‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

入学までの準備が大切

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

小学校受験・中学校受験が終わり
一段落〜〜〜と言っている暇は
ありません。

入学へ向けて準備を進めなくては
いけません。
入学後、学びにしっかりと
ついていけるように
トップで学ぶことができるように
日々、積み重ねることが大事です。

聞くこと、読むこと、書くこと
全てにおいて準備が必要です。

羅針塾の入学前の学びは
小学校一年生の課程を半分以上
終わらせることとしています。

国語に対すること
算数に対すること
しっかりと理解していく
授業が何となく終わっていく
小学校一年生ですが
学ぶことは色々とあり
ここで理解できるか
理解できなくなるかの差が出ます

入学前の準備をきちんと
行うことで
毎日、学校に行くことが楽しい、に
繋がっていくと思います。

「賢い子」になるために
コツコツと準備を行う年長さん達
学ぶことが楽しい!となるように
準備を進めていきます。

「本物のトップ!」になるために
準備は怠らず、です
丁寧に準備を進める
自分自身で学びとっていく
とても大事なことです

posted by at 19:30  | 学習塾・幼児教育

国語力をつけ難関大学を目指す

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

長崎県の学力は全国よりも
低いという調査結果があります。

子供達が持って帰ってくる
学校の宿題等を日々、見ていると
いやあ〜これは・・あまりにも
と思うこともしばしば
学校に預けていれば大丈夫という時代は
終わったように思います。

では、勉強させなくてはと御両親が
考えて学ばせようとしても、
子供が、なぜ勉強するのかが
理解できないまま机に向かったり、
周りが通っているからと
流されるように同じ教室に通っても
結果は出ません。

羅針塾では
一人一人に語りかけます。
賢くなれば、こんなことができるよ
賢くなれば、これもあれも楽しくなるよ
なぜ、学ぶのか
なぜ、机に向かわないといけないのか
理解できるまで伝えていきます。

「先生、志って変わっても良いんですか。今までは父や母のようになりたいと思っていましたが、さまざまな話を聞くうちにもっと自分ができることがあるかもしれないと思ったんです。けどまだ、漠然としているのですが・・・」

世のため人のためになる
自分自身の「志」は
変化するものだと思っています。
学ぶことで色々と変化していいと
考えています。

そのために!!
「難関大学を目指せる位置にいるように」と
話をします。
選べるポジションに立つことが
将来への選択の幅を広げることに
なると考えるからです。

これは、幼児さんの面談時から
お伝えしていきます。
羅針塾で学ぶことで国語力を
しっかりと身につけ
自律・自立して学び
自分の力で難関大学を目指す

周りから勉強しなさい!と言われて
向かう学びではなく
自分自身で掴み取っていく学びです。

幼児期から羅針塾では
国語力に力を入れ考える学びを
取り組んでいきます。
その延長線上に小学校受験があります。
だからこそ、
第一志望で御縁をいただけるのです。

「賢い子」になるために
塾生さんが一所懸命に学んでいます
国語力がついていますから
問われることも、しっかりと
考えて話してくれます。

「本物のトップ!」になるために
羅針塾に御縁する御家庭は
勉強するのが当たり前だと考えている
御家庭です。
だからこそ、家族一丸となって見守り育て
トップになっていくのだと考えます。

posted by at 18:21  | 学習塾・幼児教育

見て、聞いて、読んで理解できる子に

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

幼児さんの手作業を見ながら
立体感覚があるか
数学的なセンスがあるかを
判断していきます。

センスがある子には
もっと!伸びるように

センスが今、なくても
磨いて光るように
指導していきます。

物の見方、考え方は
千差万別
これは、こう
あれは、こんなふうにと
決めつけで学ぶことがないよう
一人一人の感性豊かな取り組みを
学んでもらっています。

羅針塾が幼児教育や
小学校教育の基本基礎教育に
力を入れるのわけは
いずれ、膨大な量の学びが始まった時に
一回で、見て、聞いて、読んで
理解してほしいと願っています。

その力を磨けるのは
幼児期と小学校の時期しかありません。

遊びと思えるような感覚で
取り組んでほしいと思っています
だからこそ国語力は必要だと
考えています。

沢山の語彙を持ち
見たこと
聞いたこと
読んだことを
理解して行動できるように
伝えることができるように

自分自身で学び取っていきます

「賢い子」になりつつある
最年少さん
語彙が増え、話す言葉が
文章になってきました。
理解し、受け答えができる
これからの成長が楽しみです。

「本物のトップ!」になるために
集中して取り組む
漢検合格への学び
学年末考査へ向けての学び
自分自身をどれだけ追い込むことが
できるかは、自分の気持ち次第
最後まで諦めず向き合ってほしいと
願っています。

posted by at 18:20  | 学習塾・幼児教育

相手を思いやることを学ぶ

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

先生達はよく
相手の気持ちを考えて行動しなさい。と
伝えます。

親に対する態度
先生に対する態度
友人に対する態度

可愛がられ、周りから引き立てて
もらうためには

素直で前向きに取り組むことが大事

何事も「はい!」と元気よくが大切です。

学ぶことに反抗心、反発心はもってのほか
賢くならない一番の要因です
注意を受けたこと
指示を受けたことを受け止めて
素直に前向きに取り組んでいくと
成績は段々とアップしていきます。

注意された塾生さん達も理解しています
幼児さんもしっかりと理解できます
なぜ、やってはいけないか
なぜ、反抗したり反発したりしたらいけないか

だからこそ、自分自身を成長させるために
素直に前向きにの姿勢が大切です

「賢い子」になるために
先生達は、いろいろな教材を使い
伝えていきます。
三 キヤウダイ ナカ ヨク セ ヨ
も、その一つです。

「本物のトップ!」になるために
人として世の中で何に貢献できるかを
常に考えるようにしています。

posted by at 19:51  | 学習塾・幼児教育

本番と同じように取り組む

長崎市五島町にある
就学前教育(プレスクール)
学習塾 羅針塾です

小学校受験の学びは
長くて一年間程
(本当はもう少し時間をかけてほしいのですが、長崎の現状です。)
個々の力に差があるので
一概に言えませんが
一年間の間に大きな成長を
遂げます。

お預かりした日から
先生達は試験本番と同じような
気持ちで取り組んでいます。
だからと言って、
ピリピリしているわけでは
ありません。

客観的に観て
何が得意で何を苦手としているのか
どんな雰囲気のお子さんか
一つ一つの取り組みを
行いながら観ています。

御自宅でも
メリハリをつけて規則正しく
健康的な生活をしている子供達は
落ち着いています。
今、話していいのか
今、動いていいのか
よく見極めているなあと感じます。

机に向かったこともなかった幼児さん
机に何となく向かっていた幼児さんを
一つづつ理解できるように取り組み
小学校受験の約二時間をきちんとした
姿勢で座れるように指導していきます。

学ぶ場だよ。ということを
少しづつ身につけさせていきます。

しっかりと聞き考える
丁寧に解き上げる
絶対に諦めない。

学び出す時から徹底することです
段々とできるようになることで
教室時も本番のように学ばないと
いけないと身体で自然と覚えていきます。

「賢い子」になる為に
小学生にも中学生にも
試験本番だと思って集中し
学びなさい。と伝えます。
できるようになると成績はアップしていきます。

「本物のトップ!」になる為に
中学生はピクリとも動かず時間内自律的に学びます。
背伸びも首を回すこともありません。
お手洗いはいつ行った??と先生達が
聞きたくなるくらい集中しています。
学年トップになるということは
この集中した学びが必要だと思います。

posted by at 19:39  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter