しく叱ってもいいですよ。と
いつも伝える先生達

幼児期に善悪や公共のマナー
目上の方に対する姿勢を
身につけることが大切だと考えています

「私達が子供の頃は母親以外にも近所のおじちゃん、おばちゃんからもよく叱られました。今、考えればあの時に良いこと悪いことをビシッ!と叱ってもらって良かったと感謝しています。」

幼児さんのお母様の一言

現代は周りの大人も知らんふり
そして!!
なんと言っても
一番の要
お母様が子供に甘い!甘・甘な
お母様が多いことにびっくりします

甘い環境で成長した
子供達は自由人
一般常識も忍耐強さもありません
平気で場を乱し
目上の方に屁理屈を言います
それが大人になると
社会に適応できない・・・・(今の社会現象ですね・・・・)

幼児期から
良いこと、悪いことを知り
挨拶したり、話し方を学んだり
することは大事なことです

「賢い子」に成長させるために
子供の屁理屈は必要ありません
お母様が全てのルールです
芯が通ったお母様の子供達は
みんな賢い!辛抱強く学びます
みんな素直で前向きです

「本物のトップ!」にするために
自分のことは自分で行う
自分で自分を律し学ぶ
これは、幼児期からの積み重ね
幼児期からワガママは聞いてもらえない
それが当たり前の御家庭で育った子供達
探究心深く、素直に前向きに
「志」を持って学んでいます

posted by at 18:53  | 学習塾・幼児教育

夏期講習が始まりました

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

朝一番は
長崎大学教育学部附属小学校の
塾生さん達からスタート!

長い夏期講習が始まります

幼児さんが通塾
受験生が通塾と
一人一人が目標を持って学ぶ
羅針塾の長く熱い夏期講習

みんなの通知表も
素晴らしい成果が出ていました
学校の宿題を終わらせてしまい
自分自身の学びへと移っていきます

先生達から最低限はここまでよ〜と
伝えられていますから
毎日必死に取り組んでいきます

今回もお楽しみあり
美味しいおやつもあり
みんな健康で夏を乗り切り
成長したいと思います

「賢い子」になるために
毎日、通学し学ぶように
夏休みも休みなく
毎日学ぶことが大切です

「本物のトップ!」になるために
実力試験に向けて準備を開始しています
また、漢字検定・算数検定の準備も
大詰めです
必ずトップを狙う
必ず合格する

一人一人が諦めることなく
学んでほしいと願っています。

posted by at 18:16  | 学習塾・幼児教育

学びにはテンポが大事

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

学ぶにはテンポが大事だと
思う先生達

読むスピード
書くスピード

読むスピードが滑らかで
滑舌良く早いと
頭にはいっていくスピードと
同じになります

書くスピードも同様で
丁寧に早く書けると
頭にスッキリとはいっていきます

だからこそ
基本基礎である
素読・音読を
幼児期から徹底して取り組み
書く時期になってくると
丁寧に早く書けるように
段々と指導していきます

読むこと、書くことに
無駄をなくすことは
頭の回転をよくします

「賢い子」になるために
幼児期の聞き取る力
しっかりとした筆圧の練習が
小学生になったときに
音読が上手くできるようになり
程よい力でしっかりとした字を
早く書くことができます

これが問題を解くスピードに
変化していきます

「本物のトップ!」になるために
学年トップの塾生のノートは、小さい文字で見やすく
的確に書いてあります
ミスをなくすノートを作る
問題文を早く読み理解する
これは、幼児期からの積み重ねた
学びの結果だと思います

posted by at 19:43  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter