‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

子供の学びの習慣

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「羅針塾の先生の話を聞いていると、学びの道筋が見えます。あれも、これも手をつけても賢くならない。正しい学びを習慣づけることの大切さがよくわかります。」

お母様達のお話
本当にありがたいことです

先生達は
国語力を身につければ
算数は簡単だし
理科も社会も面白くなる
英語だって!!と考えています

算数だけを先取りしても
理論、概念が理解できていないと
必ず詰まります

それよりも、国語力をつけることが
学びの総合力を上げることにつながる
全ての教科の成績アップに繋がります

小学校低学年の塾生が
じっくり読む、丁寧に読む
分からないことは調べる
確実に理解するを実践しています

「うちの子は、国語も算数も苦手なんです!!」と
言われていたお母様がびっくり!!

「先生!!こんなに綺麗に文字も数字も書け、なんでも満点になるとは・・・家でも一番になると言って自学するようになりました。」

自分自身で学ぶことができるように
先生達は学ぶことを習慣化できるように
導いていきます
与えられる学びではなくて
自分で求める学びになるように

学びの習慣はたくさんの問題集を
取り組み、今日も終わった・・・ではなく

一つ一つを丁寧に正しく学ぶ習慣だと
考えます

「賢い子」になるために
小学生が、
「塾をお休みする日の宿題を出してください。」
と、言ってきました。

確実に自分の力で解けるもの
調べれば分かるもの
丁寧に解ききれるものを厳選して渡します

確実に仕上げる。が大事なのです

「本物のトップ!」になるために
幼児期から学びを積み重ねていると
自分自身のペースが出来上がります
定期試験までに
模試までに
志望校の試験までに

何を、どのくらいのペースで仕上げればいいか
自分の力を把握しているからこそです
その結果、模試でも全国で何番・・!と
なってきます

posted by at 15:52  | 学習塾・幼児教育

自分自身の力で解く力をつける

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「オンラインで国語・算数の解き方を解説をします!!」

このフレーズを見て
うちの子もこれなら分かるかも!!と
思うお母様
まずは、我が子の語彙力と国語力の
現状を知らなければいけません
見て理解できる子は
ほんの僅かだと思います

基本書・問題集の良書には
丁寧に解説が書いてあり
それを読めば理解でき
解けるようになっています

全ての解説を一つ一つ
オンライン動画で懇切丁寧に教えてもらって
さあ!問題は解けるでしょうか・・・?
問題の数字が異なり
語句や設問が異なってくると
全く解けない
動画をどれだけ見ても
理解できていません

自分自身で基本書や問題集を
読み解き理解する学び(昔から変わらない)は
一番記憶に留まります
自分自身で
工夫し考え解き進めていき
苦労しても
解き上げた瞬間理解が深まります


自分自身の力で学ぶことが
一番の力になるのです

現在の学びの流れで
なんでもオンライン
なんでも動画
最初から最後まで解き方を聞いて
丸覚えする
これは、真の学びではありません

基本基礎になる知識は
しっかりと覚え
活用すること、これは自分自身で
考えて学ぶことが大切です

羅針塾の春期講習は
先取りの学びを進めています
小学校3年生からは
本格的に自分自身でノート作りをします

書いて学ぶことを覚えます

何が大事なことか
立式や答えはどのように書くか
語句などの記述はどのように
書いていくのか

自分自身のノートが最終的に
基本書になるように
仕上げていきます

雑な字も、書けなかった図形やグラフも
丁寧に綺麗に書けるようになります
中学・高校・大学受験の準備は
幼児期〜小学校低学年で始めていきます

「賢い子」になるために
わかりません!と言われても
簡単には教えない先生達
目の前の基本書・問題集に
やり方は載っています
しっかり読む、何度も読む
諦めずに考える
幼児期からの丁寧で正しい
学びの積み重ねです

「本物のトップ!」になるために
一言一句間違えずに読み
分からないことは何度も読み
調べて、理解して学んでいくトップチーム

先生達がヒントをあげようか?と言っても
絶対に嫌です。と一言
自分自身で考えて解ける糸口を見つけ出したい
自分自身で解ける喜びを知っているからこそです

受験前にいきなり取り組んでも
できることではありません

学び始めた時から未来の自分を見据えて学ぶ

学びは教えられるものではなく
自分自身で理解し学び取っていくものです

posted by at 17:14  | 学習塾・幼児教育

受験本番と同じように

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

中学受験生チームが「算数バトル!」を
行っています
どれだけ速く、正確に問題を解けるか
自分自身の理解力の確認にも繋がります

先生達は、わざと算数、算数、算数と
畳み掛けるように問題を出題
時間も長くなると集中力も切れやすくなります
それを狙っています

関東・関西の中学受験の話を
聞いたり見ていると
追い込むのが夏以降・・・・
先生は逆ではいか?と思うのです

受験まで時間に余裕がある時に
試験時間を想定して集中して解く
練習をする
身体に時間感覚を身につけさせるのです

これは、受験の模試で
身につけるのではなく
日々の学びで取り組むべきだと
思っています

時間感覚が身体に身につくと
試験問題を見たときに
どのくらいで解き上げ切れるか、という
想定ができます
見直しの時間も含めてです

受験本番に向けて
日々の学びを集中し メリハリを
つけることが大切だと考えています

「賢い子」になるために
幼児期〜小学校低学年の学びの
時間感覚も必要だと考える先生達
ダラダラしても身にはつきません

短い時間でどれだけ効率よく
理解し、学ぶことができるかです

「本物のトップ!」になるために
高校生に学校の試験は
どれ位で解き上げる?と
聞いたら
「大体、30分です。残りは見直しです」と
教えてくれました。
そうだね。それだけ余裕なら
ほぼ100点も頷けます

幼児期からの学ぶ時間感覚を
身につけた結果が繋がっています

幼児期からの学びは大学受験
社会生活にも影響が出ると考えます

posted by at 18:15  | 学習塾・幼児教育

吹田市(大阪府)での「基幹教育」講演会

長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、御縁のある方々と様々情報を交換しつつ、より良き塾生を育てていく所存です。

令和7年(2025)3月23日(日)大阪府吹田市において、お招きに預かり「せんりこどものいえ」主催の「基幹教育」についての講演を致しました。主催者様の熱心なお声掛けを頂き、教育水準も高く教育に熱心な地域の親御さん方にご参集頂きました。講演・質疑応答で二時間強の間熱心にお話を聴いていただきました。

○「基幹教育」とは

小学校就学前の日本人の早期(幼児)教育。 乳・幼児期の心・智・体を総合的に融合した学び。

○具体例

素読 音読

「言霊の幸ふ國」

自信を育む教育

・・・などについてお話ししました。

○質疑応答(一部)

・基幹教育を受けると、受けていない子供に比し『どのようなタイミング』で『どのような差』が見られるか。

・小学校入学までに身につけておきたいこと

・推薦図書

・「国語力」の伸ばし方

・諦めずに、やり抜く力を育てる為には

・・・等等、お尋ねになりたいことは沢山ありました。

ご来場になられた方々、主催された「せんりこどものいえ」の先生方及び関係者の皆様方、誠に有難う御座いました。感謝!

posted by at 14:19  | 塾長ブログ

春休みに「差」をつける

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

「春休みなどの、長期の休みはどれくらい勉強すればいいですか?」

よく、受ける質問です

先生達は長期休暇期間も毎日
学校で学ぶように、同じ時間数は
学んでいくべきだと考えています

お母様達は「そうですよね!」と
賛同してくださり羅針塾の長期休暇は
塾生が長時間学んでいます

ダラダラ学ぶのではなく
メリハリをつけて
自分自身の学びに取り組みます
羅針塾の春期講習は
「先取りの学び」が中心です
自分自身でしっかりと読み
考え理解し解いていきます

どうでしょうか・・・?
勉強は少々・・の子供達より
格段に自分自身の力として
学んでいく塾生さん達
新学年になった時
落ち着いて授業に臨むことができます

「語彙力」をつけ
「国語力」を磨く塾生さん達
学ぶことが楽しい!面白い!と
話します

「賢い子」になるために
毎日、同じように学ぶことが大切です
今日は、長い時間勉強したから
明日はやらない。それでは「力」は
つきません

「本物のトップ!」になるために
中学受験をしようとする塾生さん達は
全く手がかかりません
この学びをいつ位に終わらせてね。と
話すとスケジュールを大体組んで
やり終わっていきます

自分で律して学ぶ

やるべきことを理解している
やらないと不安になる
完全に理解してしまって終わる

日々の学びの習慣は生活の一部になっています
毎日のルーティーンが決まると
成績は必ず伸びていきます

posted by at 15:41  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾です羅針塾に…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter