‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

塾生さん同士の対決!

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

夏期講習も八月に入り
学びもルーティーンになると
マンネリ気味。
淡々と学び続けることは
大切なのですが
気持ちの切り替えを
行うためにも、
塾生さん同士の対決します。

累計で一番になったら豪華賞品つき!!
と話すと、

「先生!何をするんですか。楽しみです。」
と待っていました!とばかりに
気合いが入ってきます。

対決!と言っても
幼児さんから取り組めるものです。

幼児さんには
「負けたくない。練習すればできる。」
と思って欲しい。
また、悔しい気持ちや
上級生の上手な子を真似てほしい。と
考えています。

暑い夏!
「賢い子」は何事にも一所懸命

「本物のトップ!」になるために
中学生達はハイレベルな
問題集を解きながら
幼児さん、小学生の対決を
横目で見ています。

posted by at 18:21  | 学習塾・幼児教育

英文法!苦労しています。。。

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

小学生は夏期講習中に
英文法を学んでいます。
小学校の英語授業で学ぶ
会話文、単語
本当にたくさんあります。

聞き取りも、話すのも
できます。
私立小学校の塾生さんは上手い。

では、その文を書いてみて。と
指示すると。。。
あれれ??書けません。
全く書けません。

塾長が懸念し警告をしていた
ほんの一部の子だけが英語ができ
その他は全くできない。
その他は大学はおろか高校に進学できない。
という、レベルの英語の力になっています。

羅針塾の塾生さんは
単語をマスターし、
単語の使い方を学び
文の構造を学んでいます。

一人一人がしっかりと教材を読み込み
理解して解く。
他の教科と全く変わることないやり方です。
塾生さん達の理解度によって
進度も変化していきます。

この夏に英文法を少しづつマスターして
英語は得意!になってもらいたいと
願っています。

「賢い子」は
しっかり読み、しっかりと発音し
しっかりと理解し書いて覚えています。

「本物のトップ!」になるために
英語が自分自身の進路の
足手まといにならないように
最初の導入の部分
小学校英語を大切にしたいと
考える先生達です。

posted by at 17:54  | 学習塾・幼児教育

小学校受験に合格しトップになる学び

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

小学校受験の問合せの中で
一番多いお話しです。
「どんな学びをするのですか。今からでも合格できますか。」

小学校受験の学びは色々なことを
身につけないといけませんが
正しく、丁寧に学んでいけば
志願校に御縁をいただくことはできます。

ただ、解きこなすだけ
理解したつもり
過去の問題を何年分も解く
パターンを覚える。

幼児期からこのような
学びを続けると
中学・高校・大学・社会人に
なるまでパターンで覚える
学びになってしまいます。

自ら考え、判断し、表現する人を
育てるべきであるとの時代の要請に
合わない学びを永遠としているように
感じてしまいます。

幼児期の「今」に
しっかりと基本基礎を固める。
聞くこと、読むこと、考えること
伝えること。

読み方、聞く姿勢、話し方。
これは御両親の姿勢そのままが
反映されていきます。

正しく読み、美しい姿勢で
丁寧に正しく話す。
一つ一つが「賢い子」へ
繋がっています。

羅針塾の幼児さん達は少しづつ
凛々しい顔に成長しています。
今まで、できなくてもいい。と
感じていたことに「悔しい」と
思うようになってきました。

小中学生よりも美しい姿勢で
机に向かっています。
この夏の成長が楽しみな先生達です。

「本物のトップ!」になる
焦らずに、諦めずに、根気強く
取り組む。
壁を乗り越えようと頑張っている
幼児さん達を見守っている先生達です。
ここを越えれば塾生さん達の達成感に
繋がっていくと考えています。

posted by at 18:12  | 学習塾・幼児教育

幼児期からの学びの差

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

入塾したばかりの幼児さん達は
本当に幼い。

遊ぶことは、出来上がった
おもちゃがほとんどですから
ハサミやノリなどの道具を
上手に使える子は殆どいないし、
クレパスやマジックを使って
遊ぶ子も少ないから
筆圧が低い子も多い。

通塾が始まると
お母様達は口を揃えて
お話してくれます。

「ついつい、おもちゃを買ってあげてしまい、そのことで親が満足してしまっていました。道具を使って遊ぶことができない。幼稚園でやっているだろうと思い道具を使いこなせると思っていました。家のおもちゃを片付けてみます。」

お気に入りのおもちゃに絞り
今、必要ではないものは
子供の目に入らない場所に
整理整頓。

ここから、幼児さんの
本当の学びが始まります。

道具を使う。
五感を研ぎ澄ます。
考えて先を読む。

幼児さん達の能力が
一気に開花していきます。

正しい日本語を学び
言葉を使い分ける。
幼児期から積み重ねた学びは
小学生になった時に他の子との
差になります。

「小学校の面談で、ダントツでトップです。文句のつけどころがありません。と担任の先生にお褒めの言葉をいただきました。幼児さんからの取り組みが今の姿になっています。」

お母様が嬉しそうに話してくれました。

幼児期からの正しい学びは
「賢い子」へと変化させます。

「本物のトップ!」は
一つ一つの積み重ねを確実におこなう
手を抜かない。
自分自身のために大事なことだと
思います。

posted by at 19:23  | 学習塾・幼児教育

姿勢や挨拶は大事

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

幼児さんから小中学生の
通塾時の挨拶や
机に向かう姿勢を、毎回
細かく注意していきます。

受験時に困らないように
ハキハキ!とした挨拶
長時間座っても疲れない
美しい姿勢。

本当は受験だけでなく
社会人になった時に
困らないように
幼児期から身につける。
と、先生達は考えています。
第一印象が好印象となる
挨拶と美しい姿勢
とても大事なことです。

今まで、たくさんの
保護者の方々が
「羅針塾の塾生さんは挨拶が素晴らしいと思います。今は大人でも真っ直ぐ立つことはできない人は多いし、挨拶もできない人も多い。幼児期からの学びは大人へと繋がっているんですね。」

とお話ししてくださいます。

「賢い子」は
このように挨拶するといいよ。と
伝えたら素直に真似をしていきます。

「本物のトップ!」になるため、
人との御縁を繋ぐために必要な
挨拶と美しい姿勢。
身につけて欲しいと思います。

posted by at 18:14  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter