‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

基礎力があるからこそ

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

漢字検定本番前になり
追い込み中の小中学生
先生が、ここ次やって
これも押さえておいてと
指示を出して
1分1秒も無駄にしないように
取り組んでもらっています。

筆が進むピッチが遅くなると
頑張れ!頑張れ!と
声がかかります。

「漢字検定ってどんな学びをするんですか。難しいですよね〜。」
とお迎えのおじいちゃま

問題の種類や
羅針塾での学びを聞くと

「それは、きちんとすれば基礎学力が上がりますね。何でも自分で理解できるようになりますね。」
と納得のご様子

「国語力」をつけ
自分自身で学び取る力を
つけるために取り組み出した
漢字検定

本番まで一人一人諦めずに
取り組んでほしいと願っています。

「賢い子」になるために
毎日、飽きずに取り組む
毎日、同じように取り組む
積み重ねが大きな差になります。

「本物のトップ!」になるために
基本基礎をしっかりと積み重ねたことが
成果になります
基本基礎の力があるからこそ
好成績が取れるようになります。

posted by at 19:21  | 学習塾・幼児教育

先生の英語がわからないー英語嫌いを増やす英語教育?

長崎市五島町の就学前教育(プレスクール)・学習塾の羅針塾では、国立・公立・私立学校を問わず御縁のあった学校で、先ずトップを目指す、という目標を塾生に持たせたいと考えています。その為に、自立・自律した学びを如何に早く身につけることが出来るかが最重要です。

さて、コロナ禍の令和2(2020)年度から実施された小学校学習指導要領によって、外国語が5・6年生で教科化され、読む・書く活動や成績評価も必要になりました。

ところが、文科省の目指す英語教育が、実際の学校の教育現場に大混乱を起こしているという報告が各地で出てきているという由々しき事態になっています。

中学2年で習っていた不定詞なども小学校に下ろされ、600〜700語という語彙ごい(新出単語)も学ぶこととされました。小学校段階で英語の成績が二極分化し、英語嫌いになって中学校に入る子どもが増えつつあります。

その結果、しわ寄せを受けるのが中学校です。英語の時間数は週4時間のまま変わらないのに、語彙が従来の1200語程度から1600〜1800語に増やされ、それに小学校の語彙が加算される。そのため、2021年度から中学生が接する語彙は2200〜2500語にまで増やされ、旧課程の約2倍になっています。

江利川春雄・和歌山大学名誉教授の御見解(President Onlineからの引用記事)をご紹介します。(https://president.jp/articles/-/66423

先生の英語がわからない…英語嫌いを増やすだけの「日本人教師に英語での授業を求める」という中学校の大混乱

(前略)

1年生の教科書が小学校で習ったことを前提に語彙も表現も難しすぎて、教えるのが困難。限られた時間の中で、ゆっくりじっくりと繰り返し定着するまで練習させてやる時間がとれず、英語への苦手意識や英語嫌いがどんどん増えている気がする。次から次へと出てくる新出単語(小学校ですでに習っているとして書かれているものも含めて)を読めない、覚えられない生徒たちをどう指導すればいいのか。

(中略)

できる子たちにとっては力がつく(難しい読み取りになれたり、難しいリスニングに挑戦してやりがいを感じたり)ような状況ですが、中学の早い段階でつまずいている子には「さっぱりわからない」と感じ、あきらめてしまうという格差が増大したように思います。

・・・・・各種のデータやグラフは当該サイトで直接見ていただけたらと思います。

小学校への英語科目の導入自体が、子供達の学力低下を促進するのではないか、という懸念が現実のものとなってきました。所謂「ゆとり教育」の導入時の学力低下の問題と形態は異なりますが、結果として学力格差を作るという意味で、「一部の出来る子供達」と「多くの出来ない子供達」の二極化が進んでいくことになります。

結論から言うと、子供を守るのは親であるということは、いつの時代も変わりません。国の学習指導要領に惑わされることなく、如何に我が子に良い教育環境をつくるか、です。

 

posted by at 19:32  | 塾長ブログ, 英語力ブログ

試験準備はきちんと行う

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

試験でいい点取りたい
志願校に合格したい
言っても、願っても
準備をきちんと済ませないと
結果はでてきません。

先生は
確実にやったことが結果になって
でてくる。と考えています。
だから、塾生さんが
「頑張りました!やりました!」と
言っても
結果が出ていないと
完璧には準備していないと考えます。

点数がつき、評価がでる以上
塾生さん達の何となくの準備では
良い結果が出ません。

学年トップに、いつから準備する?
と聞いたら
「授業の進捗にもよりますが、範囲が広い時は一ヶ月ぐらいですかね。」
やはり、試験範囲は
最低三回学び直す
できる子とできない子との
大きな差だと思います。

幼児さんの学びでも
基本基礎は何回も定着するまで
取り組んでいきます。
色々な角度から学んでいく
「あ〜そうだった!先生楽しいね。」
となるまで学ぶ。

「賢い子」になるために
学びたい!いい点取りたい!と
子供自身が意欲を持つように
基本基礎をしっかりと取り組まないと
いけません。

「本物のトップ!」になるために
試験準備ではなく、日々、丁寧に学び
理解し確実なものにすることが大事です。
試験間近には見直すのみがBestな状態だと
思います。

posted by at 19:25  | 学習塾・幼児教育

合格のために必死で取り組む

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

今週の土曜日は、漢字検定本番です。
合格するための最後の日曜日
塾生さん達が続々通塾し
様々な取り組みをおこなっています。
ただ、問題を解くだけ
過去問をするだけでは国語力は
アップしません。
語彙力アップのために取り組んでいる
漢字検定ですから
準備に半年程かかります。

漢検の学び基本基礎を
取り組み出した頃
二年生の進捗が遅い
こんなふうにしたらと
問いかけてみたら

「いやあ〜それは・・できません。無理ですぅ..」

ん〜〜と様子を見ていましたが
ここは!先生のテコ入れ期間
ず〜っと張り付いて
鉛筆の使い方、ノートの使い方
問題集の置く場所、辞書の引き方まで
徹底して指示していきます。

ついてくるのに大変な塾生さんでしたが
何としても、家では絶対にしたくない。
日曜日は遊びたい!ということで
通塾できる日は一所懸命に
学びについてきました。

ゆっくり、ゆっくりの
マイペースで学んでいたことが
要領をつかんであっという間に
終了!
今日の学びの中で最後は
ほぼ満点ペースで学んでいます。

できるようになったね。
他の教科でも同じようにしようね。
次の漢検の時も同じだよと話すと

「は〜い!にひひ。。」と
満面の笑み

このまま、
試験当日まで集中力を切らすことなく
要領よく学べたら合格できると
考えています。

人よりも早く理解できるようになり
人と違う世界が見えだすと
誰よりも先に学び取ろうとしていきます。
他と異なる景色を塾生さんみんなに見てほしい。と
願っている先生達

「合格」は当たり前。高得点合格になってほしい
と思っています。

「賢い子」になるために
要領、筆圧、スピードは大事
丁寧に早く!
そして無駄のない学びを
取り組んでほしいと願っています。

「本物のトップ!」になるために
時間管理は必要です。
5分でどれくらい解ける
10分でどれくらい解ける
問題を見た瞬間に解き出せるくらいの
力は必要です。
そのためにしっかりと基本基礎を
小学生時に磨いておくことは
大切なこととなります。

posted by at 17:11  | 学習塾・幼児教育

楽しく丁寧に学ぶ

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

幼児さんの学びは
丁寧に取り組み
楽しかった!と言えるように
学びを考えていきます。

本当は、もっともっと
丁寧に!!早く!早く!
進みたいところも
ありますが
そこは、焦らずに。
一つ一つ理解ができるように
簡単だったと思えるように

各年代の幼児さんの
成長を見ている先生達は
嬉しい限り
この前まで
「難しい・・・・」と
言っていたはずなのに
今は、
「はい、できました。先生!次いいですよ。」と
ニコニコしながら教えてくれます。

「賢い子」になるために
毎日、同じように学ぶことが
大事です。
少しづつでも同じように取り組む
毎日の積み重ねです。

「本物のトップ!」になるために
幼児から丁寧に確実に取り組んでいきます。
一つ一つの積み重ねが
ミスなく早く取り組めるようになります。

posted by at 18:36  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter