‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

希望する小学校・中学校へ進学するために。

長崎市五島町にある
就学前教室(プレスクール)・学習塾 羅針塾

学年No.1が好き。
という塾生さんが多いのが
羅針塾の良いところ。

誰にも負けたくない。
みんな静かに闘志を燃やします。
羅針塾はバリバリの進学塾ではありません。
しかし、意識が高い塾生さん達
自ずといきたい志望校へと合格していきます。

「ハキハキ!元気!賢い子」

こんな子供になってほしい。
自分自身で学びとってほしい。
先生達の思いと
御家庭の意識がそのまま塾生さん達に
反映されています。

考える力や理解力が深い塾生さん達。
これは国語力を徹底的に磨いた結果だと考えています。
よく考え、よく理解する。
どの教科においても大切なことです。

幼児さん達は上級生の背中を観て
賢くなろうと考えます。

上級生は下級生に恥じることがないように。と
黙々と取り組みます。

羅針塾は、一人一人の個別の学びです。
競うことも争うことも無く
自分自身の力で切り拓いていきます。

将来、何をやりたい。
どんなことを学んでみたい。
自分自身の未来のために学ぶ力を
成長させる。
この力がどの様な受験にでも打ち勝っていくと思います。

posted by at 10:23  | 学習塾・幼児教育

冬期講習に向けて

長崎市五島町にある
就学前教室(プレスクール)・学習塾 羅針塾

冬期講習に向けて
色々と作戦を練っている途中。
何を取り組ませようか。
どうすれば三学期から進級したときに
スムーズにいくか。

この行事の多い冬休みを
しっかりと取り組むことが大事だと考えています。

小学校受験、中学校受験も
最後の最後の追い込み。
ここで失速しないように。
力を蓄えていきます。

「ハキハキ!元気!賢い子」

冬休みは楽しいことが沢山!
しかし、浮かれている場合ではありません。
進級に向けてしっかりと苦手克服。
次学年の課程に入る小学校もありますから
しっかりと予習を行いたいと考えています。

賢い子になるために。
トップを目指す!学びを続けます。

posted by at 12:01  | 学習塾・幼児教育

中学受験時の学力差

長崎市五島町にある
就学前教室(プレスクール)・学習塾 羅針塾

小中一貫校での
中学校受験の中に
内部進学の学校があります。
長崎大学教育学部附属小学校から
附属中学校内部進学を初め
私立小学校にもありますね。

特に小学校から中学校への内部進学者と
外部からの新たな入学者との学力差が
大きいのにはびっくりします。

学校の学びは理解しているからと、
のんびりしていては
中学校に進級したときにびっくりします。

9年間あるから大丈夫。
最後の3年で頑張れば。
みなさんそう言います。

しかし、学びは日々の積み重ねなのです。
高校偏差値の差が大きく広がっているのも
長崎の特徴。
進学校に行き大学へと思うならば
小さい時からの習慣が必要になります。

「ハキハキ!元気!賢い子」

我が子の成績、学力の位置が分かりづらいのが小学校。
100点だから大丈夫。
宿題をこなしていれば大丈夫。
けれど、中学受験へ向かう子供達は
沢山の知識を持ち、興味を広げ、理解を深めます。
小学校6年間の総仕上げを行ってきます。

内部進学をする子たちが全ての教科の
苦手を克服して中学校へと進学するか。
ここを大切に考えてもらいたいと思います。

小学校6年間の学びをしっかりと理解し
中学校準備を行う。
この一歩一歩が高校、大学進学へ繋がっていきます。

posted by at 17:28  | 学習塾・幼児教育

期末試験が迫ります。

長崎市五島町にある
就学前教室(プレスクール)・学習塾 羅針塾

中学生の期末試験が迫ってきました。
中学受験生と並んで追い込みに入っています。

中学生の塾生さんは
幼児期または小学生の頃に入塾してくれた
塾生さんです。
中学生の入塾は御紹介がない限り
できない様になっています。

長〜い年月、通塾してくれている塾生さん。
勉強のやり方や不安に思うことなどを
的確に質問し計画を立てて学んでいます。

先生達は進捗状況を見ながら
過不足がないようにしています。
必ず、やるべきこと。
落としてはいけないこと。
最終チェックを行います。

「ハキハキ!元気!賢い子」

「自立した学び」を行うのが最大の課題。
これをして、これは?と
定期試験に出そうなところだけ抑える。
過去問だけ解く。ではありません。

自分自身で感を磨く。
授業中、先生はどんな話をしていた。
どこに力を入れていた。
どんな宿題や問題でつまずいた。

自分自身で調整して高得点を取れるようにします。
何が必要かを学んでいき
落としがないように理解するのが大切です。

自立した学びができる様になると
高校受験、大学受験と自分で学べる様になります。

先生達の指導は教えるだけでなく
しっかりとサポートして自分自身で学び取る力を
つけさせてあげたいと考えています。

posted by at 16:24  | 学習塾・幼児教育

読解力がつきました。

長崎市五島町にある
就学前教室(プレスクール)・学習塾 羅針塾

二学期の小学生の学びは
特に文章を作ること。
読解の問題に取り組むことに
力を入れてきました。

国語の「書く・解く」に力を入れた結果
算数の力が格段に上がった様です。

読み落とさない。
どんな文章かを理解する。
適切に解答する。
スカッと正解できれば
えへへ〜楽勝!となります。

「ハキハキ!元気!賢い子」

一年生も難しいテキストを
使用しています。
音読し、こんなことだよ。と説明すると
「なるほど〜」と解いていきます。

この自分で解く力が
後に効いてきます。
どんな読解でも。
どんな文章題でも。
どんな要約も。
スラスラとできるようになってきます。

賢い子にするために
「母語」日本語の学びをしっかりと行う。
その後の発展していく学びには必要です。

posted by at 15:27  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter