‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

二学期に向けての準備

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

ええっ!!
八月も二十日になりました。
中学生の夏休みは
ほぼ終了。
また、補習が始まります。
(ここが私立と公立、国立の差だと思います。授業がどんどん進んでいきます。)

二学期の準備として
小学生から中学生まで
全国模試にチャレンジしています。

夏期講習での学びの総決算
中学生は実力考査への準備です。
算数、数学は良問が出てきますから
時間内に正確に解く
とても大切なことだと考えています。

現学年の算数が終わった
塾生さんはハイレベルなテキストへ
移りました。
解き応えある。と聞いたら
「難しいけど、楽しいです。頑張ります。」と
前向きな答えが返ってきました。

検定試験まであと少し
これも追い込みです。
日々頑張った成果が出ればなあと
考えています。

「賢い子」は
素直に前向きに取り組みます。

「本物のトップ!」になるために
常に準備は怠らず。
用意周到で学んでいます。

posted by at 17:55  | 学習塾・幼児教育

自分自身で賢くなっていく

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

羅針塾の先生達は授業は行いません。
自分自身で塾生さんが学んでいけるよう
見守っています。
どうしたら、「自分自身で学ぶ」ということを
身につけていくのか。
学ぶための志を見つけるために
様々な提案をしていきます。

塾生さん達は
試行錯誤しながら
自分自身の学びに向き合っています。
いかに早く理解し
テキストを終了するのか。
学ぶことで、何を伝えることができるのか。
そして、
考えるということを徹底的に磨いていきます。

「羅針塾の塾生さん達は、実年齢より大人っぽい子が多いですね。利発な子が多いように思います。」

お母様達の感想。

これは、上級生と塾長が話していることを
聞いて学んでいる証拠だと思っています。
難しい言葉が出てくると
こっそり辞書で調べている塾生さんも・・

自分自身で計画をたて
自分自身で読んで、理解し
身につけていく。
今の時代、指示待ちの人が多く
一方通行の学びが多い中
羅針塾では
常にインプットとアウトプットを
行う学びは塾生さん達を賢くしていくと
考えています。

「賢い子」は手順も要領も
全て先を見通して学びに取り組みます。

「本物のトップ!」になるために
常に現学年の学びと、更にその上のプラスアルファに
取り組んでいます。

posted by at 17:49  | 学習塾・幼児教育

日々の学びは本番の様に

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

「自宅で、できることは取り組んでいますが集中力が続かなくて上手くいきません。毎日同じように学ぶことは中々難しいですね。」

毎年、お母様達は話してくれます。

しかし、中には
「自分自身が働いているから、しっかりと取り組むことを決めて毎日取り組ませています。
我儘を言わないよう、言えないように。子供ともしっかりと約束をして毎日学んでいます。」

毎日、短い時間でも集中して取り組む。
集中して取り組むことを大事にしてくれている
お母様達もいます。

先生達は
毎日の自宅での学びの内容が何であれ
本番の時の様に集中して取り組んで
くれれば、と考えています。

今の時代、厳しいお母様は少なくなりました。

集中力がないんですよね。
中々できないんですよね。

子供と共にやらない理由
できない理由を簡単に伝えるように
なってきました。

小学校受験で御縁をする御家庭は
お母様の厳しさと優しさとのメリハリが
ついています。

やる時はやる。

これは、小学校入学以降の学びに
結びついていきます。

「賢い子」は
どんな時も練習は本番の様に
集中して取り組みます。

「本物のトップ!」になるために
毎日、メリハリのついた学びを。
取り組む姿勢、時間配分、要領などの全てを
自分の物にしています。

posted by at 18:12  | 学習塾・幼児教育

小学校受験の学びは丁寧に

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

幼児期の学びは
「賢い子」になるための
一番の土台だと考えています。

取り組み方を間違えると
学ぶことが嫌いになってしまいます。
だからこそ、丁寧に取り組まなければ
いけない。と考えています。

通塾前の面談時には
うまく挨拶ができなかったり
逆に舞い上がってしまって
走り回ってしまったり
お話をしているときに
割り込んできたりと
一人一人、まだまだ幼いです。

通塾を始め
一つ一つ学び
知恵や知識をつけることによって
賢く凛々しくなっていきます。

羅針塾の学びは
異学年の中で行う学びです。
一人一人の個別指導ですが
塾内には異学年(小中学生)が
一緒に学んでいます。
小学校に上がったら
こうなるかも・・を先に
疑似体験しながら学んでいます。

幼児さんの学びは
確かに小学校受験に合格すること
これが大前提にあると思います。

しかし、小学校受験の学びは
他との競争ではありません。
自分自身がしっかりと考え伝えることが
できるように。
小学校に入学したときに
何も困らなく学ぶことができる様に。と
一人一人のペースでしっかりと理解し
準備を行うことが大切です。

「賢い子」は
周りを気にせずにしっかりと取り組みます。

「本物のトップ!」になるために
学ぶことは何か。
御家族の意識づけが大事だと考えます。

posted by at 14:14  | 学習塾・幼児教育

お盆を過ぎると、小学校受験までもうすぐ。

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

お盆が過ぎると、九月はすぐそこ。
私立小学校受験に向けての準備が
慌ただしくなってきます。

「長崎の私立小学校受験は誰でも合格するから、大丈夫!」
と思っている方、多いかと思います。

しかし、例年準備不足は
御縁をもらえることは
できない様です。

私立小学校にはしっかりとした
教育理念、校風がありますから
羅針塾では各学校に合わせて
手を抜くことなく準備を進めていきます。

お盆の休みを挟むと
幼児さん達は、のんびりムードに
なっています。

のんびりムードを
どの様にして上手く引き締めていくか
これが大切だと考えています。

一つ一つの再確認
一つ一つを丁寧に学び続ける
一つ一つの理解を深める

日々の積み重ねが
御縁へと結びついていきます。

「賢い子」は毎日コツコツ
素直に前向きに。

「本物のトップ!」になるために
時間管理をしっかりとし
日々を本番のように過ごす。
大事なことです。

posted by at 17:14  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter