‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

自分が変わり成長する

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

成績がアップする時
問題集が要領よく進む時
塾生一人一人の表情が変化します。
グッと集中し眼力がでます
お〜きたきた〜と
先生達はニンマリです。

人は中々変わることはできません。
マイナスにネガティブに
考えることは安易ですが
上手くいかない時に
プラスにポジティブに
考えることは難しいです。

マイナスやネガティブや
何となく何も考えていない時には
楽な方楽な方へ流れていきます。

何かのきっかけや
強い動機づけ
影響を受けて「志」を持たない限り
人は変化し成長していかないと思います。

先生達はよく 上手くできるように
なるまでは辛抱、辛抱と伝えます。
ジーッとジーッと辛抱し
やり続けた子が急に変化し
一気に花が満開になります。

人は変化できるし変われます
変わることができる
自分はやり遂げることができると
前向きに素直に学ぶことが
成績アップの秘訣です。

「賢い子」になるために
これもやっていいですかと
目をキラキラしながら話してきます。
積極的に学ぶことが力をつけてきます。

「本物のトップ!」になるために
落ち度なく学んでいきます。
整理整頓し学んでいきます。

posted by at 19:43  | 学習塾・幼児教育

絶対に100点をとる!

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

二学期、学校からの通知表を見て
冬期講習に行った全国模試の結果を見て
「絶対に100点をとる!」
「他には負けない!」と
闘志メラメラになった塾生さん達がいます。

中学受験までは
まだまだ時間がありますが
日々の積み重ねが中学受験に
繋がっていきますから
怠らずに基本基礎から積み重ねています。

自分自身で学びとって
志望校に合格したい
「志」をたてて
こんなことを学んでみたい
将来、環境の良いところで学びたい
塾生さんが様々な話を聞かせてくれます。

全ての塾生さんの未来が輝くものに
なるよう先生達も願っています。

「賢い子」になるために
絶対トップに!と
中学生と肩を並べて学ぶ塾生さん
やはり、冬期講習で力がつきました。
三学期から更に成長すると思います。

「本物のトップ!」になるために
動機付けのために、志望大学所在地への親子旅行を提案しています
何となくの「志」が
必ずあの場所へ!となるように
塾生さん達が変身する姿が楽しみです。

posted by at 19:24  | 学習塾・幼児教育

ハキハキ!元気!に挨拶できる子に

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

幼児さん、小学生、中学生
全ての塾生さんに
良い姿勢で、ハキハキ!元気!に
挨拶することを心がけさせています。

とりあえず、何となく
ダラ〜ッと挨拶する子が多い
全く、挨拶できない子も多い
近年の特徴です

午前中は「おはようございます」
午後は「こんにちは」
暗くなったら「こんばんは」と
通塾した時も帰宅する時も
しっかりとわきまえて挨拶が
できるように

自分自身の感情と関係なく
挨拶は切り替えて行う
きちんとやろうね。と伝えていきます。

「賢い子」になるために
落ち着きのない子
よく喋る子
恥ずかしがり屋さん・・などなど
通塾時は挨拶が上手くできない子が
多いですが
段々とできるようになってきます。
場をわきまえて学ぶことができるようになる
時間を掛けて一つ一つ学びます。

「本物のトップ!」になるために
しっかりとした挨拶
無駄のない会話をします。
世間話も相談事も全く無駄がありません。
幼児期から学び続けた結果
語彙力、国語力が備わった結果だと
考えます。

posted by at 18:46  | 学習塾・幼児教育

冬期講習もあと一息

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

いよいよ冬期講習終了まで
あと一日
私立の小中学校は三学期が
始まったところもあり
先生達があれっ?どっちだっけと・・

ほとんどの塾生さんが次学年の
学びへ移りました
自分自身で読み理解する
自分自身で学び取るということを
実践しています。

小学生の英語文法も理解がだんだんと深まり
自分自身で平常文から疑問文へ
書き換えたり英作文に挑戦したりと
「英語は難しい・・・」から
「英語は面白い!」となりつつあります。

計算力をアップし
国語の力を伸ばし
良文の素読で文のリズムや
聞く力を養い語彙力をアップしてきました。

一人一人が取り組んでいる学びは
少しづつに見えますが確実に
力はアップしています。
三学期また次学年で余裕がある学びに
なるように
どんどん理解して先へ先へと
自分自身で学んでいくように
引き続きサポートしていきたいと
考えています。

「賢い子」になるために
ノートをきちんと書くことは大切です。
小学校三年生からは問題集への書き込みは
ありません。
全て、ノートへ書いていく
ノートが見やすく美しくなると
力がつき成績がアップし出します。

「本物のトップ!」になるために
新しいライバルができるかもしれない・・と言う
中学生
ライバルは自分自身
何も変わることなく自分自身の学びを
磨き上げていく
見た瞬間に解けるように。
毎回の定期考査は準備を怠らないことが
一番であり続けることにつながります。

posted by at 17:41  | 学習塾・幼児教育

国語も算数も大好き!に

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

塾生さん達の力は
じわり、じわりと蓄えられてきます。
幼児期または小学校低学年からの通塾で
語彙力を増やし読み理解し答えることを
的確にできるようになってきます。

小学校入学したばかりの頃は
「も〜勉強は嫌い!」と
言っていましたが、お母様が辛抱強く
通塾させて下さいました。
その結果、
「国語は大好き!算数は面白い!」と言って
積極的に学ぶようになりました。
中学受験に備えての
基本基礎固めが出来つつあります。
まだまだ中学受験は先であり
学ぶことも沢山ありますが
今後の成長を楽しみにしています。

やはり、与えられる受け身の学びでは
勉強する、学ぶ楽しさ面白さは得られません
自分自身で苦労して読み、考え、理解し
解き進めていくことで力を蓄えていきます。

小学校受験時の幼児期さんから通塾して下さり
自分自身の力を最大限に発揮できている子が
沢山います。
子供達は自分自身で学ぶという「自律」を
身につけています。

「賢い子」の片鱗が見えだすと
ノートが一気に美しくなります。
自分自身での確認
他の人に見せても一目瞭然となるノート
それだけ頭が整理されているということです。

「本物のトップ!」になるために
自分で図解し、何度も見直すために
整理されたノート
鉛筆と赤、青だけのノートですが
見やすく、分かりやすく
そしてどんな時も丁寧に書き込んでいます。

posted by at 18:11  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter