‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

親の時代とは異なる教育環境

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

小学校・中学校受験は
特にOB,OGだった御両親が
楽しかったから、切磋琢磨でき
学業に励めたからとして
志願する場合も多いです

しかし、現実はどうでしょうか
親が学んだ時の教育環境とは
異なる場合もあります
また、他の学校が実績をだし
評判の良い学校になっている場合も
あります

長崎で受験する学校は少ないですが
それでも、羅針塾の先生達が観る
学校評価は年々変化しているように
思います

小学校・中学校受験を考えるなら
周りからの話題や風潮に流されることなく
客観的に観察し、正しい情報を入手することが
子供のために一番重要ではないかと考えます

小学校・中学校受験をし
子供をどのようなポジションにつかせるのか
どのように成長して欲しいのか
御両親が明確にした方が
一番いい導きになります

「賢い子」になるために
やらせる、やらされる受験の学びは
全く身に付きません
何のために学ぶのか
学ぶことでどのような目標を掲げるのか
御両親がしっかりと話し
子供が素直に前向きに
学ぶことが大切だと思います。

「本物のトップ!」になるために
学校が楽しく
切磋琢磨できることが大事です
自分が成長できる学校で一所懸命に
素直に前向きに学ぶ
一番大切なことだと思います

posted by at 19:05  | 学習塾・幼児教育

聞いて覚え、見て覚え

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

素読が上手な幼児さん
ひらがなを拾い読み
できるようになってきました
ひらがなをよく観察中
そして、よく聞いています

最初は興味も示さなかった言葉
素読をすることでグングン力を
伸ばしてきました

「羅針塾で素読した言葉をよく覚えてきて、私達に教えてくれます。急に言ってきたりするのでびっくりするのですが次々に話してくれるので嬉しいです。」

と幼児さんのお母様
幼児さんが通塾し出す時は
何もない真っ白の状態です
母国語のシャワーを浴びることで
能力は開花してきます

「賢い子」になるために
幼児さんは上級生をよく見ています
同じ年齢の子と学んでも賢くはなりません
上級生の背中を観ることで
興味と関心を示して学び出していきます

「本物のトップ!」なるために
一つ一つを丁寧に積み重ねる
一つ一つを正しく学んでいく
一つ一つが大きな差になっていきます

posted by at 20:48  | 学習塾・幼児教育

読解力をつけるには

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

「羅針塾の国語力ってどうやってつけているのですか。読解力がない子が今は特に多いですよね。」

ある学校の校長先生からの質問

羅針塾の国語力をつける学びは
幼児さんから取り組んでいます
よく聞くこと
良文を素読できるようになること
沢山の物の名前を知ること
難しい言葉の言い回しを理解
できるようになること

少しづつ積み重ねる
幼児さんからの学びは
就学するときに大きな力の差と
なって現れてきます。

小学一年生になると国語・漢字辞書を
使い調べるようになり
少しづつ文章を読み解く学びを
していきます

文の構造がわかり、文の使い方がわかり
5W1H(いつ・どこで・誰が・何を・何故・どのように)が
理解ができるようになる時には、高校受験レベルの語彙力と読解力が
身についています。

国語力がつくと算数はとても簡単
小学校英語はスイスイです
理科も社会も自分自身で学ぶ力を
身につけることができます。

母国語である日本語をしっかりと
学んでいく
ひらがな・カタカナ・漢字と
三種類を覚え使いこなす日本人は
元々賢いのです。
しっかりと読み解けるように
しっかりと読むことが大切です

「賢い子」になるために
一言一句間違えないように
しっかりと音読します
音読が上手い子は賢くなります

「本物のトップ!」になるために
難しい読解に出会ったときに
すぐに投げ出さず何度も何度も読む
わからないことは調べる
一つ一つの丁寧な学びが自分自身の力に
なって跳ね返ってきます。

posted by at 21:03  | 学習塾・幼児教育

お母様の教育方針が賢さを決める

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

沢山のお母様方と面談をしていて
いつも感じることは
お母様に迷いがないと
子供は賢くなるということ

お母様が色々と迷って
子供にこれをさせたり
あっちに行かせたり・・と
気持ちが変わるたびにコロコロと
塾を変わると賢くはなりません
子供も辛抱できなくなってしまいます

賢くなる!成績を上げる!
これには長い時間がかかります

チャチャッと教えてもらって
その場は分かった、理解したかに見えますが
ちょっと捻った問題になると
「わかんな〜いぃ。教えてくださ〜いぃ。」
となってしまいます。
また、成績がアップしたかに見えても
延々と試験対策をしただけ
延々と過去のパターンを解いただけだと
機械的には解けるけど
あれれ・・・・それわかんない??と
ちょっとだけ言葉や数字が変化するだけで
解けない。
受験に至っては
今年は新傾向の問題だ!!!と騒いでしまう

本当に理解するためには
語彙力をつけ「国語力」が必要です
こんな言い方もある
こんな風に捉える
日本語の豊かな言葉の中から的確に
読み取っていかないといけません。

だからこそ、一朝一夕には
成績はアップ!できません
語彙力をつけ、自分で想像し
考えていく力をつけていく
この賢くなる過程の中で
お母様達が
「この子の成績がすぐには上がらない。」
と焦って揺れてしまっては
賢くはならない。

周りの流行りや風潮に流されず
どのようにしたら我が子は賢くなるのかを
お母様達が考えてほしいと願っています。

「賢い子」になるために
基本基礎をしっかりと身につける
幼児期・小学生時の積み重ねの差は
中学以降大きく差が開きます。

「本物のトップ!」になるために
沢山の情報を良書で
自分自身の知識として
身につけていく
読んで考え、知識を組み合わせて考え
自分自身に何が必要なのかを
見極めていく
これは、大人になっても必要なことだと
考えています。

posted by at 20:44  | 学習塾・幼児教育

幼児期から小学生の学びの差

長崎市五島町にある
難関大学・医学部を目指す
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

今まで本当に沢山
入塾、進路相談の面談で
話をお伺いしたり
子供達、一人一人を観てきました

どの時点で、学びの差がつくか
これは小学一年生の学びを
取り組んだ時に決定的に異なって
くると先生達は感じています。

羅針塾では
幼児さんのときに
しっかり聞くこと
何に取り組んでいるか
しっかりと観ること
そして、集中して取り組み
考えることができるようになることを
積み重ねてきます。

なあんにもできない幼児さん達が
一つ一つができるようになり
一つ一つ理解できるように
なってきます

間違ってもいいから
しっかりと自分の考えを言う
しっかりと思いを伝える
怖がらずにできるように
取り組んでいきます

こうやって学んだ幼児さん達は
言葉の概念がよく理解でき
数字の概念がしっかりと身に付きます
また、三次元で物を見る力を
身につけていきます

これは、全て小学校で学ぶときに
必要な力です
「国語力」を幼児期から
しっかりと磨いていく

「先生!これですね。こんなふうに書くんですね、意味もわかりました。」
と、小学校一年生が国語辞典で調べて
教えてくれました。
(まだ、五月ですが羅針塾の小学一年生は国語辞典をスイスイと引いていき自分で意味を調べていきます。)

羅針塾では
「賢い子」になるための学びを
長い期間取り組んできました。
そして
「本物のトップ!」になるために
精鋭達が日々頑張っています

難関大学・医学部を目指す!

一歩一歩近づきつつあります
大手の塾に行かなくても
自分自身で学ぶ力をつければ
進学したい学校には行けます。

ただ、じっくりと腰を据えて
自分自身の弱さと向き合い
克服し、学び続けなければいけません
誘惑に負けずに学び続けていく
誰のためでもなく
自分自身のためです

幼児期から学び続けていく大切さ
最初の一歩は、お母様の力
お母様の熱意次第だと感じています
もっと、皆さんが痛烈に感じて
欲しいと願っています。

posted by at 17:59  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter