‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

自信を持つこと、持たせること

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

小学校受験・中学校受験
当人は何が出来上がっているのか
不安なことが多い。
実際は、きちんと理解できているのに
あれれ・・声も小さければ
悩みすぎて、鉛筆すら動かない。

先生達が聞いてみると
ボソボソと答える話は
きちんと理解していて話も
道筋が通っている。

間違っているかも。
できていないかも。
ミスしているかも。と
頭の中でグルグル・・・・

「きちんとできているよ。間違ってもいいから取り組んでみなさい。」

やっとのことで手を動かす
塾生さんもいます。
日々の学び
理解して自信がつくまで。

やはり、図を描いたり
絵を描いたり、色々と試してみたり
頭の中で考えていることを
しっかり書いて、考えの道筋を作るのが
大切だと思います。
書いて納得したことは
本物の理解に繋がります。

幼児さんの学びは
手を使い、言葉に出し
よく聞くこと。
できないことを、できるように
なれるように。
一つ一つが自信になるように。

「賢い子」はお母様方の声かけも
上手い。大丈夫、大丈夫と
見守ってくださいます。

「本物のトップ!」になるために
一つ一つの理解、一つ一つをしっかり
書き留めていく。
これが学びの振り返りで一番役に立ちます。

posted by at 19:25  | 学習塾・幼児教育

小学校受験に向けての年長さんの成長

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

夏期講習後、初めての通塾
年長さん。

お母様が
「保育園に行って、先生方にすごく褒められました。何事にも前向きに取り組み、先生方の話をよく聞いて理解しているようです。同級生と遊ぶのがつまらないらしく羅針塾の方がいいと話しています。また、下の子はハサミが上手になったと褒められました。夏期講習を頑張らせて良かったと思います。」

嬉しそうに話してくださいました。

年長さんに聞いてみると
「羅針塾では、お兄さん・お姉さんと一緒に学んだり色々と教えてもらったりと楽しかったです。」
先輩達の中で精神力も成長しました。

夏に学ぶことは
基本基礎をしっかりと理解し
力を蓄え、秋からの成長に
繋がりますよ。と
毎年、お母様方にお話しします。

羅針塾での幼児さんの夏期講習は
受験対策だけの学びではなく
小学生へなるための準備の学び。
五感を使い学んでいきます。

秋からの私立受験
長崎大学教育学部附属小学校受験に向けて
落ち着いて対応できるようになります。

「賢い子」は何事にも慌てず
丁寧に一つ一つ取り組みます。

「本物のトップ!」になるために
幼児期の基本基礎の学びをしっかりと
理解して取り組む。
その後の成長の差に繋がっていきます。

posted by at 18:48  | 学習塾・幼児教育

次なる!合格へ向けて

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

台風11号も去り
長崎はいつもの朝になりました。
羅針塾はいつも通りの開塾です。

次の検定日まで後20日程
必死に自力で解きあげていきます。
一問一問大切にが変わらずの方針
基本基礎は大切です。

行きつ戻りつになりますが
ヒントをあげつつ
理解できるように取り組みます。

テクニックがわかれば
何問も解けますが
それだけでは本当の理解では
ありません。

何を問われ、何を順序よく考えていくのか
道筋が大事だと思っています。

「こんな問題は時間に余裕がある時にしっかりと解かないと、中学受験間近では無理ですよね。」

ハイレベルな問題を解いている
塾生のお母様の一言。
着実に力を蓄えて
その時に備えていってもらえれば
いいなあ。と思う先生達です。

「賢い子」は一日も休まず。
コツコツ積み重ねていきます。

「本物のトップ!」になるために
一度解いた問題は理解し
応用につなげる。
確実に力をつけています。

posted by at 19:32  | 学習塾・幼児教育

「賢い子」の御家庭の共通点

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

「賢い子」にさせたい!と
思う御家庭は多いはず。
けれど、方向性が間違うと
子供は疲れてばかり
何をすれば賢くなるのか
どうすれば賢い子に
なるのでしょうか。

「子供が、あれをしたい。これをやってみたい。というのでやらせています。」という御家庭は本当に多い。
一週間の殆どがお稽古事という
幼児さん、小学生は多い。
これらはやってはいるけど
身につき、その後に
繋がっていくでしょうか。

一方で、家族をフルネームで
言えない、書くことができなかったり
住所がわからない
自分自身、御家族の生年月日を
年号、西暦から言えない。という
幼児さんや小学生は多いものです。
じゃあ、こうね やってみて。と話すと
要領よくできない。

沢山のことに、取り組んでいるけれど
生活の基本基礎ができていない。という
御家庭が多いような気がします。

幼児さん、小学生の学びは
生活に密着した学びが多く
日々の生活の中でお手伝いをしたり
日々、御両親で話したりする機会が
少ないと「学び」を始めた時に
理解できない子が多いように思います。

「賢い子」にしたいなら
生活の基本基礎をしっかりと身につける
お手伝いでも、家族や親戚のことでも
しっかりと理解ができているように。

「本物のトップ!」になるために
何事にも要領よく取り組んでいきます。
自分自身で考え、いつ、何をすればいいかを
理解しています。

posted by at 15:34  | 学習塾・幼児教育

準備をして臨む試験

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

半年の準備を重ねて
臨んだ検定試験
先生達は日々取り組む姿を
観ていました。

何事にも得手不得手は
あります。
得意だったら、どれだけ
深く学ぶことができるのか。
苦手としていたら、どうやって
克服して合格できるように
するのか。

一人一人のやる気と取り組み方を
チェックしていきます。
一つ一つの試験に合格する。
勝ち癖をつけることはとても大切で
その後の大事な中学受験や
高校・大学受験につながると考えています。

準備を万全に行うことは
試験に合格する準備を整えていること
目の前の検定ではなく
その先の未来に繋がっているという認識を
してもらいたいと考えています。

今日、検定終了!しました。
明日からは次のステップへ向けての
準備です。

「賢い子」は
腐らず、めげず、諦めずに
取り組んでいきます。

「本物のトップ!」になるために
努力は惜しみません。
一日、一日、確実に学んでいきます。

posted by at 18:36  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter