‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

春期講習の為の面談が始まりました。

長崎市五島町にある
就学前教室(プレスクール)・学習塾
羅針塾です。

次学年に向けて
保護者面談が始まりました。

一人一人、
春期講習に何を目標とするのか。
学校での様子、御家庭での様子
塾内での様子。
色々とお話をしながら
現学年のまとめと
次学年の準備についてお話をします。

学校で学ぶように生活リズムを崩さずに
自律して机に向かいましょう。が
最大の目標です。

幼児さんの学びも
毎回の通塾では出来ないことを
取り組ませ一人一人に自信を持たせていきます。
春期講習後は本格的に
学びを進めていきたいと考えています。

春期講習に一所懸命に取り組んだことは
新学年になった時にライバルとの
「差」となります。

賢い子は時節が移り変わっても、
同じように机に向かい
積み重ねていきます。

「本物のトップになる!」
準備を怠らずに取り組ませていきたい。と
考えています。

posted by at 19:36  | 学習塾・幼児教育

小学校入学へ。学ぶ準備

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

卒園式があり、いよいよ
小学校準備が始まります。

幼児期から学ぶ準備を行なってきた子と
何も取り組まなかった子とでは
小学校に入学した時以降に大きな差が出てきます。

自分自身で歩いて登校すること。
または、
自分自身で公共交通機関を利用すること。
時間に合わせて行動したり
机に45分間座って話を聞いたり。と
今までの自由気ままだった私生活とは
異なり、「公」の規則の中で学んでいきます。

羅針塾で幼児期から学んでいた塾生さん達は
日々の通塾で、姿勢良く座り
しっかりと聞いて理解し
自分自身の思いを伝えることが出来ます。

先生達も、小学校ではこうしたら
落ち着いて行動できますよ。と
伝えていきます。

塾生の中で
同じ小学校の先輩達にも
気がけてあげてね。と
声をかけています。
「〇〇君が〇〇さんが
教室まで見にきてくれました。」
と毎年、教えてくれます。

お母様方が
「入学後から何の心配もなく
日々の生活を送れています。
羅針塾に通塾しているおかげで
よく授業も理解できています。」と
嬉しい言葉を毎年頂きます。

幼児期に
賢い子になるようにと
少しづつ積み上げています。
小学校受験を経て、その後も
学びを続けてくれた塾生さん達は
皆、ご縁のある小学校でトップです。

人の話をよく聞き
よく考え、よく理解し
しっかりと書く。
自分自身の考え、思いを伝える。

賢い子
「本物のトップになる!」
子達は素直に学び
多彩な才能を見せてくれます。

posted by at 19:43  | 学習塾・幼児教育

春!新学年に向かって成長中

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)・学習塾
羅針塾です。

朝から嬉しいニュースが!!
塾生さんの御母様が無事に二人目を出産。
母子ともに元気です。と。
先生達も思わず「やった!よかった!」

朝から吉報をいただき
あったかい気持ちで塾生さん達に向き合います。
学年末になってくると新学年に向けて少しづつ
塾生さん達も
お兄ちゃん、お姉ちゃんになっていきます。

「パパ。ママ」と呼んでいたのが
「お父さん。お母さん」になったり
年下の子に優しい気遣いができたり。
難しい問題や予習もしっかりと読んで
解いたりと活気のある羅針塾内です。

出来ないことが段々と出来る様になってくる。
姿勢がピンッとなり、
顔もキリッっと引き締まってきます。

学年の総まとめの時期
今学年もしっかりとやり遂げた。と言えるように。
サポートしていきたいと考えています。

「本物のトップになる!」

今日も、しっかりと聴き
丁寧に読み・理解して書く。
毎日の積み重ねが
賢い子へ成長させていきます。

posted by at 19:26  | 学習塾・幼児教育

雛祭り 季節の行事

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)・学習塾
羅針塾です。

今日は桃の節句「雛祭り」
平安時代の風習が現在まで繋がっています。
桃の花を飾ったり
雛人形を飾ったりと女の子の健やかな健康を
願いますね。

塾生さんに聞いたら
「今日は給食で、ひなあられが出ました。」

「私の学校では給食で菱餅が出ました。」

学校給食も工夫を凝らして季節感のある
献立でした。

先生達からのお祝いとして、昨日、今日、通塾の塾生さんには
ひなあられがおやつでした。

桃の節句「雛祭り」は
春の行事の一つですが
幼児さんには、なかなか理解できません。
忙しい毎日だと季節感を感じることは中々
難しい。

しかし、小学校受験では
四季折々
季節の花、旬の食べ物、行事。
しっかりと理解していないと試験に
つまづいてしまいます。

四季を学ぶには
御家族で楽しんで欲しいと考えています。
この季節には、どんなものがあり
なぜそうなのか。
今、この子育ての時期だからこそ
大切にして欲しいと考えています。

お母様が
「私も知らないことが多いので
子供と一緒に学んでいきます。」

この前向きで楽しむ姿勢が
子供をどんどん成長させていきます。

賢い子になるために。
「本物のトップ!」になるために。

日々の生活を大事にして欲しいと
願っています。

posted by at 19:41  | 学習塾・幼児教育

日本語は難しい・・・

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)・学習塾
羅針塾です。

塾生さんが「国語力」アップするために
様々な取り組みを行います。
聞くことから始まり
読み方、書き方、伝え方。

日本語には様々な文章の形態があり
様々な伝え方があります。
熟語一つで様々な意味があります。
沢山の語彙があり表現豊かです。

塾生一人一人が
しっかりと取り組み方を覚え
学んでいきます。
母語である日本語を
自由自在に使えるようになることは
難解な言葉も理解できるということです。

日本語がしっかりと理解できる。
小学校受験に最も大切なことです。
中学・高校・大学受験においては膨大な
文章を読み解くことができることとなります。

「本物のトップになる!」

賢い子になるために
しっかり聴き
しっかりと読み
しっかりと書き
しっかりと伝える。

幼児期からしっかりと
取り組んでいきます。

posted by at 19:08  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter