‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

工夫しながら学ぶ

長崎市五島町にある
就学前教室(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

いよいよ!ゴールデンウィークに突入します。
塾生さんも各学校から宿題が出され
黙々と取り組んだ一日でした。
(今日一日で終われば、明日からは楽!)

中学生は連休明けの中間考査準備に入り
宿題と並行して取り組んでいます。
準備万端になるようにと思っています。

幼児さんは
こんなことを家で取り組んでくださいね。
とお伝えしていた成果が少しづつ
出てきています。

手先の巧緻性の成長が著しいなあと
感じています。
一人一人取り組み方も異なるのですが
しっかりと理解しています。

お母様達に聞いてみると
「自宅でこんなことをしました。」

「これを面白がったので、色々と取り組ませてみました。」
とお母様達、目の付け所がいいなあと感じます。

毎日の生活の中で使うもので
学びに結びつけることができないか。
先生達も様々なヒントを出してみます。

沢山の言葉の使い方
物の使い方
生活の中にヒントは隠されています。

お母様達に楽しんでいますね。と伝えると
「私が面白がってやるので、子供も楽しそうにしてくれます。学ぶって面白いですね。」と話してくれました。

工夫して学ぶ。

まだまだ始まったばかりです。
沢山の知恵を使って賢い子に成長させて頂きたいと考えています。

「本物のトップ!」はお母様の力!次第だと考えます。

posted by at 20:57  | 学習塾・幼児教育

きちんと言えます。

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

幼児さんが
羅針塾に通塾してくれると
あっという間に、
お兄ちゃん、お姉ちゃんになっていきます。

一番わかるのが言葉遣い。
幼児さん自身が話していた言葉が
何だか幼い。
みんな分かるのだと思います。
それは、小学生や中学生の話し方を
見聞きしているからです。

幼児さんは、小中学生が受け応えする
「〜です。」
「〇〇は〜だからです。」等々
挨拶から受け応えまで一問一答
全てを見ています。

同じ様に真似してみようね。と
伝えると、だんだんと上手くなり
大きな声で受け応えしてくれます。

「三歳児検診に連れて行ったら、自分自身で名前を〜です。と担当の先生に伝えていました。きちんと言えるか心配でしたが羅針塾でお世話になっているおかげで、あっという間に成長していました。これからが楽しみです。」

と、お母様が話してくださいました。

きちんとした言葉で伝える。
できない大人、子供が多いからこそ
きちんと学べば公私をわきまえて話すことができます。

きちんと伝えることができるのは
「国語力」があるからこそ。

「本物のトップ!」になるために
日本語をしっかりと学び
賢い子へと育てていきたいと考えています。

posted by at 20:49  | 学習塾・幼児教育

計算力をアップ!する。

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

基本基礎の一つ
「四則の計算」
塾生全員で磨いています。
速く計算ができても
ミスが多いと何にもならない。

正確にそして速く。です。
「何度やってもドキドキします。」
と 塾生さん。
よ〜いハイッ!の掛け声に
集中して取り組んでいきます。

中学の計算問題(分数、少数の組み合わせなど)が中々正解にならない。
こんな時も四則の計算に戻って
正確さを磨きます。

正確に計算する。は
「算数」の一番大事なところ
どんなに難しい問題が理解できていても
四則の計算をミスしてしまえば
0点になってしまいます。

正しいやり方で、間違えずに解く
決められたルールは守る。
算数の基本。

塾生全員がミスなく解けるように
なるまで、計算力アップ!の闘いは
続いていきます。

「本物のトップ!」になるには
必須です。

posted by at 21:04  | 学習塾・幼児教育

教科書に載らない歴史上の人物30 樋口季一郎

長崎市五島町の就学前教育(プレスクール)・学習塾の羅針塾では、国語の力をしっかりつけることが、算数・数学、英語、理科、社会など、多くの教科書の内容を理解する一番の早道だと考えています。

教科書を自ら読解し、更に、参考書や問題集をこなしていく為には、一言一句の意味合いを理解しておかなければならないのは当然です。

さて、

以前本ブログで取り上げた以下の記事(*)で取り上げた樋口季一郎を非常にうまく紹介しているyoutuberの動画をご紹介します。

(*)教科書に載らない歴史上の事実 4 人種平等の精神を国是とする大日本帝国

【日本史】ロシア軍の北海道上陸を阻止し、ユダヤ人を救い、無傷での撤退作戦を成功させた奇跡の日本軍人/樋口季一郎

足りないものに気付き学ぶ

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

この時期に入塾を決めてくれたお母様に
何がきっかけですか。と聞くと

「学校に慣れると、子供の学びが足らないのではないかと思ったんです。毎日の生活に慣れた今、しっかりと学ぶ習慣を身につけ将来、選択肢が沢山あるポジションにつけるようにと考えました。学ぶのは早い方がいいと思ったのです。」

教科書を見た時
毎日の授業だけでいいのか。
学校の宿題だけでいいのか。
と不安に思ったそうです。

羅針塾の先生達は
現在の学校の学びだけでは
将来、選択肢があるポジションにはつけない。と
考えています。

圧倒的に「国語力」が足りない。
母国語ですが、母国語の学びが薄いと思います。
そのため、他の教科も内容が薄いのです。

学んでいる内容は
難しい。のですが
サラッ〜と流している内容です。
「基本基礎」を磨き応用へ。
一人一人の能力は伸ばせません。

小学校低学年から通塾を御縁してくださる
御家庭は、何か危機感を持っています。
その先の中学受験だけの学びではなく
しっかりと理解し、御縁する場所で
トップになれるように。

「本物のトップ!」になれる様にと
考えています。

義務教育時に「国語力」を磨き
自律した学びを習得する。
自分自身で「志」をたてる。

道を切り拓く時に選択できるポジションにいれるように。
お母様の気付きが子供達の将来を切り拓いていきます。

posted by at 19:54  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter