‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

賢くなるには小学校一年生が勝負!

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校一年生のときに
しっかりと学ぶ力を身につければ
賢くなりますよ。と伝えます

簡単であるような小学校一年生の学び
いやいや、ここで考える力
理解する力を身につけなければ
勉強嫌いになることは
ほぼ決定です

丁寧に確実に読むこと
しっかりと話を聞き取ること
丁寧に書き取れること
考え、理解し解くこと

幼稚園や保育園では
取り組んでいないことが
入学してからすぐに
必要になってきます

だからと言って
幼児期から計算やひらがな・漢字のプリント問題の
反復練習をひたすら積み重ねても
賢くトップになる力は身につきません

何が必要か?
「幼児期からの正しく丁寧な学び」なのです

「賢い子」になるために
「解く速さ」が必要ではなく
「正しく導き出す力」が必要です
そのためにも
毎日、積み重ねるべき基本基礎の学びは
大切です

「本物のトップ!」になるために
基本基礎がしっかりと身につけば
解くスピードは自然に速くなっていきます
ミスをしないようにする学びは
幼児期から、小学校一年生からの
簡単なように見えるけれど大事な学び
この基本基礎の確実な理解が
その後の自分自身の未来へと繋がっていきます

posted by at 19:35  | 学習塾・幼児教育

小学校受験に対する親の思い、子の思い

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

「小学校受験を考えています」と面談があるとき

ほとんどの子供達は
ここで何をするの・・・??
なぜ、勉強しなきゃならないの・・・??と
思っています

御両親には必ず
小学校受験すること
そのために勉強することを
意識づけしてあげてください
丁寧に話してあげてくださいと伝えます

それまでは、イヤイヤだった子供達も
学ぶ意味がわかってくると
素直に前向きに取り組むようになります
また、学ぶことが楽しくなってきます

受験近くになると
先生達は必ずこんなことをしてくださいね。と
御両親に伝えます

「先生方が仰るとおりでした。毎日取り組んだらあっという間に変わりました。最後の気合いの入り方。そして親も子も落ち着くことができました。」と毎年話してくださいます

小学校受験は親だけが
望んでも上手くいきません
子供達にここへ通えたら
楽しく学ぶことができるよと
受験へ意識を変化させていくことが大切です

「賢い子」になるために
学びは一歩一歩
しかし、最初の取り組みが楽しいと
どんどん吸収していきます
毎日の学びが賢くなっていきます

「本物のトップ!」になるために
相性の良い学校へ御縁ができると
その後の生活が毎日楽しくなります
そして、必ずトップ!になっていきます
学ぶことは自分自身のためになるということを
本人が一番理解しているからです。

posted by at 19:42  | 学習塾・幼児教育

小学生時に勉強でトップになる

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

小学生時に一番になろうね。と
先生達は塾生さんに伝えます
伝えた通りに塾生さん達は
トップへ、トップを狙えるいちにつき
学んでいます

羅針塾で「国語力」を磨く
学びを素直に前向きに取り組むと
みんな、賢くなっていきます

小学校時に成績トップになれば
その後もトップを守ろうとします

しかし、自分自身で自律した学びが
できるようになっていないと
トップになり続けることは難しい

教えられる学び 受け身の学び
ただ、習った通り解きこなす学び
志望校に進学するだけの学び では
どこかで潰れてしまいます

小学校時に、自ら進んで学ぶことは面白い
自分の力で考えることは大切だ
最後まで諦めない。という
基本基礎をしっかりと身につけて
欲しいと願っています

「賢い子」になるために
羅針塾は小学生から五教科(国語・算数・英語・理科・社会)に取り組みます
中学校に上がるときに楽にトップに
なれるように、小学校低学年から
丁寧に取り組んでいきます

「本物のトップ!」になるために
中学生チームは私用や学校行事のある中で
淡々と学び続けトップにいます

学び続ける癖は小学生時に培ったものです

小学生時にトップになることは
自分自身の未来のために
とても大切なことです

posted by at 18:38  | 学習塾・幼児教育

「合格」にとらわれない

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

幼稚園・小学校受験が近くなってくると
お母様達が
「本当に上手くできるのか」
「本当に合格できるのか」と
グルグルと悩んでしまい
自分自身を追い込んでいきます

先生達は
今まで、一所懸命に取り組んだこと
前向きに親子で学んだこと
親子で成長しているから
ここからは、自信を持つことが大切
丁寧に取り組んだことは
間違いがないですよ。と伝えます

「合格!」に縛られすぎて
本来の目的を見失ってはいけません

親子で成長する
御縁をいただける場所でトップになる
学びは日々続いていきます

「賢い子」になるために
親子が落ち着いて学ぶことが大切です
お母様がイライラしたり
ウツウツとしていると
子供に反映します

明るく!前向きにが
キーワードです。

「本物のトップ!」になるために
御縁した場所で学ぶ塾生さん達
全てトップ!で学んでいます
それは、幼児期に正しく丁寧な学びを
取り組んだからです
学びは毎日
「合格!」のためでなく
自分自身の「志」のためです

posted by at 19:13  | 学習塾・幼児教育

しっかりと本を音読する

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

幼児さん達のお母様達に
どんな本を読んであげていますか。と聞くと
ほとんどの方が絵本です。と答えます

絵本は本に親しむものであり
年齢、月齢と共に
段々と本を読んであげて欲しいと
思う先生達
しかし、今の児童書は挿絵ばかり多くて
文章を読み想像する力はなかなかつきません。

本を読む力は、文章を読みながら
場面を想像できるようになること
何が書いてあるか理解する力です

現代はほとんど本を読む時間が無いように
思います。
代わりに、動画などの掛け流しの情報で
理解させたつもりになっているご両親達
これでは、いつまで経っても
「国語力」はつきませんし
「読解力」も「語彙力」も上がりません

先生達は、良書を選んで少しづつ
音読させて聞いてあげてください。と
お願いしています
毎日、3分でも5分でもいい
少しづつ読みながら親子で会話し
濃密な時間を作ってもらえたらと願っています

「賢い子」になるために
公共の図書館、学校の図書室で毎日、毎週のように
本を借り読む塾生さん達
毎日の音読の積み重ねは
場面を読む、心情を読む、内容を理解する力に
結びついていきます

「本物のトップ!」になるために
読書を習慣づけている子たちは
音読での速読がとても速い!
それだけ、頭が回転している証拠です
理解し、解答まで結びつけていく
問題を処理する力もついていきます

posted by at 19:46  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 本年度も幼稚園・小学校・中学校・高校受験第一志願校にて合格することができました…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、学びの初めは「…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter