‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

どのようにして賢い子は育つのか

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

小・中学校で学年トップを維持している塾生は
羅針塾との御縁は年長さんから
つまり、小学校受験がきっかけです。

春期講習の面談でも
特に問題無く何も言うことが
ありません。
今回、塾長が
「どのようにして賢い子にできるのか。」と質問をしました。

お父様が解答してくれた
とても大事なこと

「子供だけど、子供ではなく一人の人間として育てていく。」

私達が見ていても幼児期から
可愛い可愛いと甘やかすことは
ありませんでした。

「赤ちゃん言葉ではなく、きちんとした言葉で話す。理解できるまでとことん話す。」

これは今、現在にでも繋がっています。
父親であり、母親でありますが
一番の良き理解者です。

子供の視野は狭い
一つに固まってしまわないよう
こんな考えもある
こんなふうにもできる
色々な選択肢を示し話を深めていきます。

「幼児期から年齢相応できることは自分で行う。」

身の回りの準備
おもちゃの片付け
自分自身の荷物を自分自身で持つ

当たり前のことでも親が手を貸す時代です。
自律・自立してほしいと願っている御両親
その時、その時を自分で乗り越えていくように導いています。

小学校受験時に
どのように子供さんを見ていますか。
の質問をした時と
全く同じ答えが返ってきました。
家庭方針がブレずに導いていく

塾生さんが幼児期から
何となく大人びていて
理論的に話し
素直に前向きに取り組んでいく
御両親で決めている
教育方針がそのまま反映されています。

毎回、楽しい面談の時間
ほとんどが笑いの場です。
塾生さんの未来は明るいなあと
先生達はいつも思っています。

「賢い子」になるために
一人の人として育てる。
我が子ですが天からの授かりもの
御両親で成長を見守り
「志」のある子へ育てていく
これが素直に前向きに学ぶ、の一歩目です。

「本物トップ!」になるために
何がいいのか、何があるのか
親が考えを押し付けるのではなく
正しく導いていく。
そして、
「選択」できるポジションに立つ。

子供達の可能性は限りなくあります
賢く学び「世のため人のため」なる
「志」ある人になってもらえたらと
考えています。

 

posted by at 19:12  | 学習塾・幼児教育

受験には「国語力」が必要

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

大阪府吹田市にある
「モンテッソーリ せんりこどものいえ」の
https://www.monte-senri.jp
先生方が来崎!
羅針塾に来塾してくださいました。

大阪を中心に関西の受験事情を
色々と教えてくださり
とても勉強になりました。

幼児期に何が必要か
小学校以降の学びの変化
特に中学受験から
高校〜大学受験の話は
ウ〜〜〜〜〜ンと
考えさせられる話でした。

その中で、やはり
「国語力」が必要だということを
再認識
長い長い文章を読み込ませる問題文
そこから解答までに結びつけること
何を考えたか記述できること
全てが「国語力」に
つながります

羅針塾が考える
小学校卒業までに
高校卒業程度の語彙力・読解力をつける
「国語力」が大切です。

関東・関西の過熱する受験
そして、子供たちに求められる力
情報は最先端です。

地方である長崎はのんびりとしています。
保護者は幼児期に
誰も関東・関西圏の子と競うとは考えていませんが
難関大学(含む、医学部)受験の時に確実に戦うことになります。

関東・関西の幼児期の学びとの差に気付き
正しく、丁寧な学びを
積み重ねることが大切だと
考えます。

「賢い子」になるために
詰め込まれていく学びでは「本当の力」が
つきません。
同じように、
「モンテッソーリ せんりこどものいえ」の
先生方も話されていました。

しっかりと、読み、考え、書く

自分自身で学ぶことができるように
幼児期からの取り組みが大事です。

「本物のトップ!」になるために
基本基礎を大事にする
やり直しを的確に行う
応用を丁寧に解く
今も昔も学びには変化がありません。

自律・自立して学ぶ子が
「志」をたて本物のトップになると考えます。

posted by at 18:14  | 学習塾・幼児教育

幼児期の学びがどのように繋がるのか

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

羅針塾の塾生さんの中には
幼児期(小学校受験)から
その後も学び続け
成果を確実に上げています。

幼児期からしっかりと
取り組んできた
聞くこと、読むこと
考えること、伝えること

その力がポイントです。

小学校・中学校に上がると
「国語力」が深まり
思考力が深まります。
また、授業中の集中力も
高いようです。

ヒントをあげようか。と
言っても

「いいえ、いりません。まだギブアップではありません。」

と、一言
自分自身で考え
調べることが自主的にできるように
なっています。

国語にしても
算数にしても
しっかり考え解く
漢字は書けて当たり前
計算は早く正確で当たり前

幼児期から
言葉の概念
数の概念が理解できているからだと
思います。

「賢い子」になるために
しっかり何度でも読み
理解する。
幼児期から一つ一つの
積み重ねです。

「本物のトップ!」になるために
幼児さんから通塾している中学生
進研模試の結果は最難関大学合格レベル
圧倒的な「国語力」の差です。

posted by at 19:58  | 学習塾・幼児教育

なぜ、受験するのか。

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です。

小学校受験・中学校受験に
取り組む御家庭には子供達に

「なぜ、受験をするのか。」

しっかりと家庭の教育方針を
伝えてくださいね。と
話をしています。

それは、やはり子供たちの
ハートが異なるから。

なんとなく通塾していた幼児さん
遊びたい日もある
のんびりしたい日もある
塾前でグズグズとなってしまいます。

きちんと伝えれば
「頑張ろう!あの学校に行こう!」と
目標ができてきます。

子供の目標ではなく
家族全員の目標へ
家族一丸の受験が
小学校受験・中学校受験です。

「賢い子」にするために
親だけが焦っても上手くいかない
子供がのんびりしてても上手くいかない
これだね!こうしよう!
しっかりと導いてあげることが
大切です。

「本物のトップ!」になるために
基本基礎を完璧に
積み上げることが大事
基本基礎があるからこそ
受験時に落ち着いて解くことが
でき、志望校に合格することが
できます。

posted by at 19:43  | 学習塾・幼児教育

面白い授業ではなかったら解けないのか

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

ある動画を見ていて
このような話がありました。
「先生の話は面白い!先生の授業はわかりやすい!だから成績が伸びました。」

いいね〜よかったね!と
一瞬思ったのですが
その後直ぐに思ったのは
先生の授業がなければ
解くことができないのか。と

自律した学びは無理なんだと実感

良い参考書や
良問の問題集を使えば
自分自身で面白く学ぶことはできます。

面白くなるまで
自分自身で試行錯誤し
解かなければいけないのではと
考えるのです。

とある県の伝統ある高校
しかし、以前と異なり
自分で考え解くことができなくなった。
大学進学実績が悪くなってしまった。という
話をよく耳にします。

先生に依存して受け身の学びを
続けた結果だと考えます。

先生で成績は決まらない。
ずっとずっと言われてきました。
自分自身で学び、掴み取る
考え、掴み取る
将来、社会人になったときに
考えることができる・できない
大きな差となってきます。

「賢い子」になるために
自律して学ぶ。を
幼児期から身につけていきます
どうやったら導けるのか
手を使ったり、聞いたり、見たり
自分で考え、自分で判断し伝える。
丁寧に学んでいきます。

「本物のトップ!」になるために
面白くなるまで! 時間はかかりますが
全ては基本基礎がしっかりと
身についているか、の差です。
基本基礎があるからこそ
応用をどんどん解けるようになる
さまざまな問題と出会うことができる
自分自身が新しい景色を見るためには
幼児期、小学校期の基本基礎が全ての
土台となります。

posted by at 19:00  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室・学習塾 羅針塾では、将来の日本を支…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter