‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

ゴールデンウィークに何を学びとるか

長崎市五島町ある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

長い連休に子供達も入りました
羅針塾は連休中も開塾しています
通塾は各御家庭の判断です

「家にいても、何もしないのだからしっかり勉強してきなさい。」と言うお母様
「旅行と通塾バランスよくやりたいと思います。」と言うお母様

意欲的に通塾して
集中して学んでくれたら嬉しい!
と考えている先生達

元々は中学生の試験対策の為に
開塾しています
しかし、一日でも学びを止めたら
三日は遅れていきます
遅れが出ないように
幼児さん、小学生の意欲的に
学びたい子が通塾中です。

学校が休みの為、
体力的に余裕があります
しっかりと音読したり
問題を読み込んだり
調べたりと
一つ一つの問題にじっくりと
取り組んでいきます。

「ライバルがいるから、どうしても頑張りたい!」と言う小学生
効率的にどんどん取り組んでいきます

人よりも早くわかりたい!
人よりも早く進みたい!

素直で前向きな子は 成果が
現れるゴールデンウィークになります

「賢い子」になるために
「子供の得意になるものを学ばせてあげたい。自宅でもしっかりと取り組みます。」とお母様
子供の性格を見極めて
一緒に学んでいく
親が学ぶことを楽しそうにすれば
子供も一所懸命に取り組みます。

「本物のトップ!」になるために
五月中旬の試験準備が一通り完了の中学生
予習を取り組みながら
自分に不足していることを
再度、確認していきます。
学ぶことにマッタ!!はありません。

posted by at 18:06  | 学習塾・幼児教育

就学するまでに何を学びとるか

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

「就学するまでに何をさせればいいですか。」
お母様達から質問があります。

では、何に取り組めばいいでしょうかと
聞いてみると
文字を読めること・書くこと
数字を読むこと・足し算引き算ができること

確かに最終的には必要になってきますが
言葉の力もなく、手先に力もない
幼児さん達にプリントを与えて書かせていくと

「勉強が雑な子」になります。

学ぶ、学び取っていくには
沢山の段階があります。
一つ一つのステップを飛ばしては
何事にも「雑」になります。

幼児さんの先取り学習の風潮が
定着して随分経ちますが
プリントだけで学んでいる子
何となくお遊びで取り組んでいる子には
落ち着きがなく
何事にも集中しません
とりあえず片付ければいい学びになっています。

幼児期にしっかりと
聴く力・観る力
語彙力が溢れる家族の会話
それが賢い子に繋がっていきます。

「国語力」を養うことによって
書く学びに入るときに
理解力があり 丁寧に学び進めていくことが
できます。

学びの「旬」は 早すぎても遅すぎても
いけません。

「賢い子」になるために
落ち着いてしっかりと考えることが
できる子を育てる
そのために、正しく丁寧な学びが必要です。

「本物のトップ!」になるために
しっかりと考え 自律した学びを
自分自身で出来るようになること
先生達が願っていることでもあります。

posted by at 19:45  | 学習塾・幼児教育

賢い子は一日にしてならず

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

先日の地方総選挙で
史上最年少市長が誕生したのは
ご存知の方多いはず
芦屋市市長 高島崚輔氏

灘中高からハーバド大学を卒業
(東大にも合格しています)
26歳と言う若さ、現代の中学受験と
大学受験を経験しています。

いいな〜賢くて!!と思う前に
我が子を賢くしていきましょう!!
いいところは真似し、実践する
これは大切なことです。

幼児期から小学校3年生まで
読み聞かせ
子供が自信を持つ声かけを行う
家族で沢山の会話を交わす
高島崚輔氏の御家庭で行われていた
教育の一つです。

ね。ね。羅針塾の先生達が
いつもお母様達に
お伝えしていることですよ

良い本にふれあい
しっかり聞くことができるように
考えることができるように
会話をする

何でも褒めるのではなく
自主的に取り組んだことに
自信を持たせる

家族で沢山の話題で会話を交わす
なぜそうなるのか
なぜそのように考えたのか
自分自身の意見をしっかりと
言えるようにする。

「賢い子」になるために
賢くなるチャンスは誰にでもあります
意識高くお母様が取り組んでいるか
この差だと思います
ただ、人から教えられる学びでは
賢くなりません
「国語力」を身につけ
理解し、考え、伝えられるように
幼児期から取り組むべきです。

「本物のトップ!」になるために
高島崚輔氏の中高の授業ノートは
神様ノートと言われたそうです。
授業中に先生方の解説を聞き逃さずに
書いていく
見やすく、わかりやすく
神様ノートがそのまま頭の中に
入っているのだと思います。

聞くこと、美しくノートを早く書くこと
処理能力と頭に入るスピードは一緒です。

賢くなる!本物のトップ!になる
何事も一日にしてならずです。

posted by at 18:04  | 学習塾・幼児教育

教育にお金と時間をかけるのはいつ?

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

幼稚園・小学校・中学校
高校・大学受験とある中で

どの時期に時間をかけて
お金をかけるか

羅針塾の先生達は
幼児期にお金と時間をかけるのが
一番賢くなる近道だと
考えています。

沢山の習い事は必要ありません
語彙力をつけ
母語である「国語力」をつける
何事も吸収し、忘れない力を
身につけていきます。

幼児期に学ぶ
国語力・空間把握力・数字への理解力
聞き取る力
どれをとってもお金をかけて
一番成長した姿を見れる時だと
考えています。

また、この時期の学びが
基本基礎力の増強に繋がります
机に自然に向かい
学ぶことが生活の一部になって
いくと考えています。

「賢い子」になるために
もたもたしていたら幼児期は
あっという間に過ぎ去ります
一瞬の時間も無駄にせずに
学んでほしいと考えます。

「本物のトップ!」になるために
沢山の習い事をせず
心と身体に余裕がある子供は
吸収力が早く
理解する力も人一倍あります
正しい学びを幼児期から取り組む
その後の成長に繋がっています。

posted by at 19:42  | 学習塾・幼児教育

トップになる学びは幼児期から

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

近年、小学校の宿題の質が
低下しているように思います。
(元々そうだったのですが、更に・・・)
低学年の時に何となく過ごしていては
親御さんが 中学受験を意識した時に
子供さんの学力が定着していないことに愕然としてしまいます。

羅針塾の先生達は御縁する御家庭には
しっかりと基本基礎を身につけ
小学校で断然トップ!になるように
指導していきます。
中学受験時に 楽々で試験に
臨めるようにと考えています。

幼児期から正しい学びを
身につけている子は
「国語力」があります
考え、理解力があり
きちんと応対ができます。

幼稚園や保育園で何に取り組んでいるか
小学校での授業の様子はどうなのか
5W1Hできちんと話してくれます。

幼児期からどのように学んでいくのか
しっかり聞くこと
しっかりと見ること
しっかりと話すこと
手先を沢山使うこと
場面場面に合わせて考え取り組んで
いきます。

御家庭だけではできない学びに
取り組んでいくことで
子供達は成長していきます

「自宅だけでは無理ですね。通塾することで親が沢山気付かされ勉強になります。」

通塾することで
一番進化するのはお母様です
子供達の学びに向き合う姿勢が
進化していきます。

「賢い子」になるために
幼児さん達は通塾することで
凛とした姿勢になります
通園する同級生よりも賢い
これが一目瞭然なのでしょう
嬉しくて!もっともっと
学ぼうとします。

「本物のトップ!」になるために
幼児期の基本基礎の学びが
小学生からの安定した学びに
繋がっていきます
自分自身でしっかりと解く
自分自身で考える
自立・自律した子に成長していきます。

posted by at 19:44  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter