‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

メンタルを強くする

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

沢山の塾生さんのお母様と
御縁させていただく中で
メンタルが強く考えが柔軟な方は
子供もメンタルが強く賢い。
辛抱強く、ブレることなく
学びを突き進めていきます。

もう少しで、後ちょっとで伸びるよ・・
という時に気を緩めたり
諦めたりすると成績はなかなか伸びず
御縁にもほど遠くなってしまいます。

近年は、すぐに涙する子供が増えました
できないと泣く、わからないと泣く
聞かれたら泣く・・・・
羅針塾だけかなあ・・と思ったら
他の塾の先生も同じような話をして下さり
やはり子供のメンタル力が低下しているなと
感じています。

メンタルを強くするには
現代の風潮と幼い時からの
成長過程が影響していると
考えます。
何事にもチヤホヤ
何事にも手を掛けてもらえる
先回りしてしてもらえる
できなくてもいい
叱らないことが美徳
その結果が一つ一つ辛抱強くやり通すことが
できなくなってしまっているようです。

愛情を持って厳しく叱ることができるのが
お母様の役目
これは他人の役目ではありません。
メンタルを強くするのも
弱くするのもお母様次第だと思います。

「賢い子」になってほしいと思うなら
愛情豊かな厳しいお母さんが必要です。
メリハリをつけていい時はいい
ダメなことはダメだと厳しく言える。
そうして子供達は立派な「人」に
なっていくと思います。

「本物のトップ!」になるために
人の強さと弱さがわかる人になってほしいと
思います。
だからこそ、豊かな語彙力が必要です。

posted by at 18:11  | 学習塾・幼児教育

冬期講習で学び得たもの

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

冬期講習も後四日
あっという間の年末年始です。
今日は
小学生と幼児さんが集合!!
じゃんけん大会にカルタ大会を
開催しました。
カルタは前回よりも枚数を増やして
決戦!!
年齢、学年に関係なく戦います
元気で賑やかな声が響きました。

塾なのに遊んでる・・と
思う方もいるかもしれません。
しかし、
「じゃんけん」は確率
「カルタ」は聞き取りと集中力瞬発力です
学びには欠かせない能力です

冬期講習は
苦手克服と予習を取り組んだ
塾生さん達
三学期の授業はより深く
理解できると思っています。

「賢い子」への一歩は
学校でトップになること
積極的に学ぶことだと考えます。

「本物のトップ!」になるために
必死で学ぶ、自分自身で学ぶ
一日も休まず学び続けることが
大切です。

posted by at 18:38  | 学習塾・幼児教育

自分自身に勝つ学びをする

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

学ぶことは他との競争ではないと
先生達は考えています。

自分自身が最大のライバル

自分自身が学びたい意欲
目標への達成感
理解できた時の面白さは
学ぶ本人でしか分かりません。

沢山溢れかえる誘惑や
もうこれくらいでいいという気持ち
「いいんじゃない」と言ってしまうお母様達
トップからスルリとこぼれ落ちる瞬間って
ほんの些細な気の緩みだと考えています。

何事にも勝ちたい
これは負けないという奮起する気持ちは
自分自身でしか燃やせません

先生達は
学ぶための最適な場所と
学ぶためのアドバイスは
いくらでも提供できるけれど
学びたい気持ちや
負けたくないという気持ちは
自分自身で養うんだよ。と伝えます。

大事な試験に誰かが助けることができません
自分自身の力が最大限に出るように
毎回、毎時間の通塾を大切にしてほしいと
考えます。

あるお母様が
「どれだけ緊張してもいいんです。プレッシャーもかかった方が力が発揮できます。そのために惜しみない準備が必要です。一番になるためには。」と話して下さいました。

トップの方だからこそ言える言葉です。

「賢い子」になるために
トップは一番準備をして
一番勉強しています
これで大丈夫!となるまで。

「本物のトップ!」は
時間の無駄遣いはしません
やることは済ませる
誘惑にも負けない
強い気持ちの持ち主しかなれません。

posted by at 17:53  | 学習塾・幼児教育

令和五年度を迎えて

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

令和五年度の開塾初め
兎のお年賀を塾生さんに渡して
学び始めを行いました。

「最難関大学へ行くための基本基礎を作る」

羅針塾は掲げています。

そのためには
「本物のトップ!」になることが
必要です。

学び始めは
一所懸命に計算に取り組んだり
予習を取り組んだり
実力考査の準備をしたりと
集中した時間でした

例年より集中度があり
日々の積み重ねの結果が
出てきているなと感じています。

昨年末に行った模試
100点満点まで後一問という
塾生さんが何人もいました。

羅針塾で「志」高く
学んでほしいと願っています。

本年度も
よろしくお願い申し上げます。

posted by at 18:23  | 学習塾・幼児教育

学ぶことは自分を磨くこと

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

年長さんから通塾してくれている
中学生(学年トップ)に
こんなことを聞いてみました。

勉強するのが苦ではなくなってきてるね。

「そうですね。解けるのが楽しいし、色々なことがわかるのが面白いです。一番ではなくなるのは嫌だし・・今は勉強するのが一番楽しいと思っています。」

小学生の時は
「勉強は嫌いです。けどやらないといけないから頑張ります。」
と言っていました。
最小限の通塾でしたが長く続けること
御両親の御理解があり
学ぶことは大切なことだと
塾生さんに伝え続けてくれました。

中学生の今は最大限に
通塾して八時間程ピクリとも動かずに
集中しています。

先生達と雑談するのは帰る前の
わずかな時間
その間に学校の相談事があり
面白い話ありと楽しく話します。

「賢い子」になろうね。
年長さんの時に伝えたことです。
幼い時から素直で一所懸命に取り組んで
いました。
できない時は悔し涙も・・
長い通塾で辛抱し学び精神力も鍛えました。

「本物のトップ!」になるために
色々な世界を観てみたい。
世界で日本人として活躍したい。
その為に選べるポジションに立つために
学んでいます。

羅針塾には沢山の「志」があります。

一人一人が自律して「志」に向かうとき
日本人としての誇りを持って
世のため人のために活躍してほしいと
願っています。

羅針塾の
令和四年も本日までです。
みなさま良いお年をお迎えくださいませ。

posted by at 17:03  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter