‘ 羅針塾 ’ の投稿記事一覧

中学卒業おめでとう!

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

年長さん(小学校受験時)から
御縁のある中学生が学年トップで
卒業をしました
御縁のある小学校・中学校でトップで
学び続けました

「素直に前向きに」

中学生の間に「志」をたて
世のため人のために尽くし
世界でも活躍できる人になりたいと
学び続けています

羅針塾が考え伝えていることを
実践しています。

幼児さんのときから
どこか大人っぽい塾生さんは
中学生になると
沢山の話をしてくれるようになり
また、面白い一面も見せてくれ
成長したな〜と
しみじみ涙ぐむ先生達

中学生の間に高校課程を学び出し
難関大学受験合格へ向けて準備を
始めています
大学受験合格が終了ではなく
その後も学び続け「日本のために」と
考える塾生さん

彼の未来は限りなく広がっているなあと
感じる先生達です

羅針塾の塾生さんは「志」が高く
自律して自分で学ぶことを
大切にしています
「素直に前向き」に学ぶことで
誰からも愛され道を切り拓いています

posted by at 19:05  | 学習塾・幼児教育

美しい日本語を使えますか

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

また、幼児から小学生・中学生、高校生の塾生と普段接していると、賢く成長してもらう為に、それぞれが正しい日本語を習得することを願っています。。その秘訣のいくつかを記している書物があります。「日本の礼儀作法」〜宮家のおしえ〜 竹田恒泰著(マガジンハウス)から一部引用してご紹介します。

美しい日本語」とは何か

まず、「美しい日本語」とは何であるかを考えてみたい。それはズバリ「正しい日本語」であるといってよいであろう。単に「正しい」といっても、「文法的に正しい」だけでなく、「時機が正しい」必要がある。「時機が正しい」とは「TPOが正しい」ということであり、例えば、目上の人に対しては敬語を用いることなどがこれに当たる。

つまり、「美しい日本語」は、知識さえあれば誰でも話すことができるのであるから、知らないと損をするのである。ただ、いくら知識があっても、それに慣れていないと、咄嗟(とっさ)に話すことはできない。だからまず知識を持ち、次にそれに慣れることで、誰でも「美しい日本語」の話し手になることができる。

逆に「正しい日本語」が話せないと、それは致命的であることを知っておいて欲しい。何故なら、「正しい日本語」を話せない人は、「正しい日本語」を話す必要がある場面をあまり経験していないと見なされてしまうからである。使うべきところで敬語を使えないと、品格を疑われる。「正しい日本語」が話せない人は、信用されないのである。

・・・・・竹田恒泰氏は、明治天皇の玄孫です。所謂、「宮家のおしえ」は、話し言葉、挙措動作、居住まい、等々、全人格的な一つの物差しを示しています。

私達は、物心がついた頃から、身近な父・母・祖父母・兄弟姉妹との会話の中、また身振り素振りの中で成長していきます。「学ぶ」は、「真似ぶ」が語源ともいわれ、「真に似せる」の意味から「真似(まね)」や「まねぶ」が生まれ「学ぶ」という語句がうまれたとも言われます。

そうすると、幼い頃からの環境が「正しい日本語」「美しい日本語」の出発点であるともいえます。幼児教育の基本は、「正しい日本語」を使う訓練から始まります。

posted by at 15:28  | 塾長ブログ, 国語力ブログ

自分自身の力でトップになる

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

羅針塾の学びは自律の学び
「学びたい子が学ぶ」

塾生さんたちは自分達のために
一所懸命学んでいます
先生達は、ライバルは自分以外の人ではなく
自分自身の気持ちだよと伝えます

「絶対に!!頑張る」
「分かるようになりたい」と
意志が強く前向きな子は
成績をアップさせ成長していきます

通塾時に何となく通っていた塾生さんたちも
学ぶことが面白くなってくると
段々、学ばなければと
意志も強くなり成長していきます

これは、同輩と成績で競うことがないから
だと感じています
お母様が成績で一喜一憂し
子供達に発破をかけるのではなく
子供達の成長を見守る
子供達の力を信じているお母様
御家庭の子供たちがトップになっていきます

「賢い子」になるために
自ら学び続けることは
人生の選択肢を広げることだと思います
正しく丁寧に幼児期から学ぶことは
とても大切です

「本物のトップ!」になるために
塾生さんたちの夢は限りなく広がっています
夢を実現させるために
学ぶことを習慣化し
1日も飽きること諦めることなく
学んでいます

posted by at 19:10  | 学習塾・幼児教育

令和5年度全国学力・学習状況調査から見る英語力低下

長崎市五島町にある難関大学・医学部を目指す幼児教育・学習塾 羅針塾では、これからの日本を支える子供達にしっかりと学ぶ力をつけていって欲しいと考えます。

さて、2020年度より,小学3年生から英語教育が始まっています。しかしながら、その結果予想通り(?)の学力低下が顕著に見られるのが、中学校英語です。

令和5年度(2023)全国学力・学習状況調査(全国学力テスト)の結果が公表されています。これを見ると、中学校での英語嫌いを解消するといった目的で、文科省が小学校に英語導入したのが仇になっているとしか言わざるを得ません。。

参考https://www.nier.go.jp/23chousakekkahoukoku/factsheet/data/23m_201_1.pdf

中学3年生の「英語4技能」の平均正答率は以下の通りです。なお,カッコ内は2019(4年前)の結果です。

・聞く力 58.9%(68.3%)
・読む力 51.7%(56.2%)
・書く力 24.1%(46.4%)
・話す力 12.4%(30.8%)

どの力も前回(2019)より大きく下がっていることがわかります。特に「書く力」や「話す力」の低下がひどく,5問あった「話す力」の問題(5問)のうち1問も正答できなかった(0点)生徒が63.1%もいます。そして話す力」の問題(5問)の平均正答率の12.4%以下(5問中1問しか解けない、または0点)の生徒が84%もいる状況です。

管見では、英語嫌いを無くすというお題目で始められた小学校英語導入が、全く機能していない。小学校の英語は会話重視の授業展開で、先生の言葉をその場で鸚鵡返しに言うことはできても、単なる音として発音するのみで、単語としてスペルや意味合いが分からないまま授業時間が無為に過ぎていく、という具合です。当然、英単語の練習をして暗記することはなく、文法も習いません。

その結果、小学校三年生から六年生までの英語の時間は、中学校で学ぶ英語4技能(聞く力・読む力・書く力・話す力)に全く資することがない結果となっています。

中学校では、文法を理解した上で英単語を用いて英作文をし、英文解釈ができなければ、英語は全く歯が立ちません。

当然のことですが、国語では、語彙と国語文法を踏まえて、作文をし、読解をします。英語も言語ですから、単語、文法を踏まえない限り、書くことも文章を理解することもできません。

現在の日本の義務教育における英語教育は、単語の暗記もさせず、文法を軽視する以上、困ったり苦しむのは児童・生徒さんたちです。

 

 

posted by at 19:16  | 塾長ブログ, 英語力ブログ

悔しい・・は、トップへの一歩

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

塾生さん達が、様々なテストの
結果を見せてくれます
「100点ではなかったのが悔しくて、家で泣いていました。」
よく聞く、お母様からの言葉

「もう!いらない。。」って言って
テスト用紙を破り捨てた塾生さんも
いました。

悔しい。と思える塾生さん達
それは、一所懸命に学んだからです
自分で考え、理解してできるように
なった!!
自信を持って試験に臨んだけれど
100点ではなかった

学びながら成長している証拠だと感じています

羅針塾での学びは自主自律の学び
幼児期から少しづつ身につけていきます

自分自身で学んでいくからこそ
トップになれるのです

「賢い子」になるために
100点を取れなくて悔しい・・と
思えるようになっているのは
学ぶことが楽しいからです

学び、成長しているからこそ
満点を目指していきます

「本物のトップ!」になるために
100点をとる手段を知っています
このように学び進める
基本基礎から応用まで
読み・考え・理解し・解くまでを
速く効率よく進めていきます

だからこそ、予習ができ演習を進め
復習は短時間で終わらせることが
できるのです

posted by at 19:38  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter