‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

親子で会話!賢い子

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

幼児さんのお母様から
「何をどうすれば賢くなりますか。何を勉強すれば賢くなりますか。どの学校へいけば両親が考えている道に近づくことができますか。」

国語力をつけることは
賢い子への近道だと思っています。
幼児期は沢山親子で会話をしてくださいと
お伝えしています。

正しい言葉を教え
正しい言い方で
美しい文章で話す

とても大事なことだと思っています
幼い時から何でも略語で話していると
語彙も乏しく、
5w1hで話すことができなくなってしまいます。

今日、幼児さんは
「ゴミ収集車を見ました」と
教えてくれました。
どこで見たの
「家の近くです」
ゴミ収集車は何色
「ん〜白です」

親子で沢山会話をしているので
二歳半でもしっかりとした
受け答えになります。

国語力をしっかりと身につけ
自分自身で自律して学ぶようになれば
自ずとして道は開けていきます。
その時、御縁のある学び舎で
突き抜けてトップでいることが
大事だと思っています。

「賢い子」になるために
母語である日本語の語彙を増やすこと
何を話しても、何を聞いても
一度で理解できるように
そのためには、幼児期の親子の会話は
とても重要です。

「本物のトップ!」になるために
自分自身で学ぶことができるように
導いていくことが大事です。
子供自身がもっと学びたい!
もっとレベルの高い取り組みをしたい!と
学ぶことを親が与えるのではなく
子供が欲するようにすることが
本物のトップ!突き抜けてトップ!に
なる秘訣だと考えます。

posted by at 19:26  | 学習塾・幼児教育

お母様が学びを導いていく

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

入塾時の面談時
「子供をできるならこのようにしたい」
「子供にはこうなってほしい」と
考えている御家庭がほとんどです。

では、
このように取り組んでいきましょう。と取り組み出したとき
お母様がユラユラ揺れると
学びの効果はでません
成績はアップしません

学びの効果や成績アップは
きちんと理解でき要領よく
取り組めるようになったときに
ようやく力が発揮されます。

しっかり理解ができている状態ではないと
何度も何度も取り組まざるを得ません。
この時に
成績が上がらない
学びの効果がでない、と
お母様がユラユラするか、しないかで
子供さんの学びの差が大きくでてきます。

子供の将来は
お母様が学びを導くことで
決まってきます。

「賢い子」になる為に
辛抱強く学び、見守ることだと
思います。

「本物のトップ!」になる為に
子供の未来を描くこと
お母様が導き、レールに乗せること
子供が真っ直ぐに学び進めることが
必要なことだと思います。

posted by at 20:51  | 学習塾・幼児教育

二年半、すでに手遅れになっている

長崎市五島町の就学前教育(プレスクール)・学習塾の羅針塾で、現在一番幼い塾生は二歳半です。本当にいたいけな男の子ですが、言葉を覚えるのも早く、人の話す内容も理解するのに聡いのです。

ところで、

上智大学名誉教授の故渡辺昇一先生著「人生を創る言葉」(致知出版社)から、古今東西の偉人達が残した名言の中にダーウィンのものがあります。引用して御紹介いたします。

ダーウィンはイギリスの自然科学者。六年にわたる大航海、大旅行により世界各地の動植物を研究。『種の起源』によって進化論を唱えた。(1809〜82)

二年半、すでに手遅れになっている

ダーウィンが『種の起源』を著したのは五十歳のときで、それは進化論の研究を始めてから二十二年目のことであった。その後、名声が高くなるにつれて、彼を訪ねてくる人が次第に多くなってきた。その中に一人の若くて美しい婦人がいた。彼女はその両手に可愛らしい子供を抱いていた。
「立派なお坊ちゃんですね。おいくつになったのですか?」
ダーウィンが聞くと、婦人は答えた。
「ちょうど二歳半でございます」
「ほう、それは楽しみですね」
と愛想をいうと、婦人は嬉しそうにいった、
「是非立派な人物に育てあげたいと思っていますの。それについてご相談にあがったんですが・・・・」
「なんのですか?」
「この子の教育は、いつごろから始めたらいいでしょうか?」
するとダーウィンは微笑みをたたえながらこう答えた。
「奥さん、惜しいことに、あなたはもう二年半、手遅れになってしまいました」

 ダーウィンはここで、子供は母親のお腹の中にいるときから教育すべきだ、と言うことを教えている。今ではもう常識として語られているが、人の脳の相当重要な部分は、非常に早い段階にできてしまうともいわれる。小さいときから施設へ預けた子供の中には、その施設にもよるが、知能の発達が遅れてしまう子がいたりする。それは小さい時に母親との交流が足りなかったからだと言う意見もある。
 ダーウィンもそのことに気づいていたのだろう。だから、子供の教育は胎教の時から始めなくてはならないという話をしたのである。
「いつから教育を始めようか」などと言うのはとんでもなく暢気な話で、ある宗教家にいわせると、それこそ男女の交わりのときに、すでに「いい子供が生まれるように」と思わなくてはいけないという。これは極論であるが、教育を始めるのは早ければ早いほうがいいということになるのだろう。

・・・・・200余年前の、偉大な自然科学者ダーウィンのエピソードですが、クスっと笑いたくなるようなお話です。

いつの時代のお母さんも我が子の教育には熱心です。我が子を人かどの成人にするには、適切で正しい教育を施す必要があります。その為には、世の中の多くの情報の中から正確な情報を集め、我が子に向いた教育方法を決定しなければなりません。

そして、母親が倦まず弛まず、正しい良き方向へ導いていかなければなりません。

posted by at 19:42  | 塾長ブログ

文字を理解し、数字を理解する

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

年少さんには
文字や数字ができるように指導中
1〜10までの並びや
あ〜んまでの五十音の並びは
言えるけど

一つの数字
一つの文字をパッと見て
理解できるかどうか。
意外と小学生でも言えない子がいます

小学校入学時に
100から一つずつ少なく数えること
五十音を縦横斜め自由自在に読んで
完璧に配列が理解できている子は少数
辞書を引かせると一目瞭然です。

数字や文字を理解し
語彙を増やしていきます。
自分自身が話す内容に
起承転結ができるように

「先生、本当に粘り強く淡々と指導されていますね。私はイライラしてしまって・・おかげさまで数字も文字もよく理解できるようになりました。」

分かるまで
理解できるまで
幼児さんにはトコトンの先生達
できるようになれば
何事も要領よくできるようになります。

「賢い子」になるために
幼児期からしっかりと時間を決めて
学ぶことは大切です。
毎日の10分、30分が
大きな成長になってきます。

「本物のトップ!」になるために
国語力、語彙力は本当に大切
最終的には、読むスピードが
頭に入るスピードになります。

言葉の意味が理解できる
読んでいることがスムーズに
理解できる。
トップになるために
幼児期からの積み重ねです。

posted by at 18:44  | 学習塾・幼児教育

入学までの準備が大切

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

小学校受験・中学校受験が終わり
一段落〜〜〜と言っている暇は
ありません。

入学へ向けて準備を進めなくては
いけません。
入学後、学びにしっかりと
ついていけるように
トップで学ぶことができるように
日々、積み重ねることが大事です。

聞くこと、読むこと、書くこと
全てにおいて準備が必要です。

羅針塾の入学前の学びは
小学校一年生の課程を半分以上
終わらせることとしています。

国語に対すること
算数に対すること
しっかりと理解していく
授業が何となく終わっていく
小学校一年生ですが
学ぶことは色々とあり
ここで理解できるか
理解できなくなるかの差が出ます

入学前の準備をきちんと
行うことで
毎日、学校に行くことが楽しい、に
繋がっていくと思います。

「賢い子」になるために
コツコツと準備を行う年長さん達
学ぶことが楽しい!となるように
準備を進めていきます。

「本物のトップ!」になるために
準備は怠らず、です
丁寧に準備を進める
自分自身で学びとっていく
とても大事なことです

posted by at 19:30  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter