‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

中学生の成長

長崎市五島町にある
就学前幼児教室(プレスクール)・学習塾
羅針塾。

「国語力」を磨く学びを
日々取り組んでいます。
中学生が学校で実施された「
GTEC」の結果を
持ってきてくれました。
「GTEC」とは
ベネッセが行っているスコア型英語四技能検定です。

中学生は三技能で取り組んだ様です。
結果は・・・
お〜 海外の高校で授業に参加できるレベル。とのこと。

通塾時も
本当にコツコツよく集中して頑張っています。
何を取り組むべきか。
優先順位や解きこなす問題数などは
質問していますが
学びは自分で理解し解いていく。
自律して学んでいます。

中学生の背中を追う小学生達。
黙々と頑張りがきく様になってきました。

「勝ち癖」をつける。
本当に大切なことだと思います。
負けない力、負けない。というまで
演習をこなしていく。
自分自身の身体で覚えていく。

中学生になり更に「自主性」がつきました。
ライバルに負けたくない。
切磋琢磨できる良い競争相手がいることは
学ぶことへの士気を上げていきます。

これからの成長。
どのような未来を描いていくのかなと
楽しみにしている先生達です。

posted by at 19:34  | 学習塾・幼児教育

予防対策を行いながら・・

長崎市五島町にある
就学前幼児教室(プレスクール)・学習塾
羅針塾。

今日も元気に開塾中です。
土曜日チームはジグソーパズル対決
じゃんけん大会を行っていました。
(勝者にはおやつが!目キラキラ。)

幼児さんも少しづつ慣れ
様々なことに取り組んでいました。

蔓延防止法で、不便な毎日になりました。
学級閉鎖や休校が増えていますね。
幸い、塾生みんな元気!御家族も元気!
本当にありがたい話です。

本来なら、今週から日曜特訓を開始する予定でしたが
一週間延期。様子を観つつ・・
みんなもゆっくりと自宅で過ごして欲しいと
考えています。

来週からは、追い込みの日曜特訓です。
満点狙いますよ。

羅針塾では、消毒や換気の徹底。
先生達や塾生さんの手洗いうがい。
もちろん、体温管理も行っています。

面談も可能ですよ。
充分な予防対策を行っています。
適切な距離を保ちながら
皆さんとお会いできることを楽しみにしています。

posted by at 17:42  | 学習塾・幼児教育

学びの全部が楽しいよ。

長崎市五島町にある
幼児(就学前)教育・プレスクール 学習塾
羅針塾です。

お母様が子供さんに
「羅針塾は楽しい。」と聞いたら

「ぜ〜んぶが楽しいよ。」と答えたそうです。

お母様は
「通塾させてよかった〜」とホッと安堵です。
「これしたよ〜。あれもしたよ〜」と
子供さんのニコニコした顔を見ると
通塾させること、小学校受験を選択したことが
間違いではないなあと感じてもらえます。

ほーー!!
嬉しい先生達。
始めたばかりの学びで
これして。あれやるよ〜。と
次々と楽しそうかな。と思えることに
取り組ませています。

その様な中でも
姿勢を正しく保つことや
丁寧に物を扱うこと。を伝えていきます。
難しく感じることもあるでしょうが
一所懸命についてきてくれています。

明るく!前向き!が良いところ。

「お兄ちゃん、お姉ちゃんみたいになりたい!」が合言葉です。

「学ぶことは楽しい」

ここから賢い子の一歩がスタートします。

posted by at 19:43  | 学習塾・幼児教育

全国模試の結果が出ました。

長崎市五島町にある
就学前教育・プレスクール 学習塾
羅針塾です。

冬休みの最後に行った
「全国模試」の結果が出ました。
塾生さんの頑張った成果です。

社会で全国一位の塾生さん。
百点まで後一問の塾生さん。等々
みんな高得点です。

日々の学びの中で
「国語力」を徹底して磨いた結果です。
母国語(日本語)の意味をきちんと
理解できる。
何を問われているか。判断できる。
国語力のあることが他の教科にもしっかりと点数に反映されています。

将来、あんなことをやってみたい。
こんなことを勉強してみたい。
目的があり、学ぶ動機がある。
一歩一歩近づこうとする。
学校や塾内で前向きに学ぶ姿勢が
好成績に結びついていると思います。

羅針塾では
年に数回、全国模試を行い
塾生さんの指標となります。

戦う場所は、長崎県内ではなく
全国の同輩だということを
保護者、塾生さんに意識付けしてほしいと考えています。

今年度も「全国模試」に
チャレンジし全国トップを目指していきます。

posted by at 19:43  | 学習塾・幼児教育

新年長さんの学びが始まりました。

長崎市五島町にある
就学前教育・プレスクール 学習塾
羅針塾です。

新年長さん(4月から年長さん)の
学びが始まりました。
まだまだ、塾の雰囲気に慣れるのに一所懸命ですが
楽しく1時間半を過ごしてもらっています。

しっかりと慣れてから本格的な学びに取り組む。
羅針塾の考え方です。

時には、塾内で学んでいる
お兄さんやお姉さんに先生になってもらい
様々なことに取り組んでいます。

塾生さん達ならではの
雰囲気があるのか、落ち着いて
何でも聞いて見よう見まねで
仲良く座っています。

ここからのスタートが
来年の受験時までには成長し
自立した塾生さんになるのですから
一年間の学びは大切な時間だと考えます。

羅針塾での学びは
「御縁する学校でトップになる」
「更にその上を目指す」

「本物のトップ」です。

一人一人合わせて進んでいきます。

今年度の学びは、まだまだ始まったばかり。
小学校受験を考えてみようかな。
話を聞いてみたいな。という御家族は
御遠慮なく問い合わせくださいませ。

皆様の御縁を楽しみにいたしております。

posted by at 19:06  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter