‘ 学習塾・幼児教育 ’ カテゴリー

母親の大事なサポート

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

小学校・中学校受験どちらも
お母様のサポートは大事だと
考えています

羅針塾では、塾生さん達の
学びの進捗状況をお母様に
丸投げするのではなく
この時は・・・
次は・・・と
キャッチボールしながら
支援しています。

お母様がよく考えて
子供のサポートをしてくれると
段々と成績は上がります
子供の頭の中も整理されて
日々の学びをスムーズに
取り組むことができます

過去問をした結果をお母様に
見せると・・・

「これは、あの問題集にありましたよね。全く同じ問題ですよね〜。やり直しさせます」

受験生の本人より
問題集を熟読し覚えてしまっています

先生達は、流石!!と思いました
お母様のサポートが万全であるからこそ
子供の成績が伸びている
そして、受験本番までの伸び代があると
考えています

「賢い子」になるために
小学生のときに勉強をしなかったから
中学生になった際に、分からない
解けない・・
その不足分の学びを挽回するのは大変でした。と
お母様
やっぱり、幼児期からの学び
小学校の学びはとても大切です

「本物のトップ!」になるために
小学校の基本基礎があるからこそ
中学・高校でトップになります
一問一問を丁寧に解くこと
諦めずに取り組むことが
大切だと考えます

posted by at 17:06  | 学習塾・幼児教育

「語彙力」をつける幼児さん達

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

入塾した時は、どの幼児さんも
おしゃべりはできるけど
自分の意思を
他人に伝えることはできません

羅針塾での学びの中で
幼児さん達の「語彙力」は
格段に上がります

とにかく思いついたまま
おしゃべりしていた子も
モジモジしていた子も
よく考えて、話しだします

日々の様子を見ているお母様達が
「うちの子が、順序立ててよく話すようになってきました。」
「受け応えがしっかりとしてきました。」
様々なお話をしてくださいます

子供達が5W1Hで話せるようになる時
何も学んでいない幼児さんから
利発な幼児さんへ変化していきます

「賢い子」になるために
どう考えるか
どう思うか
子供が話し出した時は最後まで
しっかりと聞いてあげる
その後、このような言い方がいいよ。と
教えてあげる

正しい言葉遣いは大切です

「本物のトップ!」になるために
トップになる子の話し方は
よく考えて、無駄がない話をします
よく聞き取り、的確に返答します

幼児期からの学びがいかされています

posted by at 18:50  | 学習塾・幼児教育

何で一番になる?

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

先生達は、スポーツや芸術で一番に
なるのは難しいと思っています
恵まれた心身と才能があっても
なかなか難しい世界
しかし、「勉学」で一番になることは
どの子でも可能だと思っています
素直に前向きに学び
努力を惜しまなければ・・・

可能である「勉学」で一番になれることを
「めんどくさい!」
「面白くない!」と言って
取り組まない子が多いのが現状です

日々、めんどくさい。面白くない。と
言っていると成績は全く上がりません
それどころか・・・
進路を選べない状態になっていきます

「勉学」を一所懸命に取り組むこと
自分自身の未来を切り拓くために
とても必要なこと。ということを
御両親がしっかりと伝えてほしいと
考えています

「賢い子」になるために
小学生のうちは遊んでいいよ!
そのうちするようになるよ!では
賢くなりません

しっかりと学びの内容を理解できているか

「語彙力」を身につけ
幼児期から正しく丁寧な学びに
取り組むことが必要です

「本物のトップ!」になるために
羅針塾で学ぶトップチームは
幼児期から集中して取り組んでいます
「学ぶことは大切」
自分自身にも負けることなく
「志」に向かって学んでいます

posted by at 19:30  | 学習塾・幼児教育

母親の度胸が試される小学校受験

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾
羅針塾です

幼稚園や小学校受験を見ていて
感じることは
「受験に対しお母様の肝が、どの程度据わっているか?」
で、最終的な合否にも影響がでてきます

子供達の学びは
昨日はできたのに!今日はできない・・
朝は理解していたのに!
夕方には忘れている・・

そうだよね〜アッハッハ!と
笑ってしまう先生達に

お母様が
「これじゃ!受かりません!困りますっ!」
と、思い詰めてしまう状態だと
子供達を追い込んでしまいます

「そんなものですかぁ??復習あるのみ!ですね」
落ち込みつつも、淡々と学びを子供と共に
続ける大切さが必要です

お母様が子供と前向きに学ぶとき
一人一人の特徴を見て
復習のやり方、日常生活時に大切なことを
伝えていきます

子供達が落ち着いて学び
今日も楽しかった!と
ニコニコで寝ることができるように
お母様の気持ちが少しでも
穏やかになればと考えています

志願校に合格するために
先生達は様々なアドバイスをします
子供ができないこと、苦手にしていることが
あると、お母様達はすごくマイナスに
捉えてしまいます
できないから、苦手だからダメではなく
どのようにしたら上手くいくか?という
方法を色々と提示していきます
お母様達も素直に前向きに
なんとかなる!!という気持ちで
取り組んでもらえると
子供達はどんどん成長していきます

「賢い子」になるために
「できないなら、今から少しづつできるようになればいい。試験本番でできればいいよ。」と
先生方に言ってもらえて
毎日、少しづつ取り組んだことが
結果に結びつきました。

何事にもブレることなく
取り組んだ結果
子供達が賢くなっている
試験当日の凜とした我が子を
見てびっくりする
小学校受験で一番得るものです

「本物のトップ!」になるために
各御家庭の教育方針を貫くこと
合格してからの学びが大切です

我が子の未来を明るいものにするために

周りに流されたり、焦ることなく
肝を据え見守り続けることが大切です

posted by at 19:33  | 学習塾・幼児教育

焦らずに見守る

長崎市江戸町にある
難関大学・医学部を目指す
幼児教室 学習塾です

幼児さん達が自分自身でやろう!と
していることを見守る先生達
時間がかかっても手を貸さず
見守ります

学びの準備をするとき
片付けをするとき
一人一人自分自身で行います

お迎えに来たお母様達が
すぐに手を貸そうとします
これではいつまで経っても
自立しません

急ぐ気持ちもわかりますが・・・
待ってもらえたら
そのときが子供達が成長する時間です

先生達は
お迎えの後に、急ぎの用事を
なるべく入れないように
予定を組んでくださいね。と
伝えていきます

片付ける、椅子をしまう
もう一度、お手洗いを済ませる
挨拶をして帰る
今日の学びの話をする時
大人しく正しい姿勢で待つ

全ては、小学校入学後に
必要な大切な力です
下校後にサッと帰宅できるように
効率よく、段取りよく
片付けができる
下校準備ができるようにすることは

幼児期にいかに自立して
自分で身の回りのことをできるように
しておくか にポイントがあると
考えています

「賢い子」になるために
自分の身の回りのことが
できるようにする
自分の力で学ぶことが
できるようにするために
大切なプロセスです

子供がすべき大切なことを 大人が全て
やってしまっては賢くなりません

「本物のトップ!」になるために
自分で自律して学ぶようになる
大人の手が必要な時もありますが
基本は、自分自身で!
考え失敗しながら成長していきます

学校で行う「学び」も一緒です
失敗しても何度も一番になるために
頑張る!!
この力がトップ!になっていきます

posted by at 19:15  | 学習塾・幼児教育
さらに記事を表示する

月別アーカイブ

長崎|羅針塾学習塾トップページ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter
PAGE TOP

新着ブログ

  1. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  2. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  3. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  4. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…
  5. 長崎市江戸町にある難関大学・医学部を目指す幼児教室 学習塾羅針塾です…

月別アーカイブ

羅針塾 SNS

  • Facebook
  • Instagram
  • Twitter