‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

新学年からも同じように

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

新学年に進級し楽しそうに
通塾しています
「担任は〇〇先生でした。」
「転校生が来てお友達が増えました。」
さまざまな、話を聞かせてくれます。

羅針塾の先生達は
新学期も同じように学んでいきましょう。と
話しています
「国語力」をを伸ばしていく
語彙力をつけ、計算力をアップし
応用問題に根気強く取り組んでいく
一つ一つを辛抱強く取り組むことが
大切です。

一人一人の伸ばしていくべきところを
徹底して取り組んでいく
基本基礎の学びを徹底する
自分自身で考えて解く
やはり、これが中学生以上の成績に
結びついていきます。

知識として覚えるべきこと
解くためのルール
「〜とは」という定義

しっかりと覚え、使いこなせるように
何度も取り組んでいきたいと
考えています。

学年末にたくさんの塾生さんの
成績がアップしました。
これは一年間頑張り続けた結果です。

「賢い子」になるために
何度もしっかり読む、考える
調べる、考える
基本に戻る、考える
図に描く、考える
考えるときにボーッとしている暇はありません。
人がボーッとしている時に 理解している子は解き上げます。

「本物のトップ!」になるために
基本基礎は早く固めてしまう
これは大学受験まで直結しています。
そのとき、そのときに学ぶことを早く理解する
これは、幼児期からの素読・音読が効いているからです。

posted by at 19:32  | 学習塾・幼児教育

トップになる!と意識が変化した時

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

これまでたくさんの塾生さんを
みてきました(かれこれ〇〇十年!!)
時は経ても
伸びる子と中々伸びない子には
明確な差があります。

「トップ!になる!」

自分自身がどれだけ意識を
持つことができるかです

どんなに、入塾時点で遅れていても
一所懸命に学び
素直に前向きにする子は(保護者もですね)
必ず成績が伸び、志望校に合格できます。

しかし、やらない理由
できない理由を言っている子は
中々、上手くいきません。

これは、転塾しても一緒なのです

転塾され、数年後塾生の
お母様と偶然会いお話をする機会がありました。

「羅針塾で、基本基礎が大事。トップを目指して自分自身が一所懸命に学ぶことが大事と、転塾して痛い程、身に染みました。教えてもらえる一方通行の学びを転塾先で受けていましたが、全く応用が効かず、なかなか上手くいきませんでした。自分自身で気付き、考えて学んでいくことの大事さは本人が一番理解したようです。」

どの場所で学んでも
自分自身で考え、自ら学ばない限り
その場限りの学びになってしまう。
羅針塾の先生達は
その場限りの学びにならないように
通塾時間に集中し、自分自身で
学び続ける癖をつけてくれたらと
願っています。

漢字検定も算数検定も英語検定も
受ければいい。とは思っていません。
理解し高得点で合格できるところまで努力してから、と
思っています。

「賢い子」になるために
賢くなりたい!と願ったら
学びは日々のルーティーンとなります。
遊ぶ前に、その日の学びは済ませておく
一日も無駄にせず、忘れることなく
積み重ねることができます。

「本物のトップ!」になるために
一分、一時間、一日も無駄にはできません。
日々、やることを一つづづ理解し確認していく
急にはできません。

学びは幼い時からの積み重ね
そして、トップになりたい!と
意識が変化した時から真剣勝負なのです。

posted by at 19:31  | 学習塾・幼児教育

御入学おめでとうございます!

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

今日は、小学校の入学式でした
長崎大学教育学部附属小学校に
入学した塾生さんが
ピカピカの制服姿で来塾してくれました。

小学校受験で一年間頑張った
晴れ姿!!
先生達も本当に嬉しかったです。

毎年、毎年
第一志望校に御縁をいただき
嬉しそうな顔で学校へ通う姿を
みると、幼児さん達が成長したなあと
思います。

入学後からの学びが
とても大切です
学校に慣れるまでゆっくり
したいところですが
毎日、休まずに積み重ねてほしいと
考えています
しっかりとサポートしていきますよ

「賢い子」になるために
毎日毎日の学びの積み重ねは
大きな力に変わっていきます
どんな時も学ぶことは当たり前
これが賢い子への一歩です

「本物のトップ!」になるために
幼児さんから、ずっと学び続ける
賢くなると学ぶのが楽しくなります
分かることが面白い!楽しい!になる
成長していくうちに、自分が何をしたいのか
「志」が見えてきます。

posted by at 19:46  | 学習塾・幼児教育

ライバルは自分自身

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

漢字検定の合格結果が
ある小学校の校内新聞に
掲載されていました。
先生達はニコニコ顔
だってね〜
塾生さん達は現学年よりも
上の学年の級を合格しています。
小学四年生が中学生卒業程度を
高得点で合格しました。

「国語力」をつける
そのための学びに取り組んでいる羅針塾
漢字検定へのチャレンジは
一つの重要なツールになっています。

お母様から
「クラスのお母様からいきなり!〇〇君は漢字検定頑張っているんですね。すごいなあ〜!今度も受験するんですか。と聞かれました。これはライバル視されていますよね。」とお話がありました。

いいライバルになればいいなあと
考えている先生達
賢くなるためのいい競争は
互いの力を伸ばしていきます。
〇〇君は言います。

「満点で合格したい!」

後、数問で満点だったもんね。惜しいっ!
本当のライバルは自分自身
やりたくない日もあります
しかし、自分自身に負けず
毎日、同じように学んでいく
これが着実に力になっていきます。
漢字検定の満点は簡単にはとれない
だからこそ、日々丁寧に取り組むことが大事です。

「賢い子」になるために
飽きず、諦めず、腐らずにやり続けること
学びは自分自身のためです

「本物のトップ!」になるために
本気で自分自身をライバルにすると
目標達成まで一直線になります

羅針塾も、そんな塾生さんが
増えてくれたらなあと考えています。

posted by at 19:25  | 学習塾・幼児教育

春期講習!終了!!

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

今日で春期講習も終了です
新年度が始まっても
すぐには授業が進むわけではありません
新学年の準備をギリギリまで
おこないました。

一人一人、何を目標にするべきか
幼児さんでもよく理解しています
何を聞かれているのか
何を取り組めばいいのか
丁寧に積み木を積み上げる
しっかりとした筆圧で書く
一つ一つを慌てることなく
丁寧に取り組む
幼児さんだからできることです。

通常の学びでは
時間が限られていますから
長期の講習の時に上級生に囲まれて
しっかりと取り組むことができたのは
幼児さんの大成長につながりました。

「賢い子」になるために

「できない〜」「わからない〜」を
言わないこと
幼児さんの「できない、わからない」の
ほとんどが 面倒臭い です
しっかりと腰を据えて取り組めるように
少しづつ伝えていきます。

「本物のトップ!」になるために
春期講習で蓄積した学びを
どんどんつなげていってほしいと
考えています
どんな小さな試験でも100点を
取れるように。
学んだことが結果に結びついてほしいと
願っています。

posted by at 18:29  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter