‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

受験に向けて動き出す

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

夏休みの前半戦も終了!
お盆が過ぎると
あっという間に二学期
受験に向けての仕上げに
少しづつ取り組んでいきます

「カレンダーに予定を書いていたら、受験まであっという間ですね。気を引き締めて取り組んでいきます。」

お母様も夏以降の予定を見て
身が引き締まる思いだとお話し
してくださいました

どのような受験でも
この夏休み・夏期講習期間に
取り組んだ結果が学びの差として
現れてきます

沢山の異学年の塾生と共に学び合い
長時間、机に向かい
集中して話を聞く
幼児さんも小学生も
大きく飛躍する
羅針塾の夏です

「絶対にクラスメイトに負けたくない!」

負けず嫌いな塾生さん
毎日、一所懸命取り組んで
成果を上げてきています

「賢い子」になるために
受験だから・・勉強するのではなく
学びは同じように毎日すべきものです
正しく丁寧に
幼児期から取り組むべきです

「本物のトップ!」になるために
絶対に負けない!この気持ちが大事
しかし、親がいくら尻を叩いても
負けず嫌いに、トップ!にはなりません
自分自身で力をつけてこそ
トップ!になり、負けない力を身につけます

posted by at 18:24  | 学習塾・幼児教育

学びに余裕を持つ

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

羅針塾の塾生さん達は
夏休み最初の3〜4日で
学校の宿題を終わらせ
自分自身の学びに取り組んでいます

国語の予習
算数の予習・弱点強化
英語の文法理解(小学生が取り組んでいます)
後は、検定試験への準備

夏休み、一気に予習をかけ
理解を深めることで
二学期からの学びへの余裕が
生まれてきます

語彙力を増やし
国語力を一気につけるのが
羅針塾の夏期講習です

初めて夏期講習を体験する
小学校一年生も諦めることなく
しっかりと取り組んでいます

何事に対しても同じだと
思いますが
計画・準備・進捗状況に応じて再度計画を立て直す
学びに用意周到に取り組むことは
とても大切なことだと考えています

日々、カツカツで勉強しても
全く身につきません
自分自身でしっかり学び
ゆっくりとした時間を作ることが
成績アップへの秘訣だと考えます

「賢い子」になるために
幼児期から、どのように学びと向き合うか
いつ、知識や知恵がつくように
取り組んでいくか
御家庭の方針に芯があるところは
すくすくと賢く成長していきます

「本物のトップ!」になるために
お盆の前までに、現学年で学ぶことに
目処をつけることが大切だと考えています
お盆明けの残りの夏期講習を
しっかりと演習に取り組む
日頃から自分自身で
計画を組み立てていくことがトップに
なる秘訣です

posted by at 17:56  | 学習塾・幼児教育

大人の顔色を見て学んでいないか

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

親子でバトルをしながら勉強したり
御両親が一方的に勉強のやり方を
強制したり
子供が解けなかったり
解らなかった問題に対して
執拗に言葉をかけたりすると

子供は親の顔色を見ながら
勉強するようになります
また、学校や塾でも同じように
大人の顔色を見ながら勉強します

羅針塾の先生達は
学ぶときに間違えることもあると
子供達には伝えています
間違えたときに
何が理解できなかったのか
何が不足しているのか
気づくことが大切です

間違いの克服は
やればできる!の自信に繋がります

御両親が成績が上がらない
理解ができていないと焦って
あれこれ勉強させることが一番
子供に負担をかけることになります
できないままの子供を作るのは
焦りや不安からくる親の存在です

成績はすぐにはアップしません
一つづつ基本基礎を積み重ねてこそ
考える力がつき
理解が深まります
ここから成績はアップしだします

自分自身の力で学ぶ
羅針塾の塾生さん達は
今、間違えたこと
今、できないことを
恥じることはしません

できなければ、人一倍
学びに向かえばいい
自分自身で理解するまで
納得するまで机に向かえばいい と
考えています

そうやって、学年トップ!は
生まれてきています

「賢い子」にするために
焦りや不安よりも
大事な学びは丁寧に正しく
そして、御両親が見守ることです

「本物のトップ!」になるために
自分自身の弱点は何か
見極めていることです
何を突き詰めて学べば
トップ!になれるか
いち早く目標に近づくために
無駄な学びには取り組みません
自分自身のやり方である学びを
貫いていきます

posted by at 16:40  | 学習塾・幼児教育

なぜ集中力があるのか

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

送迎の保護者の方々や
来客の皆さんから

「羅針塾の塾生さんの集中力は本当にすごいですね。」

と褒めてくださることが本当に多い

みんな初めから集中力がずば抜けて
あるわけではありません
ソワソワしたり、ずーっとお話をしていたり
けれど、だんだんと集中力がつくようになります

先生達は
「自分自身で考え、理解し、学びとるから」
だと感じています

テキストや参考書、問題文一言一句
全て音読していく塾生さん達
わからないことを率先して調べ
書き込み、自分自身のノートを
作り上げていきます

「自分自身で学ぶ」
最初の一歩は手助けしていきますが
だんだんと自分自身の学びへと変化
していきます

それと同時に集中力もアップしていきます
このときに 考え、理解し
成績がアップしていくと
考えています

「賢い子」になるために
幼児さんの集中力もすごい!
工作、製作を黙々と取り組み
音読したり・・と手を動かしているときは
ずーっと集中しています

「本物のトップ!」になるために
ほら〜ぁ・・帰る準備しないとバスに
間に合わないよ。と
時間ギリギリまで粘って取り組む中学生達
一問一問に力を注ぎ
自分自身の学びの理解度を高めています

posted by at 18:47  | 学習塾・幼児教育

なぜ、羅針塾に通うのか?

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

羅針塾に御縁がある御家庭は
なぜ、学習塾が必要か?
明確な理由があります。

トップになってほしい
医学部に進学してほしい
難関大学に行ってほしい

そして、第一の理由が

「自分自身で学び理解することができるようになってほしい」

と、願っています。

一斉授業で、成績順でクラスを分けたり
席順を決められたり
大量の宿題でノウハウだけを
詰め込むのは
おかしいのではないか?と
少なからず疑問を持った御家庭が
通塾してくださっています。

羅針塾は
自分自身で学び取るですから
机に向かうことに慣れること
学んで理解するという
自分のルーティーンを見つけ出すまでに
一人一人の力量によって時間が異なります

しかし、必ず子供達は学ぶ面白さを
掴み取っていく
それまで、御両親が辛抱してくださることが
とても大事です

結果はジワジワと現れていきます
100点が取れるようになる
方法を一人づつ見つけ出していきます

「賢い子」になるために
子供が学ぶとき、親の役目は見守ることだと
考えています
今、できない。どうしてできない。ではなく
どのようにしたら上手くいくか
声かけではなく
大丈夫だよ。と見守ることです

「本物のトップ!」になるために
トップになる子たちは自分自身の学びのペースを
つかんでいます
今、何を頑張ればいいか
次は何をすれば理解が速くなるか
学びながら次の学びへと展開する
考える力を持っています

posted by at 18:00  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 本年度も幼稚園・小学校・中学校・高校受験第一志願校にて合格することができました…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、学びの初めは「…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter