‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

36日間の夏期講習

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

夏期講習に向けての保護者面談が
無事に終了いたしました。
本当に
御理解と御協力ありがとうございました。

羅針塾の夏期講習中の開塾は
36日間。
その中で、塾生一人一人の要望に
応じて学びに取り組んでいきます。

考える力を磨く
「本物のトップ!」になるための
夏期講習ですから
一方的に授業を受けるのではなく
観たり、聞いたり、調べたりと
普段以上に手間をかけ丁寧に
積み重ねていきます。

普段できない
ハイレベルな応用な問題も
じっくりと腰を据えて取り組みます。

そして、小学校受験生にとっては
差が出る時。
成長するために様々な取り組みを
行います。

一通りの学びが終わり
夏期講習は一つ一つの丁寧なチェック
理解度を深める。
小学校入学準備、トップで学ぶための
準備も並行して取り組んでいきます。

暑い夏
家族旅行や行楽を楽しみ
リフレッシュをしっかりと
行ったら、気合を入れて
学ぶ。

自律する力をつけていきます。

「賢い子」は学ぶことを欲して
いこうとします。

「本物のトップ!」は
学びを追求してきます。
自分自身のために。

posted by at 12:37  | 学習塾・幼児教育

我が子の良さを見つける

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

「将来、子供が進路を選べるポジションにいて欲しいのです。そのためには自分自身で考え、学び、正しいことを選択していく力は必要だと思います。指示行動だけの学び、一方的に学ばされるのでは、絶対に力はつかないと思います。」

羅針塾に御縁して下さる
保護者の方々は同じように
お話ししてくださいます。

その一方で日々の生活は

「全く!うちの子は勉強にやる気も見せないし。親子では宿題のやった、やっていないの言い争いばかり。なんででしょうね。もう、嫌になってきます。」

家ではゆっくりゴロゴロしたい。
ゲームも動画も漫画も読みたい。
勉強は面倒だもんね。

塾生さん達も同じ様に話します。
「お母さんは、すぐにガミガミ言ってくる。しつこいんですよ。」

だからこそ、
先生達は塾内でしっかりと
集中して学び
賢くなりなさいね。と
伝えています。

お母様達には
子供の良いところを
認めてあげてくださいね。
自律できるように、あえて
小言は何も言わないで
良いと思いますよ。と伝えます。

子供達の良いところは
沢山!沢山!ある。
一番知っているのはお母様。
けれど、しっかり育てないと
一人前にさせないと。と
責任感、心配が
子供に向かっていきます。

塾生一人一人、
段々と成長していきます。
それと共にお母様は見守り
子供が頑張っていることを
認めてもらえたらと思います。

「賢い子」は頑張ろうと
素直に前向きに学んでいます。

「本物のトップ!」になるためには
自律し、自分自身の「志」のために学び、突き進むときに
自然となるものだと考えています。

posted by at 19:30  | 学習塾・幼児教育

小学校受験はどこまで取り組めばいいのか

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

毎年、小学校受験に臨むお母様達から
相談があります。
「なかなか理解ができなくて親子で言い合いになったり、子供が拗ねてしまったり、泣いてしまったりと、上手くいかなくて小学校受験できるのか心配です。」

受験日という日までに
これも、あれもと
仕上げなければいけない。
お母様達の不安と焦りが見え隠れ。

羅針塾の先生達は
子供達の成長は一人一人異なります。志願校に合格する!ここだけを見つめれば焦りも不安もでてきます。しかし、小学校に入学するための準備をおこなっている。と考えればじっくりと取り組むこともできるし、得意をしっかりと伸ばし子供に自信を持たせる。これができれば苦手なことも段々とできるようになってきます。幼児期の総決算をお母様が一所懸命に取り組んだことは無駄にはなりませんよ。

とお伝えしていきます。

お母様が行き詰まれば
子供も、息詰まります。
お母様がニコニコと笑顔で
自信を持てば
子供もしっかりと集中し
前向きに取り組んでいきます。

毎年、小学校受験の塾生さん達を
観ていると、ポーンと成長する時がきます。
先生達は、オッ!すごいな。
落ち着き取り組み方が変化してきたな。
この変化が見えだすと、
先生達が教え込まなくても
良く考え、学んでいきます。
「御縁」を頂く姿がしっかりと見えます。

学びを本格的に始めた幼児さん達ばかり
「賢い子」になるためには
ゆっくり、ゆっくり焦らずです。

「本物のトップ!」になるためには
小学校受験は通過点。
小学校入学後の学びが大切です。

posted by at 19:22  | 学習塾・幼児教育

受験に向けて!夏期講習での学び

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

幼児さんのお母様達から
「先生!夏期講習楽しみですが、学びにはついていけるでしょうか。頑張れるかが心配です。」

毎年、同じような質問を受けます。
羅針塾の夏期講習は
基本基礎の総固めです。
今まで学んできたことを
しっかりと理解させる。
そのために、
いろいろな体験・経験をしながら
学ばせていきます。

小学生や中学生の異学年の中で
切磋琢磨する学びは本当にいい経験。
幼児さんの夏期講習が始まると
「明日も夏期講習行きたいと言っていますので、通塾します。」と
お母様達もニコニコ顔で
送迎してくださいます。

小学校低学年の塾生さんは
「先生。毎日来ていいですか。家にいてもつまらないし、羅針塾にいれば面白いし賢くなれる。絶対に算数をクラスの同級生に負けたくないんです。」
と教えてくれました。

小学校受験生は「学ぶ」を
身につける夏。
自律するための学びの入口です。

一人一人が「賢い子」になりたい!と
考えている羅針塾の塾生さん達。

三十六日間の夏期講習を走り抜け
「本物のトップ!」に
塾生さん達がなれるよう
向き合っていきたいと考えています。

posted by at 19:19  | 学習塾・幼児教育

親子の話を聞く

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

夏期講習に向けての保護者面談が
始まっています。
羅針塾の考えは
「一人一人が理解を深めるために
どのような学びに取り組んだら良いのか。」

各御家庭の「今」の状況を聞きながら
どの様な方法なら上手くいくかな、と
考えていきます。

「先生達にお話しすると、なんだかホッとしました。毎日モヤモヤしていたのですが焦らず子供と向き合っていきます。夏の間にどの様に成長するか楽しみです。」

幼稚園・小学校・中学校受験を控えている子
今から、学びに向かう子
さらに応用を深めたい子
同学年でも学ぶ目標・能力が異なりますから
同じ問題、同じ考え方、同じ解き方
とはならないのが羅針塾です。

「私には反抗的ですが、先生達の話は素直に聞いて学んでいる様ですから安心しています。少々、悔しい思いをしても次、頑張るために一つづつだよ。と言ってもらえたのが本人のやる気に繋がっている様です。」

成績を上げる。
自分自身で意識を持って取り組む
先生達が与えるだけの一歩通行の
学びだと、

考える力、自律して学ぶことは
身につきません。

自律して学ぶために
親子で話していること
親子の「今」に向き合うのが
私達の役目だと考えています。

親子でよく話す関係を保つと
「賢い子」になっていきます。

親の話に耳を傾け
素直に取り組み続ける
「本物のトップ!」になる一歩です。

posted by at 19:45  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter